goo blog サービス終了のお知らせ 

たくのグルメ

食べあるきが趣味なので、美味しかった食べ物のことを書きます。不定期更新。

新宿中村屋のインドカリー

2014年11月30日 10時39分18秒 | 日記
新宿中村屋。昔から日本で本格的なインドカレーを提供しているお店です。

恋と革命の味だとか。





お店についてびっくり、大量の椅子が並んでいます。
そして、お客さんがその椅子に座って待ってました。
さすがは老舗、繁盛してますねー

20人待ちくらいだったんですが、回転自体は早いので20分くらいで入れました。



メニューです。







この他、洋食や軽食もありましたが、やはり中村屋といえばカレーです。
多少悩みましたが、ここは純インド式カレーを注文しましょう。
小食な方には、スモールサイズもあります(1000円)

あと、ビールも頼んじゃいます。
カレーにビールって意外とあいますよー。





待つことしばし、カレーが来ます。

印度式カリー スモールサイズ(1000円)









バターの風味がします。うん、これはインドカレーだ。(そらそうだ)
いわゆるバターチキンカレーですね。

最初はあまりスパイシーさを感じませんが、食べていくにつれ心地良い刺激があります。

鶏肉は骨つき肉ですので、骨を入れるお皿ももらいました。





口直しのピクルス、ラッキョウ、あと一つは謎の食べ物です(笑)
瓶の中は味変え用にチャツネや粉チーズが入ってました。

美味しかったです。



量がわからないのでスモールにしましたが、やや物足りない感じでした。
普通サイズでよかったかな。

カレーが二つ楽しめるセットもありますので、そっちも良さそうですね。
ごちそうさまでした!



海浜幕張のジャンクガレッジ

2014年11月28日 19時31分07秒 | 日記



寒い日はラーメンが無性に食べたくなりますね。

寒い日にはガッツリ系ラーメン、ということでジャンクガレッジに来ました。










ジャンクガレッジといえば、まぜそばの方が有名なのですが、今日は寒いのでラーメンにします。

並盛りにしましたが、60円アップで中盛りにもできます。

トッピングは食券を渡すときに聞かれます。コールはニンニク、アブラ、ヤサイです。
カラメは醤油ダレが胡椒や一味と一緒に調味料コーナーに置いてあるので、自分でかけます。


ラーメン並盛り 豚玉 全マシ(920円)




おーぅ……
凄まじい量です。野菜が多い。


二郎系の豚はものすごくブレがあるのですが、
この日はトロトロのあたりだったみたいです。




野菜を食べてようやく麺に辿り着きます。うまーです。

ごちそうさまです。



ラーメンもうまかったですが、ジャンクガレッジといえばやはりまぜそば。
次回は絶対まぜそばを食べますよー。





幕張のてんぷらぼうず

2014年11月27日 14時22分57秒 | 日記




去年くらいに出来た天ぷら屋さん。
気になってはいたのですが、行こう行こうと後回しにしっぱなしだったのが、やっとこれました。


値段はかなり強気な設定ですね。
天ぷら単品で300円から、天ぷら御膳は1800円かぁ。










天ぷら御膳にしようかと思いましたが、前情報なしに入った店で1800円はリスキーだ……
散々悩んで天丼にしました。


天丼(1058円)








天丼は、えび、きす、なす、かぼちゃなど、定番なものが並びます。
甘辛いタレがよくあいますね。サクサク感も残っており、美味しかったです。


ただ、漬物はにおいが悪く、味も良くなかったです。
小皿も、何かの唐揚げのあんかけ風なのですが、漬物と同じにおいです。
同じ冷蔵庫に入れてたのか、悪臭はするし、肉は冷たく硬すぎてまずい。



天丼が美味しいだけに、小皿や漬物のとってつけた感が余計に目立ちました。
天ぷらだけなら食べる価値はありですが、他の料理はあまり期待できないかな……






海浜幕張駅のとんかつ和幸

2014年11月26日 23時02分19秒 | 日記



海浜幕張駅の改札外にある商業施設のとんかつ屋さんです。
ご存知の通り、和幸はチェーン店ですが、このお店では千葉産のブランドポークを使ったカツが気になってたので、食べに来ました。




