思えば、今回メラノーマになった
右足底(土踏まず部分)には
産まれた時から茶色いホクロがありました。
心配した母は、近くの大学附属病院に
診察を受けたとの事。
『良性のホクロだけど、砂浜を裸足で歩かないように』
そう言われたらしく、子供の頃から
砂浜を裸足で歩く事はしないようにと
気をつけていました。
けども20代の頃とかは裸足で歩ちゃったかな、砂浜。
40代で初めて行った沖縄でも、裸足で
砂浜歩いちゃいました。
なんとなくホクロが盛り上がってきたのが、2013年の始め。
その年の夏、ベランダで引っかけサンダルを履いた時にホクロが当たってしまい激痛と出血!
その場でしゃがみこんでしまった程。
その後、血豆のようなイビツな形の
腫瘍が出来てしまったのですが
そのまま放置していました。
が、しかし触れると痛いし邪魔な突起物だったのでと近くの皮膚科に初診。
若い先生から言われたのは意外な事でした。
『15ミリもあるので、これは即手術して摘出しないと、6ミリ以上は悪性腫瘍の疑いもあります。』っと。
直ぐに近隣の大きな病院を紹介するとの事で
『K市立T病院』か『I市立病院』のどちらにしますか?と聞かれ
『自分はI市民なので、I市立病院で』と答えました。
そうしたら、その若い先生
『僕の常勤先ですが、僕の上司にあたる先生が主治医となりますので宜しくお願いします。』
どうやら簡単には済まなくなって来ました。
つづく。
右足底(土踏まず部分)には
産まれた時から茶色いホクロがありました。
心配した母は、近くの大学附属病院に
診察を受けたとの事。
『良性のホクロだけど、砂浜を裸足で歩かないように』
そう言われたらしく、子供の頃から
砂浜を裸足で歩く事はしないようにと
気をつけていました。
けども20代の頃とかは裸足で歩ちゃったかな、砂浜。
40代で初めて行った沖縄でも、裸足で
砂浜歩いちゃいました。
なんとなくホクロが盛り上がってきたのが、2013年の始め。
その年の夏、ベランダで引っかけサンダルを履いた時にホクロが当たってしまい激痛と出血!
その場でしゃがみこんでしまった程。
その後、血豆のようなイビツな形の
腫瘍が出来てしまったのですが
そのまま放置していました。
が、しかし触れると痛いし邪魔な突起物だったのでと近くの皮膚科に初診。
若い先生から言われたのは意外な事でした。
『15ミリもあるので、これは即手術して摘出しないと、6ミリ以上は悪性腫瘍の疑いもあります。』っと。
直ぐに近隣の大きな病院を紹介するとの事で
『K市立T病院』か『I市立病院』のどちらにしますか?と聞かれ
『自分はI市民なので、I市立病院で』と答えました。
そうしたら、その若い先生
『僕の常勤先ですが、僕の上司にあたる先生が主治医となりますので宜しくお願いします。』
どうやら簡単には済まなくなって来ました。
つづく。