goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦ライダーのgooブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いよいよ還暦

2019年08月05日 12時46分57秒 | 日記
久々のブログ更新。

いよいよ還暦ライダーに。

梅雨時は雨で乗れず、梅雨明けしたら酷暑で熱中症心配でなかなか乗出せずにいます。

60歳で会社は即日退職、引き続き1年毎の契約社員として勤務する事に。
火曜日から土曜日までの5日勤務で基本日・月休みになるので、これからは1泊ツーリングも出来そうなので、のんびり気長にバイクと付き合っていこうと思います。😘🏖️

還暦のお祝いに二男がプレゼントくれました。



嬉しい😄SHIMANOのウェーダー。
また一緒に釣りに行ける🎣。

晩秋の坤六峠から片品村

2018年11月05日 22時29分15秒 | 日記
過去ログで失礼します。

孫が保育園に通うようになったので、5か月ぶりに時間が取れてツーリングに行ってきました。(10月29日)
寒くなる前に行っておきたかった道の駅みなかみ~坤六峠を越え片品村、道の駅白沢ルート。
これで川場・水上・白沢の道の駅が既訪になるので、次のステップへ進めることに。
次は道の駅草津からになるので、県内は暖かくなってからになるかな。次回は3か所残っている秩父周辺のみなの、秩父、大滝温泉を予定中。



道の駅みなかみ水紀行館のおすすめメニューのダムカレー、770円。蒟蒻や牛蒡が入って少しヘルシー、ピリ辛でおいしかった。

水紀行館ある水産学習館、利根川水系に棲息する淡水魚の水族館には暖かくなったらぜひ孫を連れていきたい。

足湯もあるけれど今日は先を急ぐので次回のお楽しみ。


藤原湖周辺の紅葉。
この辺りから結構寒くなってきて、一枚羽織ってさらに奥へ。
奈良俣ダムのあたりからの紅葉が一番見ごろだったけど、写真を撮ってる人々の車があちこちに停車しているのでスルー。
この時期は車で来て写真撮ってるほうが正解かも。寒いし、車止めてじっくり写真撮るほうが良い。来年はそうしよう。

照葉峡、水源の森を過ぎると坤六峠。ここはすでに晩秋。

この後尾瀬の入り口鳩待峠との分岐をさらに下って片品村へ。

国道120号を沼田方面へ。道の駅白沢でホットコーヒー(缶)を飲んで一休み。沼田からR17で帰路へ。

走行185kmの久しぶりのツーリングでした。

川場田園プラザ

2018年05月14日 23時57分30秒 | 日記
孫がお嫁さんの実家に里帰り中ですが、あと3日ほどで帰ってくるのでその前に久しぶりのツーリングに。

川場村の道の駅 川場田園プラザへ行ってきました。
ゴールデンウイークも終わり週明け月曜日だからすいているかと思って行ってみたら、


おめあては以前から食べてみたかったミート工房の山賊焼。ウィンナーとハムの盛り合わせで、ウィンナーが3本ハムが2枚。
なんと山賊焼き丼ってメニューを発見。白ごはんに山賊焼きと生タマゴが乗って700円なら山賊焼き500円よりお得。
迷わず山賊焼き丼をチョイス。

ウィンナーは皮がパリっと中はジューシーで美味し。
行かれる方は一度ご賞味あれ。注・火曜日が定休日のようです。


その他にもラーメン、蕎麦、ピザ、地ビールなど時間とお腹と懐に余裕のある方は、1日楽しめる道の駅ですね。
さすがにランキング上位の施設です。

この後坤六峠経由で水上水紀行館へ向かう予定でしたが、雨の後で風が強くなり気温も低いので予定変更、帰宅しました。

水上はまた今度。