ガクガク岩とカタクリを探索 額額山 4月27日

三葛を起点に広高谷~額額山~ガクガク尾根~三葛 周回コース

ガクガク尾根





雪残る林道をひたすら歩く

額額山

寂地山

吉和冠山

ガクガク岩
此処からが本番 ガクガク尾根
間伐やササでやや藪気味の尾根を行くと

西よけ岩の登場
上に上がると懸崖のパノラマが広がります







これが西中国山地
ガクガク尾根唯一のパノラマビュー
ここまで連れてきて頂いたMさん、ありがとう!
よけ岩を過ぎると藪の心地よい空間が続きます







至福の時を過ごします
笹床の風景、心癒されます。
鋭くとがった1074m標高点を越え、三角点から直接斜面を後谷に下った。
ガレ沢に降り立ち、わさび小屋が見えてきた。




みごとな わさび田
わさび田の為に整備された道を辿り三葛集落へ



普段行こうとも思わないガクガク尾根
桑原先生の西中国山地を見てから、このガクガクを歩きたかった。
あらためて、Mさん有難う

三葛を起点に広高谷~額額山~ガクガク尾根~三葛 周回コース

ガクガク尾根





雪残る林道をひたすら歩く

額額山

寂地山

吉和冠山

ガクガク岩
此処からが本番 ガクガク尾根
間伐やササでやや藪気味の尾根を行くと

西よけ岩の登場
上に上がると懸崖のパノラマが広がります







これが西中国山地
ガクガク尾根唯一のパノラマビュー
ここまで連れてきて頂いたMさん、ありがとう!
よけ岩を過ぎると藪の心地よい空間が続きます







至福の時を過ごします
笹床の風景、心癒されます。
鋭くとがった1074m標高点を越え、三角点から直接斜面を後谷に下った。
ガレ沢に降り立ち、わさび小屋が見えてきた。




みごとな わさび田
わさび田の為に整備された道を辿り三葛集落へ



普段行こうとも思わないガクガク尾根
桑原先生の西中国山地を見てから、このガクガクを歩きたかった。
あらためて、Mさん有難う
いいところだったでしょ。
次回のヒロコウ谷は、
広高山→冠山→じゃくち→ガクガクと周回しましょう。
どちら周りでもOK