去年の10月に投稿した遠投の記事が好評で「遠投についてもっとかいて!」など
多くの意見を頂いていました
しかし、なかなか時間がつくることができず書くことができませんでした。
今回は遠投と誘いについて書いてみたいと思います。
遠投釣法でなにが1番難しいですか?という質問をよく受けます・・・
これが1番!というものはなく、すべてにおいて難しいのですが・・・
今回は道糸の操 . . . 本文を読む
2月22日、柳生和夫さん&小松和伸さんのダブル祝勝会に呼んでいただき行ってきました♪
関西・四国・中国地方の名だたる名手が100名近くも集まり盛大なパーティーが行われました!
西野カナのダーリンで入場してきたお二人(笑)
本当に夫婦のごとく固い絆で結ばれている師弟です!
多くの先輩方と交流をしつつ、いつもお世話になっているお礼をしていました。
多くのアドバイスなどを頂きました! . . . 本文を読む
牛窓でボーズを食らってしまい、気分が落ち込みでした・・・
でも、くよくよしても過ぎたことはもう仕方ない!ということで前向きに考えます♪
いつもお世話になっているヤイバさんがこのたび全国大会をするということで、
もちろん参加させていただきますよ♪
今回ばかりはやったるで!!と気合い十分!!道具・エサが腕をカバーしてくれ。。。。
チームヤイバ岡山支部の皆さんにお世話になり . . . 本文を読む
最近絶好調の牛窓へ週末またも行ってきましたよ♪
水温が平均7.8℃という過酷な状況に突入しましたね・・・
でも、この週末は無風ベタ凪ということあって釣れる!!という何の根拠のない自信があります笑
まこと渡船の船長と話をして、どこか空いてる磯はないかな・・・
と青島の無名磯へ上がろうとしたのですが、浅すぎて岸まで船が届きません。。。汗
なのでこの時期にはなかなか上がれない青島の北 . . . 本文を読む
タイトルは釣りを始めた時に言われた一言です
風から逃げたらうまくはなれないと言われました
うまくなるためには悪条件に立ち向かっていく気持ちが大事だよ!という意味だと思います
もちろん、フカセ釣りにおいて風というのは大変厄介な存在
技術面から考えても風というのはいい練習ができるのです!
しかし、あまりに寒いと鼻水が垂れてきたりとやる気を根こそぎ奪い取っていきます・・・汗
その . . . 本文を読む
今週もまこと渡船にお世話になってきましたよ!!
牛窓の風景が好きだったりします
そんな牛窓も水温が8度となり、難しい時期となってきました!
グレの数釣りの次に好きな少し考えて釣っていく寒チヌ釣りができます♪
先週も土日と釣りに行き満足いく釣果を出すことができました(^^)
とある雑誌の原稿の元ネタとなる釣行だったので釣果などなどについてはここでは書けません
ただ、内 . . . 本文を読む
3連休広島に帰省していました♪
土曜日のお昼からさっそく釣り開始!!
釣具屋に意気揚々と向かったのですが、釣具屋さんで小嶋成己さんとばったり会っちゃいました!
最近の広島湾はどうも厳しいみたいなのでアドバイスを聞きます!!
アドバイスをもらい実践すべく・・・
向かったポイントは広島市内の俺が通い詰めた庭「吉島」です(笑)
西側のテトラに行きたかったのですが、入れなくなっていた . . . 本文を読む
新年あけましておめでとうございます♪
今年1年も当ブログをよろしくお願いいたします(^^)
年末年始の釣行の模様を書きたいと思います!
12月30日に仕事納めということでバイト先で仕事をして、
2次会のカラオケも参加し途中抜けをして、釣りと帰省のために広島へいきました(笑)
平井さん・岡さん・大前さん・純平と俺の5人とワイワイ賑やかな釣行です!
5分で終わらせた超テキトーな . . . 本文を読む
今年1年を振り返ってみるとあっという間でした・・・
その中でも大きな出来事は岡山への単身引っ越しですよね♪
たくさんの出会いもあり、再会できた人もいてうれしい限りです(^^)
今年はいろいろな大会への参加もしてきました♪
3年ぶりとなるメーカー大会予選(シマノ・ダイワ)への参加しましたが残念な結果に(笑)
メーカーの予選は簡単ではありませんが、焦ることもないしぼちぼち気負わずや . . . 本文を読む
年内はもしかして釣りに行けそうにないかも!と思うと行きたくなり・・・
いつものことながら前日と急ではあるものの船長に連絡し、行ってきました!
凍えるような朝を迎えましたが、海で見る朝日は格別で気持ちがいいものです♪
「船長からどこで釣りたい?」と聞かれ、納竿になるなら思いっきり釣ってやりたい!
ということで「過酷な条件でいいなら前のところ行く?」と船長の一言で前回と同じポイント . . . 本文を読む