goo blog サービス終了のお知らせ 

武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

年末日振島へ

2019-01-10 21:41:10 | Weblog
年末は釣闘会の忘年会釣り大会へ! 私ごとですが、この度釣闘会さんへお世話になることとなり、新人会員としての参加です 山口の岩田名人にお世話になり山口の井上さんと健太郎さんと共に一路愛媛のはまざき渡船さんへ! 岩田名人のグレ釣り講座ぁ〜!で「釣れるようになる日振島対策編」や「湾内のコッパ釣りは茨の道編」など大変勉強になるお話を伺っているとあっという間にはまざき渡船さんに到着です 忘年会で . . . 本文を読む
コメント

2018年も残りわずか

2018-12-28 22:14:47 | Weblog
2018年も残りわずかとなりました! 今年はどんな年になったのか振り返りました 年始に言っていたように今年はスローペースでも確実に間合いを詰めて行くような釣りをしようと心がけました その通りに手返しが遅くてもゆっくり考えた釣りができたと思います 大会の方は今年はあまり出られませんでしたが、その分質のいい釣りが出来たような気がします ここ最近話題の周防大島沖の狙って釣れる40ア . . . 本文を読む
コメント

湾チヌカップin広島

2018-11-14 10:00:53 | Weblog
湾チヌカップin広島に参加させていただきました^_^ 広島県内で3回行われた予選通過された方とMFG枠から2名と昨年のシード選手の合計34名にて行われました^_^ お恥ずかしながら去年のシード選手としての参加です(><) 昨年は本当に運が良かったです( ^ω^ ) 今年はいつになく厳しい広島湾。。。 事前情報では例年の浅タナのパターンが通用せず、沖の深みも型がイマイチのようです . . . 本文を読む
コメント

確実で綺麗に早く

2018-09-26 20:56:50 | Weblog
就職をしてから教わったことは確実な仕事をする そして、お金をもらうプロとして見栄え良く 無駄を無くし、要領良く、つまり早く済ませる と言うことを強く言われます 性格上雑なので、確実で綺麗にするのが苦手、だからこそここ最近はそれを特に意識しています(><) 手返しが早いのが数を釣る中で大事!と思っていたのですが、最近は撒き餌の量も減らし一投を長く流す、仕掛けへの工夫やサシエのローテーシ . . . 本文を読む
コメント

哀悼

2018-08-18 14:54:03 | Weblog
先日釣り仲間の浜本幸二さんが53歳という若さでお亡くなりになられました。 今年の梅雨にガンが発覚し、闘病されてわずか2ヶ月のことでした 3回ほどお見舞いに行かせていただきましたが、励みになればと思い行っているのにも関わらず、逆にいつも励まされたりアドバイスを頂いてました 一時的に自宅療養されている間にも一度釣りに行かせていただきましたが、その時も多くのことを教わりました そして、今日葬儀に . . . 本文を読む
コメント

今しかない!

2018-03-07 16:08:04 | Weblog
今年に入って釣行回数も減り、忙しい日々を過ごしております(*_*) ですが、社会人になる前に今しかできないから 思い出作りに一緒に行こうで!と釣り仲間から優しい声かけをしてもらっているので 今のうちに後悔のないように!といろんな海へ^_^ 遠出をする時は大会の時とはまた一味違う、一投にいろんな意味と期待を込め集中し流しきって次につなげる釣り、そしてご飯や風景を楽しむようにしています^_^ 道 . . . 本文を読む
コメント

広島湾トーナメント&JFT磯チヌ牛窓フレッシュ

2018-01-09 16:45:04 | Weblog
新年あけましておめでとうございますm(_ _)m 今年もゆっくりペースですが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m 毎年秋になるとこの大会がやってきます! 極釣会主催の広島湾トーナメントです 多くの猛者が参加するこのトーナメントはいつもドキドキです 一回戦目は野地さんとの対戦で、場所は広島湾を代表する名礁ヤグラ岩です 練り餌を中心にあててくる潮に対して底を狙っていましたが、途中で浮 . . . 本文を読む
コメント

第四回瀬戸内チヌチャンピオンシップ

2017-12-07 22:57:10 | Weblog
先日、牛窓にて行われました 第四回瀬戸内チヌチャンピオンシップに参加させていただきました^_^ この大会は第2回から参加させていただいており、その時には優勝させていただきました( ̄▽ ̄) 毎年和気藹々としたムードで行われる親睦大会です 50名を超える参加者がおり、会場は朝から笑いが絶えず、寒さも吹っ飛ぶ楽しい時間を過ごすことができました(^^) クジを引くと4番で日生方面に行くこと . . . 本文を読む
コメント (1)

マルキューチヌフェスティバルin広島

2017-11-13 21:02:54 | Weblog
マルキューチヌフェスティバルin広島に参加させていただきました! 前回までのチヌフェスティバルin瀬戸内は山口、広島、岡山の指定された渡船屋さんで勝ち抜いた各代表が決勝大会に進む方式でした しかし、今回から岡山は岡山で前回同様に各渡船屋さんから予選抜けされた方々で決勝戦をし、広島は広島で予選大会があり、予選抜けされた方々が決勝大会に進む方式になりました そして、僕は広島大会に参加させていただ . . . 本文を読む
コメント

第47回 報知グレ釣り選手権

2017-10-25 10:03:19 | Weblog
報知グレ釣り選手権といえば、磯釣りトーナメント界では言わずと知れた歴史と権威ある大会で、多くのメーカー大会の草分け的存在として知られています 47年という歴史の中で、磯釣り界をリードしてきた名人を多く排出してきました そんな偉大な大会に参加させていただける喜びは計り知れません 今回は鳥取の後藤さん・磯江さんのお二人に声をかけていただき、途中で拾っていただき、大会が行われる宇和島市へ! 各 . . . 本文を読む
コメント