goo blog サービス終了のお知らせ 

ITぱすぽーとって

新しくできるんだって!

クロック周波数

2009-03-13 08:38:05 | か行
clock frequency
コンピュータ内部の各回路間で処理の同期を取るためのテンポのこと。「動作周波数」とか、単に「クロック」などと呼ばれることがある。同じパーツ構成のコンピュータ同士ならこの値が高い程処理能力が高いが、各部品にはそれぞれ動作周波数の上限があり、むやみに上げられるものではない。最近のコンピュータでは、CPUのクロック周波数を、マザーボードやRAMなど周辺の回路よりも高めて使うのが普通になっており、その場合、CPUのクロック周波数を「内部クロック」、周辺回路のクロック周波数を「外部クロック」「FSB」「バスクロック」「システムクロック」などと呼ぶ。

コアコンピタンス

2009-03-05 00:11:09 | か行
コアコンピタンス-core competence
顧客に対して価値提供する企業内部の一連のスキルや技術の中で、他社がまねできない、その企業ならではの力。

クロスセクション法

2009-03-04 21:04:32 | か行
・クロスセクション法
先行しているほかの事例などから、似たような事例が起きることを想定して、将来像を予想します。先の事例を調査して、予測に役立てます。

ガントチャート

2009-03-04 20:08:58 | か行
・ガントチャート
プロジェクト管理や生産管理などで使われる、作業計画およびスケジュールを横型棒グラフで示した工程管理図のこと。またはその表記法をいう。