Y's Photo room

京都を中心にしたお出かけ徒然フォト日記をお楽しみください!!

京都の初秋

2007-10-28 | 京の歳時記
暦上では初秋は終わり晩秋に入ってますが京都ではやっと初秋です。
京都のもみじの紅葉は11月の半ば以降が見頃になります。

昨日、会社で来月の締め後から導入予定の受注管理システムの設定と講習で
1日、缶詰状態だったので今日の午前中は自宅でのんびりと過ごしました。

午後から京都の秋を探しに出かけてきました^^
ヤマボウシやハナミズキ、桜の木は綺麗に紅葉していました。
3カットほどアップします。


ハナミズキの紅葉と実です。


こちらは、紅葉し始めた街路樹の桜の木です。


最後の画像は今日の夕焼けです。
週末の金曜と土曜日は雨続きで気温も低めだったせいか、紅葉も幾分、進行したようです^^
これからの秋本番が楽しみです。





銀木犀の花

2007-10-26 | 四季の花
今夜は今年の満月で一番大きく見えるはずでしたがあいにく朝から雨でした。
今夜の満月は観れそうにありません><

ところでこのブログでも紹介しましたが、10月の上旬に咲き始めた金木犀の
花は咲き終わりました。
今日は新たに咲き始めた銀木犀を見つけたのでスナップしました。



以前は、よく街路樹の植栽でも見られましたが最近では金木犀は見ますが、銀木犀
は滅多に見なくなりました。
やはり金木犀のほうが人気があるのでしょうね。

普通に「モクセイ」と呼ぶ場合は金木犀を指すようですが、本来は、銀木犀が原種
で金木犀は変種だという事を初めて知りました。
そういわれてみると香りと色も金木犀と比べると控えめです。


十三夜

2007-10-23 | 夜空とイルミネーション
今日は十三夜、旧暦の9月13日にあたります。
ちょうど満月前で三角形に近い月が見られるのと栗や豆の収穫期にもあたる
ので栗名月や豆名月ともいうようです。
日本では、古くから秋の名月を鑑賞する「お月見」の風習があります。
お月見というと旧暦八月十五日の十五夜がもっとも有名ですが、日本では
古来もうひとつ旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると重んじられ
ていたそうです。

十五夜はもともと中国で行われていた行事が日本に伝来したものですが、この
十三夜の月見は日本独特の風習だそうで、一説には宇多法皇が九月十三夜の月
を愛で「無双」と賞したことが始まりとも、醍醐天皇の時代に開かれた観月の
宴が風習化したものとも言われています。


時代祭り

2007-10-18 | 京の歳時記
時代祭りは京都「平安神宮」のお祭りで、1895年に始まり、今回で
103回目の行進です。5月の葵祭り7月の祇園祭りと並んで京都三大
祭りの一つで、22日の開催日は桓武天皇が長岡京から新しい都に入っ
たとされる日だそうです。
お祭り自体は氏子の平安講の方たちにより、10月15日の参役宣状祭(行
列の役柄任命)から、23日の後日祭までの間行われています。

先頭の名誉奉行は京都府知事、京都市長らが務め、本体の行列は今年から
8つの時代で、各時代を再現した装束や道具を身につけた人々が行進します。
行列の最初は明治、ついで江戸、安土桃山、吉野、鎌倉、藤原、延暦と時代
を遡っていきます。また時代行列の後には祭り本来の主役である神幸列など
が続きます。
今年からは今まで無かった室町時代列が新たに行列に加わることになりました。
時代列の新設は1966年の維新志士列以来で41年ぶりとなるそうです。
室町時代列は、足利将軍を中心とした幕府執政列と、風流踊りを舞う洛中風俗列
の計約70人で構成され衣装などの新調に約1億円かかったとのことです。


室町幕府を開いた足利尊氏は「逆賊」と見なされ、これまで室町時代は時代祭
から除外されていたのですが、近年、上田正昭・京都大名誉教授達が「室町時
代は京都の文化が花開いた大切な時代。行列に入ってないのはおかしい」と、
創設の動きが高まっていたそうです。
また室町時代列が加わったことで、「完全な時代祭と胸を張っていえる」とも
語られています。

ところで今日のスナップと記事は地元の京都新聞の10月7日の記事とスナップを引用しています。

夢コスモス園

2007-10-15 | 京の歳時記
京都もやっと秋らしくなってきました。
先週の日曜日の最高気温が27度とそれ以降、先週1週間は最高気
温が24度とやっと夏日からも開放されました。

