今年も恒例の会社メンバーによる青木荘キャンプ場へ行ってきました。
27日~29日の2泊3日でキャンプです。
長野県大町市にある、青木湖畔のキャンプ場です。
青木湖は湧水でできた湖で、水が綺麗で、泳ぐ事も出来るのである、
しかも標高が高いので、夏でも涼しくすごせます。
夜は、朝方はチョット寒いくらいだった。
青木装キャンプ場、オーナーは無愛想だが実は親切な方です。
設備はキャンプサイトとバンガロー、それと炊事場、お風呂は無いので近くの温泉にいってね。
ネックといえば、ゴミ持ち帰り、何故かトイレットペーパーが無い
なのでゴミ袋と、トイレットペパーは必要アイテムです。
私とI君は27日ゴルフの為、遅れて参加
私は2日目から、上信越道を長野まで行き白馬方面の青木湖をめざす
車一人で贅沢、お金もったいないツアーである。
宴会に参加できればとゆっくり行ったもので、長野のお蕎麦食べて
着いたの2時半頃
皆はお風呂に行ってしまったらしい、誰もいない
なので
とりあえず自分の寝床確保
今日はオガワキャンパルのZ1です。

設営終えると皆帰ってきて、夕飯までの一時をまったりと過ごす

イカダでどや顔をするぼんてん(犬)とその主人

2日目の晩御飯はカレー、定番だが最近見かけないでもうれしい。


皆で調理するところは、さすが大人数キャンプ、アウトドアらしさ満開

また料理自慢もあって、結構美味しいのだ

それと上等なお肉です。

なお、お酒も各種、一部ですがマッカランとグレンフィディック、贅沢

キャンプと言えばお酒宴会楽しい夜はすぎるのでした。
ところが次の日は雨
しとしと、タープの下でコーヒーも格別なのである

なんとも景色に溶け込んだような情緒的な時間なのである

写真ではそう見えないが
でも撤収は必死
大変なのである
しかも帰ってからも、色々干したり
で撤収後は、長野市内善光寺付近で
お土産とお昼を食べて
帰路につくのであった。
27日~29日の2泊3日でキャンプです。
長野県大町市にある、青木湖畔のキャンプ場です。
青木湖は湧水でできた湖で、水が綺麗で、泳ぐ事も出来るのである、
しかも標高が高いので、夏でも涼しくすごせます。
夜は、朝方はチョット寒いくらいだった。
青木装キャンプ場、オーナーは無愛想だが実は親切な方です。
設備はキャンプサイトとバンガロー、それと炊事場、お風呂は無いので近くの温泉にいってね。
ネックといえば、ゴミ持ち帰り、何故かトイレットペーパーが無い
なのでゴミ袋と、トイレットペパーは必要アイテムです。
私とI君は27日ゴルフの為、遅れて参加
私は2日目から、上信越道を長野まで行き白馬方面の青木湖をめざす
車一人で贅沢、お金もったいないツアーである。
宴会に参加できればとゆっくり行ったもので、長野のお蕎麦食べて
着いたの2時半頃
皆はお風呂に行ってしまったらしい、誰もいない
なので
とりあえず自分の寝床確保
今日はオガワキャンパルのZ1です。

設営終えると皆帰ってきて、夕飯までの一時をまったりと過ごす

イカダでどや顔をするぼんてん(犬)とその主人

2日目の晩御飯はカレー、定番だが最近見かけないでもうれしい。


皆で調理するところは、さすが大人数キャンプ、アウトドアらしさ満開

また料理自慢もあって、結構美味しいのだ

それと上等なお肉です。

なお、お酒も各種、一部ですがマッカランとグレンフィディック、贅沢

キャンプと言えばお酒宴会楽しい夜はすぎるのでした。
ところが次の日は雨
しとしと、タープの下でコーヒーも格別なのである

なんとも景色に溶け込んだような情緒的な時間なのである

写真ではそう見えないが
でも撤収は必死
大変なのである
しかも帰ってからも、色々干したり
で撤収後は、長野市内善光寺付近で
お土産とお昼を食べて
帰路につくのであった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます