Y's Photo room

京都を中心にしたお出かけ徒然フォト日記をお楽しみください!!

梅小路公園の枝垂桜

2009-03-30 | 四季の花
先日の夜桜に続いて今回も桜です。

今日の画像は昨日の梅小路公園の朱雀の森での枝垂桜です。

まずは枝付きでよくある撮り方。


この画像はズームレンズの望遠側で少しはなれて前ボケのスナップを撮ってみました。


最後の画像は広角側で近くに寄ってのスナップです。

日中は暖かい日差しが射していましたが、夜は晴れているせいか寒くなりました。
京都の桜の見頃は今週半ばから来週前半となりそうです。



今春初の夜桜

2009-03-27 | 四季の花
先週までの5月の陽気はどこへ行ったのか、今週は寒の戻りで寒い日が続いて
います。おかげで咲き始めた桜もあまり開きませんね。

今日の画像は仕事を終えて帰宅してから撮影したこの春始めての夜桜です。






今日の夜桜はこの辺で^^
次回は名所を楽しみたいと思います。

我が家のペコ&シナモン

2009-03-25 | 我が家のインコたち
またまた今日は我が家のインコたちが登場です。


みなさんこんばんは~~ ペコは先日のイチゴ以来の登場です。


こんばんは~~ シナモンです テーブルの傷が気になります ガジガジ^^

ん?カメラで撮ってるのですか~~では

カメラを見ると相変わらずです><
最初の2枚は一眼で最後はコンデジで撮影しました。
あいかわらずカメラを向けるとカメラに向かってくるペコ&シナモンです。


平野神社の桜

2009-03-22 | 京の歳時記
連休最終日、夜に降った雨もお昼前には一旦上がりましたが曇り空のどんよりと
した雨が降ったりやんだりの天気です。


毎年紹介している平野神社へ今年も出かけてみました。
ここは早咲きから遅咲きまで色々な桜が楽しめ、例年なら4月始めから終わりごろ
まで花見ができます。

境内には茶店の開店準備が始まっていました。今年は25日からだそうです。

こちらは早咲きの枝垂れです。

例年に比べて平野神社でも桜の開花時期は早いようです。
4月10日には桜花祭も行われ、3月25日から4月末頃まで桜コンサート等も土日に開
催され境内は賑わいます。

昨年のなばなの里のイルミネーション以来更新していなかったオンラインアルバム
今日更新しました^^



京都「伝統産業の日」

2009-03-20 | Photo日記
連休初日の今日、昨晩から降った雨も朝にはあがり穏やかなお天気でしたが、
昨日まで5月の陽気だったのと風も強かったせいで肌寒く感じました。



今日は午後から家の小学生のやんちゃ坊主が入賞した作品展を見に左京区の岡崎
にある「みやこメッセ」に出かけてきました。

こちらがお目当ての作品です(全部じゃありませんこのうちの1つです)。

作品展を見た後、体験コナーで京都らしく友禅染の一つの手法である「摺型友禅」
を家内と子供が体験しました。私はカメラマン役です^^

工作が一番大好きという息子は手にも染料をつけながら真剣に取り組んでいます。

こちらが完成品!!摺り型に染料を塗って出来上がり時間は15分ほどでした。

手作りの好きな家内はコースター2枚作成中!!

完成品です^^使うのがもったいないような出来栄えです。係りの指導員の方も
誉めてくださいました^^

昨日京都では近畿地方一番乗りでソメイヨシノの開花宣言が出されましたが、平
安神宮の桜は咲いていませんでした。早咲きの寒桜は咲いていたので、その画像
は明日仕事を終わらしてから写真を整理して公開しますね^^