昨日は、まだ今年見ていない大量のコスモスを観に、京都の亀岡で
開催されている『夢コスモス園』の20品種800万本というコスモス庭
園を観てきました。あいにくの曇り空でしたが、かえってしっとりとした
コスモスのスナップが撮影できました。



最初に咲き始めたコスモスは枯れていましたが、全体では8部咲きの
ちょうど見頃で大量のコスモスを堪能できました^^



これもコスモスなんですがちょっと変り種でしょ^^
名前はダブルクリックというそうです。

会場では創作かかしのコンテストも行われていました。



このコスモス園11月4日まで開催されていて、土日には
京都亀岡の特産品(地鳥やしいたけ、黒豆の枝豆、
松茸等)や食事もできる売店などが併設されています。


HP「京都の四季」でも画像を公開しています。



スカイバス京都

2007-10-11 | 京の歳時記
今日、上京区の今出川通り沿いでキャンパストップのオープンカーではなく、
オープンバスを初めて見かけました。珍しかったのでコンデジでスナップしました。



このバス、スカイバス京都と言って4日から期間限定で京阪バスやJTBなんかが共同
で運行を始めたようです。
オープンパノラマで京都市内を巡回する観光路線バスで予約制のようです。



ところで、京都市中心部では5日から歩行者優先の街づくりを目指す交通社会実験が
始まっています。
烏丸・四条・河原町・御池通に囲まれた地区を中心に、14日まで順次、四条通のト
ランジットモール化や無料の臨時駐輪場開設などの実験が行われています。
明日の夕方5時から8時と13日、14日の正から午後8時は四条通(烏丸通と河原
町通の間)でマイカーの通行が禁止になるトランジットモールが行われます。
同時に、この区間と交差する道路は交差点付近は全車両が通行禁止となるようです。

10月10日

2007-10-10 | Photo日記


今日はもとの体育の日ですね。雨の少ない特異日でもあり、
缶詰の日・眼鏡の日でもあります。

天気予報では雨予報でしたがきっちり晴れ渡りました。



赤や白い彼岸花はみなさんスナップされていますが、紅白の彼岸花は
あまり見かけないと思い、移動中の車を停めてスナップしました。

金木犀

2007-10-09 | 四季の花
土曜日に万博公園と梅田の夜景を見て帰宅後、体調を壊し日・月
と自宅でゆっくり休養し今日は無事、出社し連休明けの仕事を何
とか済ませて帰宅しました。






連休前には咲いていなかったのですが、昨日24度と少し涼しかったせいか
一斉に金木犀が開花したようです。京都市内のあちらこちらで、甘い香りが、
漂っていました。

早朝から京都では雨が降っていて、10月になっても20度後半だった最高
気温も20度前半まで下がったせいかもしれません。
こころなしか、今まで咲き誇っていたムクゲや百日紅の花たちも少なくなっ
てきたように思われます。



万博公園コスモスフェスタ

2007-10-08 | car&drive
土曜日の午前中、久々に車を洗車してから家内が万博公園
コスモスフェスタを見たいというので出かけてきました。
子供も以前から一度、太陽の塔を近くで見たいと言っていたので
いい機会になりました。



コスモスフェスタの開催されている花の丘です。



コスモスはまだ5分咲きくらいでした。
その後、梅田に行き新大阪梅田シティーで夜景を見て帰宅しました。

ホームページオンラインアルバムも更新しました。


北野天満宮「ずいき祭」

2007-10-04 | 京の歳時記
気が付けば10月に入り今年もあと3ヶ月となりました。

ここ2~3日バタバタしていて仕事の合間のスナップも、なかなかままなり
ませんでしたが、今日、中京区を移動中にこのブログでも度々掲載してい
北野天満宮で、1日から行われているずいき祭の神輿の行列と偶然遭遇
したので慌ててバッグに入っていたコンデジでスナップしました。





京都のお祭りでは氏子地域が広くて、神社にお参りできない人達のために
お旅所が設置され、祭りの期間中お神輿がお旅所に出向くのを、神幸祭、
お旅所から戻られるのを還幸祭とするお祭が多いです。

残念ながら車で移動中だったので行列の本体ははスナップできませんでした。

このずいき祭、明日の15時過ぎから始まる后宴祭(ごえんさい)で閉幕します。