店舗が小さいので、メニューは他と違って少ないですね。
季節限定でカキフライもやってました。










注文したのは、林ポークのリブロースかつ定食です
注文時にはごはん、味噌汁、キャベツがお代わりできないことと、
その代わり無料で大盛りサービスをやってると案内があります。

待つこと数分間、カツが来ました。


林ポークのリブロースかつ御飯(1522円)








写真が綺麗に撮れたと密かにガッツポーズ。
実に美味しそうです。

赤身部分も柔らかくてうまいですが、
噛むほどにジュワーっとした脂身も最高です

漬物も口をさっぱりさせてくれます。

ご飯は調子こいて大盛りにしたので、かなりの量でした。
キャベツも相当な量です。完食しましたが、ちょっぴり後悔しました。

なるほど、この店は普通盛りで十分なんだな。(孤独のグルメ風)



欲を言えば、他の和幸では醤油とか塩とか大根おろしとかあったので、
このお店でも取り入れてくれるとありがたいです。いろいろ味を変えながら食べるのが好きなので。


美味しかったです。
ごちそうさまでした。



東京豚骨ベース 海浜幕張店

2014年11月15日 21時57分54秒 | 日記

東京豚骨ベースさん。
海浜幕張駅のとんこつラーメン屋です。






一風堂のプロデュースとのこと。
食券機にメニュー写真が載ってて分かりやすいのはいいですね。




限定の辛味噌タンメンが美味しそうでしたが、売り切れのためノーマルなプレーンにします。



卓上調味料はラーメンダレ、酢醤油、ラー油、黒胡椒、白ごま
紅ショウガ、ニンニクです



ニンニクは粒が入っていて専用の機械で自分で潰すのですが、
僕としては最初からすりおろしてあると楽でいいですね。



豚骨プレーン(680円)



具材はもやし、ネギ、きくらげ、チャーシュー2枚、もやしです。
一風堂ももやしが入るのですが、もやしは味を薄めてしまっていて、あまり合わない気がしますね。

麺は極細麺でシャキシャキした
スープも臭みなどがなく、食べやすいです。


高菜ごはん(200円)



サイドメニューの高菜ご飯
辛子高菜が無料な店が多いのですが、ここは高菜ごはんを頼まないと高菜が食べられません。

もちろん高菜ごはんにスープをかけて絶品スープライスにしても美味しいですが、
トッピングとして高菜単品だけというのがあると嬉しいですね。




美味しかったです。
ごちそうさまでした。





大勝軒ROZEO(ロゼオ)

2014年11月13日 21時42分25秒 | 日記




大勝軒ROZEO(ロゼオ)さん
富田の2号店で、ファミリーが楽しめるお店を目指したとか。





入り口に食券機があって、そこで購入します。
チャーハンやチャーシューご飯など、サイドメニューも充実しています。


大勝軒といえばもりそば(つけ麺)なので、もりそばを頼んでみました。
あと、一仕事終わったご褒美にビールと餃子も注文です。



ビール(500円)







グラスが冷えてて、ビールおいしいです。
おつまみのメンマがついて来ました



餃子(350円)



焼き餃子はパリパリで美味しかったです。
ポップによると、餃子の具には味がついてるので、
そのまま食べるか、酢だけつけて食べるのがツウらしいです。


もりそば並盛り(800円) 味玉(100円) 魚粉ゆず(50円)



デフォで、チャーシュー、メンマ、ネギ、のり、なるとが入ってます。
チャーシューは長方形型で2枚入っていて、ボリューム満点です。




麺はあつもりで頼みました。(あつもり→麺を水で締めたあと、お湯に通して温かい麺にすること)
極太のもちもち麺なので、あつもりの方が美味しいですね。




美味しかったです。
ごちそうでした!


