goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもない一日

多趣味ですが、めんどくさがり、相反してますが、気楽に趣味の事でも書いてみます。
趣味は旅行・バイク・写真等です。
 

東北をめぐるツーリング 4日目 十和田湖-田沢湖 盛岡冷麺

2015-09-25 23:55:55 | ツーリング&ドライブ
さあて、ツーリングも4日目折り返しです。

最後に残った内湯、外湯がりっぱだからあまり内湯に入らないのだが、小さ目だがいい感じ
不老ふ死温泉から、夜、朝と温泉三昧、贅沢


朝飯もシンプルで良い感じ


で、昨日会った方々とお別れをして帰路につくのであった、
ちょっと話混んだかな、出るのが遅くなった


R454→R103と十和田湖です、昨日は北から、今日は南側です
良い天気湖も綺麗





R103→R282→R341で田沢湖へ
良い天気も八幡平西側を通るあたりから曇り気温19°寒い

田沢湖完全に曇りです。
でも水綺麗が透き通る


シンボルの達子の像です。


残念ながら今日の観光もこのへん雨が降ってきそうなので宿へ急ぎます。

R341→R46→東北自動車道盛岡インター→紫波インター→県46

紫波町役場近くのオガールイン、ホテル、図書館、病院、飲食店の複合施設で朝飯が美味しいとのことで決定





ん、ピンクのお部屋? 3人部屋に一人
そう、合宿での利用目的や家族の観光利用にも考えられているらしい
役場務めの人たち数組が視察に来ていたしね


紫波中央駅から盛岡駅まで電車移動です。


盛岡駅で会社お土産を買って


駅近くのぴょんぴょん舎で冷麺焼き肉セット




美味い盛岡の冷麺は最高です。


で、飲み屋街でちょっとかるく

で〆に、じゃじゃ麺


あいかわらず、あんまり美味しくない、なんでの食いもんですね





で、とっとと帰って寝るのであった、

本日の走行距離 243km あまり走ってないな

でもあしたは帰路オンリー500kmコースが待っている

おやすみなさい





東北をめぐるツーリング 2日目 不老ふ死温泉

2015-09-23 23:55:55 | ツーリング&ドライブ
2日目です今日今回のツーリングの第一の目的地不老ふ死温泉へ向かいます。
よりみちしながらね。

まず酒田に来た証拠の写真を撮って出かけます。




R7を北上して県210、経由で鳥海山へ鳥海山ブルーラインですここは海が近いという事もあり空と海のブルーが綺麗まさに
ブルーラインお気に入りの峠です。






今回はにかほ高原グリーンラインも制覇です。


先ほど登っていた鳥海山が見えます。
朝早いと車もほとんど無く走りやすいです。


R108から午前中に着きそうなのでR105経由で角館へ向かいます。
ちょっと季節外れですが、春の桜・秋の紅葉の時期が最高、あまり来ることもないのでこの機会に
角館武家屋敷です。








R46、協和インターから秋田自動車道で昭和男鹿半島インターへ男鹿半島を目指します。
結局これが見たかっただけなんだけどね、なまはげの像


県42→R7→R101を経由して海沿いも道へ、今回行きは海沿いの道を堪能です。


で目的の不老ふ死温泉につきました。


ここは海が見える温泉
さらに海岸には露天風呂が夕日を見ながら温泉に浸かれるのですよしかも混浴です。




宿の料理も最高これで、9,870円








ちょっとお酒にお金を使ってしまいへべれけになってしまったが


こうして2日目も終わっていくのであった。


本日の走行距離 350km




東北をめぐるツーリング 1日目

2015-09-22 22:55:55 | ツーリング&ドライブ
シルバーウィークです
久々、何年ぶりかに長距離ツーリングを計画しました、長距離なので目的地には一日では着きません

なのでとりあえず山形県の酒田を目指します。

東松山インター(関越自動車道)→(北陸自動車道)村上瀬波温泉インター→(R345)→(R7)→酒田

一日目の宿α1を目指します。

さあ7:00出発です今日一日で500km走る予定がんばらなくては、


お昼は北陸自動車道、栄Pにて大きつねそば栃尾油揚げ入りです。

油揚げが汁吸ってぶよぶよ、蕎麦食ってるんだかガンモ食ってるんだかわかりません。
おなかもいっぱいです。


北陸自動車道も降りてR345へここからは海沿いの道天気もよく最高です
しまも笹川流れダイナミックな岩も現れ雄大な景色です。
なによりも海無し県で育ったせいかテンション上がりまくりです。


R7に移っても海ばっか




鶴岡市の湯の浜温泉付近です。


ここを過ぎると内陸、特に写真も撮らずに酒田駅前の今日の寝床ホテルα1に着くのでした




まあ夕食は過去にもおじゃました哲平で




残念だったのは、芋煮がなかった事かな、庄内のみそ仕立て豚肉の芋煮くいたかった

しかたなく
〆に弁慶めしと、庄内麩のお味噌汁
でも美味しかった。


で、ほろよいで就寝に付くのでした。

明日からは観光を含めたツーリングだ!!

本日の走行505km

房総ツーリング

2014-12-21 23:23:23 | ツーリング&ドライブ
12/21会社のメンバーで今年の走り収めに行ってきました。
千葉ポートタワー集合、内房沿いで立山まで、帰りはグリーンラインを通るコースです。

途中立ち寄った岬カフェです。


吉永小百合さん主演の映画「ふしぎな岬の物語」のモデルとなった喫茶店です。


話題になったせいか、混んではいないけどひっきりなしにお客さんがきます。

ツーリングで冷えた体をココアが温めてくれました。
喫茶店のココアは濃くておいしです。


いつも走る事がメインであまり、お昼に時間をかける事はないのですが、珍しく海鮮バーベキューです。
相浜組合直売所で


一人1,500円ほたて1、はまぐり2、サザエ1、烏賊1、ごはん味噌汁着き


おいしかったが、他の客はオプションで伊勢海老にアワビ頼んでます。
こちらオプションなし、あからさまにサービスが違います。


他は焼きの面倒みているのに、こちらは、ほっときぱなし。
見ててねって言ったら、本当に見ているだけで何もしないと言う始末。
こちらは、どれくらいで良いのって聞いているのに。

たぶんもう来ない。

帰りはグリーンラインを通るコースです。
写真は撮っていないけど、景色も良く舗装もまだキレイ、高速コーナーがつづく気持ち良いワインディングです。

途中警察に止められました、かなりドキときましたが、
で、ビラを配られ気をつけてね、という事です。


80年代、峠でバイク事故が多く通行禁止や、取り締まり強化になったり。
しかも今でもバイクが通れなくなった道があります。
安房グリーンラインライン取り締まりやろうと思えば、いろんなところにスペースがあります。
気持ちよく走れるように、皆さん、もちろん自分も気を付けて走りましょうね。


福島新潟ツーリング

2014-10-19 23:23:23 | ツーリング&ドライブ
10月18-19日会社のメンバー東北・東京チーム合同でツーリングに行ってきました。
朝も5時出発8時道の駅つちゆ集合です。




季節がら紅葉も見ごろです。




安達太良周辺を走りお昼は米沢市内におグッドさんへ




さらに新潟へ抜け
今日のお宿松原館です、なんとライダー割引5,500円です。








朝は目の前の海で写真を撮り、奥只見経由で帰ります。


道の駅でご当地グルメを食べつつ




奥只見も紅葉見ごろです。