
2024.07.31
眼科の帰りに寄った店でサイドスタンドを降ろすと抵抗感の無いスタンドだったので、
その店の帰りにメインスタンドを立てるとサイドスタンドがブランブランな状態、
スプリングの端が折れて外れていた。

SR400の足回り使用で、フロント1インチ、リヤ2インチアップのホイールの為、最低地上高が高くなっているので
XS250のままのサイドスタンドでは車体の傾きが大きくなり、あまり使用していない。

適当なロープ状の物が見つからず、タオルでサイドスタンドを固定して帰って来た。

帰宅後、ほぼサイドスタンドは使用していないのでサイドスタンドを取り外そうかと思ったが、針金を使用。

バネが付いていた所を経由してステップの固定ボルトで針金を固定した。


眼科の帰りに寄った店でサイドスタンドを降ろすと抵抗感の無いスタンドだったので、
その店の帰りにメインスタンドを立てるとサイドスタンドがブランブランな状態、
スプリングの端が折れて外れていた。

SR400の足回り使用で、フロント1インチ、リヤ2インチアップのホイールの為、最低地上高が高くなっているので
XS250のままのサイドスタンドでは車体の傾きが大きくなり、あまり使用していない。

適当なロープ状の物が見つからず、タオルでサイドスタンドを固定して帰って来た。

帰宅後、ほぼサイドスタンドは使用していないのでサイドスタンドを取り外そうかと思ったが、針金を使用。

バネが付いていた所を経由してステップの固定ボルトで針金を固定した。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます