お久しぶりです(^_^)
気づけば、ジメジメとした梅雨になってましたね
少し前ですがジャパンカップ徳山へ行ってきました
荒れる予報だったので、10時半で終了とのこと
遊びの延長なので、怪我人が出てはみんながいい思いをしないので、
納得の判断です
クジを引くと番号は96番と全体のケツ番です…
強豪が多く見受けられる船に乗り、チヌのよく釣れそうなエリアへ
場所はチヌのよく釣れる鉄塔下とい . . . 本文を読む
5月に入っても忙しい日々に変化はないです・・・
でも、釣りにはいってますよ!!
最近、冷凍庫をもらい余ったエサを再利用を覚え、コスト削減できて本当に助かります・・・
ゴールデンウィークには高知から岡山へきた釣り少年レンちゃんとみさき親子で牛窓へ♪
前日はみさきちゃんの誕生日だったということで・・・
ささやかながらお祝いを~♪
22歳おめでとう!これからも磯釣りの将来を背負 . . . 本文を読む
お久しぶりです
大会ラッシュが続き、大学も始まり、いろいろと忙しい日々を送っておりました
さぁ~て、広島予選の次は下津井予選でした!!
結果は。。。苦手な下津井で5匹そろえられるはずもなく、3匹で撃沈・・・
いつもやさしい笑顔の山田富士さんが同じ船で予選抜け♪さすがですねっ!
全体優勝は森井さん!やっぱり強いです!
そして、その次の釣行・・・
海外からの刺客が!!! . . . 本文を読む
題名通りジャパンカップ広島予選に参加してきました
前日、みさきちゃんと純平と諒介と広島で合流し、
いきつけの「お好みハウス ちゅうりっぷ」さんで絶品お好み焼きに舌鼓!!
いつ行っても美味しいです♪
じつはとある若手のおばあちゃんのするお店だったり??
昼過ぎから夕方にかけて下見も兼ねてちょい釣りをしよぉ~
ということでみさき監督に見守られながら純平と諒介と俺の3人で釣りをしまし . . . 本文を読む
2月から4月の丸マル2か月ある春休みも気づけば残りわずか・・・
特にこれと言って旅行などはしていませんが、釣りに行く遠征が旅行変わりですかね・・・汗
このブログもこまめに投稿するより、じらしたほうが閲覧者が増えているようです(笑)
3連休3日連続の気まぐれ釣行の模様を書きたいと思います
まずは純平の庭「木工団地」に行ってきました!!
波止について波止際を歩いてみると、多くのチ . . . 本文を読む
気づけば時がたつのは早いもので・・・
ブログ更新をするのを忘れていました
ここ最近の一番最近の近況報告をしていこうと思います
某ブログにて釣果報告をすでにされていたので、知っている方もおられると思います(笑)
「この時期、2週間限定でめちゃめちゃ釣れるところがあるんよぉ~!!」
と電話で話していたのは「イニシャル 銀」さんです(笑)
「チヌがウキめがけて突進してくるんじゃ~! . . . 本文を読む
年が明けて、牛窓へ行ってきました
気温は下がり、冬真っ只中ですね。。。
しかし、今年は水温は依然として水温も激しく落ち込んでいないとのことです
(週明けの寒波で一気に落ち込むと思われますが)
そんな牛窓一帯へといつも出向いていて、大好きな寒チヌと戯れています
その中で今俺の中で意識していることがあります
撒き餌の煙幕の中に少しでも長くサシエを同調させることです
または煙幕から . . . 本文を読む
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします!!
昨年は様々な大会・イベントで多くの出会いがありうれしいかったです
若手フカセ師との交流も多くあり、仲間の輪もさらに広がったいい一年でした♪
多くのメディアにも取り上げていただき感謝・感謝です
今年は釣りをもっと掘り下げていき、釣果よりもプロセスに重きを置いてみようかと思います
1匹1匹を狙い撃っていき、なんとなく . . . 本文を読む
前回では俺が見事に2回戦敗退したところまでを書きました
後半は3回戦・決勝の模様を書きたいと思います
3回戦進出したのは浜田さん・石本さん・純平・岡さん・久文さんの5人です
皆さん釣りに行ったことがありそれぞれがどんな釣りを知っている分、
面白い試合が繰り広げられることと思うとワクワクです
ということで3回戦の浜田さん・石本さん・純平の3人リーグ、タナゴ岩での試合を観戦しました . . . 本文を読む
毎年秋に行われている広島極釣会さんが主催しているトーナメントに参加してきました!!
この大会は2~3人の勝ち抜きトーナメントで広島の曲者が一同に集う大会です!!
一昨年は決勝まで勝ち上がったものの小嶋成己さんに敗れ2位
昨年は2回戦でリベンジを果たすべく小嶋成己さんへ挑戦したもののこれまた敗れ敗退しました
今年は特に濃い大会に多く出ておりいろんな知識も増えてきました
場数を踏ん . . . 本文を読む