桜の前の南禅寺

2009-03-17 | 京の歳時記
昨日、今日とあたりが黄色く見えるような黄砂が猛威を振るった京都でした。

今回の画像は日曜日に出かけた人出が増える桜の季節前の南禅寺の画像です。


画像は南禅寺の三門で別名「天下竜門」。上層の楼を五鳳楼と呼びます。日本三大
門の一つです。
開創当時のものは永仁3年西園寺実兼の寄進によって創立されましたが文安四年の
火災で焼失したそうです。
現在の三門は藤堂高虎が寛永5年(1628)に、大阪夏の陣に倒れた将士の菩提
を弔うために再建されたそうです。


こちらは琵琶湖疏水の水路閣。滋賀県大津市で取水され、南禅寺横を通り京都市東
山区蹴上迄の区間で疏水の工事は1881年に始まり、1890年に竣工しました。現在も
上水道の水源として利用されていて、赤煉瓦のアーチを思わせる水道橋は、南禅寺
の古めかしさになじんで、今では一種の美を湛えています。
疏水の下をくぐると、南禅寺発祥の地である南禅院へと続きます。


こちらは本坊、白壁を鮮やかに区切る黒々とした用材、すっきりとした屋根の稜線
が美しい日本古来の建築ですね。






岡崎の琵琶湖疏水

2009-03-15 | 京の歳時記
今日は左京区の岡崎にある琵琶湖疏水記念館と南禅寺に出かけてきました。
桜の季節は凄い人と車の渋滞で出かける気にもならないので、早めの今日、出かけ
てきました。


画像は疏水から船を運ぶために作られたインクラインの終点にある水路です。
噴水の向こうは日本で始めて開園した京都市動物園です。


こちらの画像は反対の山側、インクラインのレールです。春には両側の桜が花の
トンネルを作りだし、秋には桜の紅葉で見事な景色が演出されるのでご存知の方も
多いと思います。

今日最後の画像は膨らみ始めた桜の蕾です。

意図的にピントを少し甘めにしてソフトに写るようにしてみました。





初春のモノトーン画像

2009-03-12 | モノトーン写真館
日が暮れるのも遅くなり、めっきり春らしくなってきました。
今日の画像は、久々のモノトーン写真です。


昨夜は満月でした。昨日も今日も夜空にはくっきりと綺麗な月が浮かんでいます。

暑さ寒さも彼岸までとはよく言いますが、関西では寒さは奈良東大寺の「お水取り」
までと言います。井戸から「お香水」をくみ本尊に供える儀式を控えた12日には、
ひときわ大きな籠たいまつ11本がたかれます。

京都でも明日13日から、清水寺周辺で春の恒例(今年で7回目)となった「東山花灯路」
が22日まで午後6時-9時半に催されます。


自宅近くの公園ではコブシの花の蕾が春を待ちわびて早開き始めました。




伊丹市昆陽池公園

2009-03-08 | car&drive
昨日、久しぶりに兵庫県伊丹市の昆陽池公園に出かけてきました。


池にはコブハクチョウをはじめカルガモ、キンクロハジロ、オナガガモなど鴨たち
の仲間をはじめ様々な野鳥たちがいました。
鳥だけではなくこんな生き物まで

南米原産のヌートリアのようです。カモたちに混じって餌をもらっていました。
京都でも桂川で野生化したヌートリアが目撃されています。

一通り公園内を散策してから併設されている、昆虫館の温室で蝶を見てきました。


ハイビスカスの蜜で食事をしているクロアゲハ


こちらも食事中の沖縄県にたくさんいるオオゴマダラ。


羽を休めているのはこちらも沖縄がふるさとのコノハチョウ(右)とツマムラサキ
マダラです。温室内では約14種類の沖縄産の蝶と近畿にいる蝶たちが飼育され
ています。






啓蟄

2009-03-05 | Photo日記
今日は3月5日、24節季の啓蟄です。


朝から春らしい快晴の1日でした。


啓蟄の日らしく、地面が暖まり虫や動物たちは居心地がよさそうですが、これから
子育て開始の鳩たちも僕が近づくのも気にせず、卵を温めているようです。


偶然通りかかった公園には菜の花が咲き乱れていました。