goo blog サービス終了のお知らせ 

Eの畑

畑やプランター菜園の記録を更新しています。

5月 さつまいも 経過

2024年05月12日 | 家庭菜園
5/12

自宅に植えたさつまいもの苗は枯れてしまったので心配になり様子を見に借りた農地に行ってきた。

見てみると一見枯れた様に見えたが、



よく見ると芽がでている!


よかった〜。

ホッとした。
さつまいも強いんだな。

芽もでているので黒マルチの穴を鋏で切って広げた。

ジャガイモの芽欠きも行った。

ナスに追肥と薬も散布した。

今のところ黒マルチが良いのか、土地が合うのか、ナスは借りた農地のナスが1番大きい。

期待大。




5月 さつまいも植え付け ジャガイモの芽かき

2024年05月06日 | 家庭菜園
5/5
借りた農地にさつまいもを植え付けに行ってきた。

ジャガイモはほぼ芽が出ていたので芽かき。

3つか4つ残して他は抜いた。


さつまいも用に新たに畝を2つ作り株間30cmで垂直植えと斜め植えで植え付けた。


ナスが何かに喰われていたが時間が遅く気温が高いので薬剤散布はまた今度。


さつまいもは2畝では苗が余ったので、黒マルチの空きスペースに残りを植え付けた。

垂直植えは支柱で穴を開けて植え付けたので様子を見て穴の大きさを変えようと思っている。

今日は日差しがキツ過ぎて自宅に帰ったら酷い頭痛と目眩で動けなくなってしまった。

痛み止めを飲んでも痛みが引かず、かなりしんどかった。

眩しい光の浴び過ぎで片頭痛がでてしまった様だ。

次からはもっと早い時間か夕方に畑に行こう。

4月 畑にジャガイモ、夏野菜植え付け

2024年04月20日 | 家庭菜園
4/20 最低気温13℃最高気温23℃。

農園で借りた畑に遅くなったがジャガイモと夏野菜を植え付けてきた。

場所が遠く、なかなか様子を見に行けないので乾燥対策に黒マルチを張り植え付けた。




草を刈り、耕運機で耕やす所から始まり畝立て、植え付け。

草刈りと耕運機やるだけでも大変だったのに、芋の植え付けがしんどい。
終わらない。

何故かジャガイモ6袋?とナス8苗も買っていた家族。

去年のミニトマト(8株以上)もそうだが、そんなにいっぱい誰が食べるんだ?w

家族は畝立て下手なのでひたすら私は畝立て。

途中で筋肉痛になりヤバさMAXだが、植え付け時期遅れているので止める訳にもいかず、限界越えで全ての種芋と苗の植え付け完了。

自宅に帰ってからは酷過ぎる筋肉痛で腕、手、指が痛過ぎてケータイが持てない。

痛み止めで少し痛みが引くレベル。

バラに薬撒きに行きたかったのにこれは無理だな。

今年はうっかりしていた。
来年は絶対種芋買うの阻止しよう。



今日幸運だったのは、お隣さんが親切で農園での決まりや、畑管理のコツ、耕運機の使い方を教えてくれた事。

耕運機の使い方は親戚のおじさんに1度教えて貰ったきりでマスター出来ていなかったので、めちゃくちゃ有り難かった。

お隣さんが居なかったらもっと時間が掛かり、今日中では終わらなかったかもしれない。

お隣さん、ありがとうございました!
m(_ _)m

2月 トウダチしてしまったダイコン

2024年02月21日 | 家庭菜園
雨が止んでいる間に畑を見に行くと、ダイコンがトウダチしていた。

良かったー。
収穫を1週早めて大正解だった。



まだ花が咲いていないダイコンを全て収穫。





立派に育ったホウレンソウも収穫。



母に渡すと喜んでいた。


畑のダイコンがトウダチしたので自宅のプランター栽培の野菜も全て収穫。

ニンジンはタキイのニンジンは全滅。
何かに身を喰われたり裂けたりしていた。

食害の犯人はコガネムシかナメクジか?

ニンジン/ラブボールも食害があったのでキレイで大きいのだけ食べる事にした。

ホウレンソウを収穫。
畑のよりはサイズが小さいが今までで1番の出来。

写真は収穫したホウレンソウの一部。




品種は多分コレ↓



何年か前に買った種なので今もダイソーが扱っているかは不明。

育て易かったので種を見つけたらまた買いたい。





畑 ダイコン収穫 ネモフィラ畑完成

2024年02月12日 | 家庭菜園
今日はケータイを忘れ画像無し。

畑を春に向けて手入れする為ダイコンを抜いた。

今年はこの後気温が高い予報の為1週早く収穫。

12本抜いた。

立派なダイコン。

今年は鉢は上手くいかなかったが畑のは上出来。

が、まだ5本ほど畑に残っている。

トウダチする前に食べ切れるかな?

前年か、その前の年はうっかりトウダチさせて惜しい事をした。

今年は食べきりたい。


余ったブルーとブラックのネモフィラを全て植え付けた。



次の苗が出来る迄畑を彩ってもらおう。