中華そば 青葉(船橋ラーメン横丁)

2014年11月12日 22時06分59秒 | 日記



中華そば青葉(船橋ラーメン横丁)



船橋ラーメン横丁で昔からあるラーメン屋さんです。
ラーメン横丁でも一番古いお店ですが、未だに一番人気ですね。



おすすめはつけ麺ですが、今日は中華そばにします。
なお、細かなトッピングなどはなく、特製(全部のせ)かノーマルの2択です。



青葉といえばゆず唐辛子。
無料ですが頼まないと出してくれないので、食券を渡すときにゆず唐辛子をお願いしましょう。



特製中華そば(900円)


普通の中華そばとの違いは味玉が入ることと、チャーシュー、メンマが3倍になること。
中華そばは730円なので、トッピング内容を考えると170円ではお得。


ゆず唐辛子(無料)



後半の味変えに使える調味料。結構辛い。


ライス(100円)



普通のライスです。写真はスープをかけたところ。
これにゆず唐辛子をのせて食べるのが最高です。





学生時代から通ってますが、相変わらず絶品ラーメンです。

美味しかったです。
ごちそうさまでした。

増田家 海浜幕張店

2014年11月09日 19時19分27秒 | 日記


海浜幕張駅近くの家系ラーメンです。



家系ラーメンでは珍しく、チャーハンをやってます。
あと、味噌ラーメンもやってました。

でも、今日は普通のラーメンを注文します。





チャーシュー麺 880円
ほうれん草トッピング 100円

具はデフォでもやし、きくらげ、チャーシュー1枚、のり3枚です。
家系ラーメンといえばチャーシュー、のり、ほうれん草が多いですが、ここはほうれん草の代わりにもやしときくらげです。

有料トッピングでほうれん草は付けられますが、
ほうれん草好きな自分としては、もやしときくらげやめてほうれん草にしてくれると嬉しいです。


家系は店によってはすごくクセがあったりしますが
ここはクセが少なくて万人受けする味だと思います。

ステーキ共和国

2014年11月06日 15時00分16秒 | 日記


ステーキ共和国さん。
幕張駅から歩いて10分位にあります





大きなメニューの看板が目を引きます。





なぜか入り口にはケロロ軍曹が……
あと、時期的にハロウィンの飾りがありますね。






メニューについては、すべてサラダバーがセットでついてくるようです。
ステーキを注文すると、食べ放題を楽しみながらお待ちくださいと言われました。




海賊スープ・サラダバー(無料)

海賊スープという名前なのでシーフード系を想像していましたが、
牛肉がたっぷり入ったボリューム満点のスープでした。





肉たっぷりすぎ(笑)


サラダバーはレタスやきゅうりなど、普通のラインナップでした。



霜降りサーロインステーキ180グラム
(税込み1922円 サラダバー/ドリンクバー付き)





味付けはステーキソースとガーリックソースが選べます。
霜降りという名前でしたが、脂っぽさはなく赤身の味を堪能出来ました。


肉が焼け過ぎないようにスライスした玉ねぎが敷かれていましたが、
火が通ってなくて辛かったので、あらかじめ火を通すか、
生で食べやすいように辛味抜きしてくれると嬉しいです。


久しぶりにステーキを堪能しました。
ごちそうさまでした!


中華蕎麦 とみ田(つけめん博2014)

2014年10月29日 07時53分38秒 | 日記


2009年から毎年やってるつけ麺博です。
行きたい行きたいと思ってたのですが、やっと来ることが出来ました。






会場に入ると大量の黒ウーロン茶。
つけ麺に黒ウーロン茶……これは買わざるをえない。
イベントだからといって値上げはありませんでした。180円というのは良心的ですね。






とみ田のつけ麺。
880円 + 200円(トッピング全部のせ)
このつけ麺博で何度も優勝しており、日本一と名高い名店ですね。

具はデフォルトでメンマとチャーシューがつけダレに入っています
トッピングは200円の感謝盛り(全部のせ)で鶏団子、味玉、炙りチャーシュー、メンマ1本。



写真は撮っていないんですが、スープ割りがありました。
本店同様、スープ割り時にネギ、ゆず、チャーシュー(!)が追加してもらえます。
スープ割りの時にチャーシューを追加してもらえるのは、知る限りとみ田さんだけです。
具が入ることでスープ割りのクオリティが一気に上がります。


美味しかったです。ごちそうさまでした!