goo blog サービス終了のお知らせ 

芳香稚草園 たけのこBLOG

子育て支援センター「たけのこルーム」と放課後児童クラブ「お花ばたけ」のブログです。

スポーツレクリエーションの様子♪

2021年08月24日 | 子育て

8月20日に長岡市スポーツ推進委員の方々のご指導の下、インドアアスレチックに挑戦しました!!

全学年混合の小グループに分かれ活動しました

インドアアスレチックは全部で10種類あり、サッカーやフリスビー、ユニホッケーなどみんなが楽しめるものばかりでした

 

まずは準備体操

準備体操

 

次は、チームの名前決め

各ゲームでポイントをゲットし、総合得点で優勝チームが決まります

 

推進委員の方の説明を聞き・・・

いざ、スタート

※暑さも考慮し、運動中に適宜マスクを取って活動致しました。

 

ユニホッケーでゴールを目指せ

 

お玉でピンポン球リレー

 

フリスビー

 

ナイスボールキャッチ

 

インドアアスレチックと休憩を交互に挟み楽しい時間が過ぎました

表彰式では順位だけでなく、頑張ったみんなに拍手が送られました

 

最後はみんなでお掃除

モップがけも楽しんでました

 

保護者の皆様には持ち物の準備などご協力頂きありがとうございました

今日は夏休み最終日です

明日は久しぶりの学校ですね楽しんできてね


You遊びの教室~寒天ゼリーで遊ぼう~

2021年08月21日 | 子育て

20日(金)にYou遊びの教室がありました。

プールサイドで寒天ゼリーあそびに挑戦

冷蔵庫でひんやり固めたゼリーは冷たくって気持ちいいです

 

ツンツン不思議な感覚に興味津々

 

カップに入れてカラフルジュースみたい 

 

袋に入れてモミモミこれならお口に入れる心配もありません

 

スプーンを使って上手にすくっておままごとみたいです

 

最後はみんな混ぜ混ぜ

お友達が入っちゃった

ひんやりプルプル気持ちいいね

夏のあそびを楽しみました

 

次回のイベントは

8月25日(水)~27日(金)

「おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼント作り」です。

敬老の日に向けて一緒に作りませんか

ご参加お待ちしています

 

 


風船プールで遊ぼう!

2021年08月05日 | 子育て

今日も暑いですね

たけのこルームもプール日和です

今日はいつものプールを水風船でいっぱいにしちゃおう

 

まずは準備体操ピカピカプー

 

よ~し

水風船を膨らませるよ~

お水がどんどん入ります・・・

どんどん膨らみ・・・ すご~い思わずツンツン👉🎈

 

お水が満タンになると風船が

ポロポロ抜けま~す

この水風船、1回で30個できる優れものです

 

プニプニで気持ちいいね

沐浴のお友達も風船のさわり心地に興味津々

 

風船みずでっぽう発射

 

みんなで楽しく遊びました

ご参加ありがとうございました

 

次回のイベントは8月11日(水)

「手しごとの日」

吊り下げ金魚飾りを作ります

お待ちしています


プールあそびのおもちゃを作ろう!

2021年07月20日 | 子育て

今日も暑いですね

日差しに夏を感じます

月曜から、水遊びで使えるおもちゃ作りをしました

 

ペットボトルを使ってバケツやじょうろを作りました

子ども達はペットボトルに自由にお絵かき

描き描きペン大好き

 

子ども達のためにママはひもを編み編み

三つ編みに集中

 

 

頑張ってねかわいい応援団

 

うん良い感じ 途中でチェック

お気に入りのおもちゃができました

 

作ったおもちゃを持ってプールへGO

みんなで楽しく遊びました

 

明日から祝日が続きますね

暑くなることが予想されます

怪我無く楽しく過ごせるといいですね

来週も、たけのこルームでお待ちしていま~す

 


You遊びの教室「ひんやりウサギで遊ぼう」

2021年07月16日 | 子育て

今日はYou遊びの教室がありました

夏らしい暑さの中、今日もプールあそびを楽しみました

今日のプールあそびはスペシャル

ひんやりウサギが登場

ゴム手袋の指部分を耳に

 さらに水を入れ凍らせたひんやりおもちゃです

 

ウサギさんかわいいとっても喜んでくれました

 

ほっぺにつけて「つめた~い

 

温水プールに沈めて少し溶けたプニプニ感も楽しい

 

沐浴のお友達はは、保冷剤のひんやりウサギ

すこし不思議そうツンツンモミモミ

みんなで楽しみました

 

夏の暑い時期は、水遊びが楽しいですよね

プールや沐浴はあせも予防にもなります

プールあそびは毎日行っています

 

次回のイベントは「水遊びおもちゃを作ろう」

19日(月)~21日(水)

ぜひご参加下さい