goo blog サービス終了のお知らせ 

たけちんスポーツ道場

たけちんとその仲間たちによる、
なんちゃってアスリート日記。

あの方日記篠山編 しばしお待ちを・・・

2005-03-08 22:40:51 | あの方日記
篠山マラソンの結果、皆さん早くアップして欲しいことでしょう。

しかしながら、たけちんコーチ大激忙週間についに突入!
日記を書く余裕がありません。

待ち遠しいでしょうが、しばしお待ちを・・・。
サンプラザ中野よりは、がんばったとだけは言っておきましょうか。

日記をアップしたら、また隊長掲示板にカキコします。


あの方フルマラソンへの道 その7-15

2005-02-24 00:20:04 | あの方日記
M野さんも、あの方のすぐ後にお風呂に戻っていたようで、
どうやら全員何とか30km走(あの方はやや短いですが)をこなしたようです。
いやー、いいんじゃないのー、ブル陸上部。
私はコーチとして、ちょっとした手応えを感じましたよ。
特にTやん部長。50歳のおっちゃんにフォームをどうこう言っても
簡単に変えられるものじゃないと、私は思っていました。
しかし、さすがフォームの研究を日々行うゴルファーだからでしょうか。
Tやん部長は、ガニガニランナーからパワーランナーへ進化しつつあります。
「人は何歳になっても、進化できるんだ」私は改めてそれを学びましたよ。
勉強になりました!
もちろん、私の日記を読んでくれているあなた!
あなただってきっと進化できるんです。
あ、あの方も、いい加減部長の姿勢を見習うように。

あの方フルマラソンへの道 その7-14

2005-02-24 00:10:14 | あの方日記
だって、私も一人だったらこんなスピードでこんなに走れません。
Tやん部長のお陰で、私もものすごくイイ練習が
できたのではないでしょうか。
とりあえず後の二人は、風呂で待つことにして、入浴。
10~15分後くらいに、あの方が浴場に入ってきました。
「大阪城公園で、ガックシきましたーーー」と、あの方。
どうやらカロリーメイト2本でも、まだエネルギーが足りなかったようです。
しかし、私はここで、またまたサプライズ!
風呂に入ってきたあの方の腹まわり。なんか妙にスッキリしています。
「もしかして、痩せた?」
そう聞いたところ「そうなんす!なんと3kg減ったっす!」との返事。
がーーーーん。私なんか、正月からがんばっても1kgたりとも減ってないのにーーー。
ま、食べるからだけどさ。でも、ちょっとうらやましいぞ。

あの方フルマラソンへの道 その7-13

2005-02-24 00:07:31 | あの方日記
さて、話を私とTやん部長に戻しましょう。
ようやく先ほどの缶コーヒー効果が出てきて、
私もまた足が出るようになってきました。
こうなると、後は何とかなります。
Tやん部長が、残りをどれだけがんばるのか・・・。
大阪城公園、まだまだ大丈夫。
公園を抜ければ、ゴールまであと800mくらいでしょうか。
するとTやん部長、何とラストスパート!素晴らしい。本当にスゴイ!
ここまでがんばって、まだスパートをかける足が充分だとは。
が、私も缶コーヒーパワーで足が復活!
ラストスパートはしっかり、お供させていただきました。
「ひーーーーーっ、もうかんべんしてっ!」。
そんな叫びとともにTやん部長、ついにゴール。
帰り1時間40分で、トータル3時間30分。
まじ、すげぇ!

あの方フルマラソンへの道 その7-12

2005-02-21 09:19:23 | あの方日記
後で、この後のあの方の走りを聞いたところ、
「横をくっちゃべりながら歩いている女子高生に置いて行かれました!」と、
言っていました。いや、でも走るという意識が大事なんです。
それこそ、30km越えたら「歩きたい、歩きたい・・・
どうせ歩いてもペースは変わらないんだろうし、歩こうか」という
気持ちの葛藤がずーーーーっと、つきまといます。
でも、一昨年の福知山マラソンで隊長が悟った「歩くように走る」。
例え地面から2mmくらいしか足があがっていなくても、
走る気持ちを持ち続けるのがゴールへの近道なのです。
隊長はゴールしてないけどね。(でも、それが売りになりつつあったりして)

あの方フルマラソンへの道 その7-11

2005-02-21 09:15:52 | あの方日記
一方のTやん部長、まだまだ足が前に出ます。
すごい!前からパワーランナー系の走りだとは思っていましたが、
フォームが良くなったせいか、持久力がアップして
本当にあなどれない走りになっています。
大学生達のボート小屋を越えたあたりで、
前方にヘロった走りの人を発見!
おぉーーーーー!なんと、ついにあの方に追いついたようです。
「ファイトーーー!」後ろから声をかけ、あの方の様子をチェック。
「大丈夫っすーーー。まだ走れますぅーーー」。
かなり、ヘロってはいますが、確かにまだ走っている状態です。
Tやん部長は、やはりまだ足が残っている模様なので、
そのままペースラン続行!
私はここらであの方とゆっくりジョグでゴールしようかと一瞬思ったのですが、
「コーチ!大丈夫なんで先に行ってください!」と、
あの方が言うではないですか。
Tやん部長の快進撃を最後まで見届けたい気がしたので、再びTやん部長を追走。

あの方フルマラソンへの道 その7-10

2005-02-19 19:56:53 | あの方日記
とりあえず、たこ焼き屋前の自販機で補給がしたかったので、
そこまでラン。私は2日前と同じく缶コーヒーを一気のみ。
Tやん部長はスポーツドリンクを一気のみ。
ちょっとの間M野さんを待ちましたが、
あんまり待っては冷えてしまうので、再びラン開始。
残りあと6kmくらいでしょうか。
ううむ。まだまだTやん部長、ペースを落としません。
やや走ると、ポツポツと雨が降ってきました。冷たい雨です。
「M野さん、泣いてるんちゃうかなー」と、私。
そう、寒い冬の独りぼっちの夕暮れランはただでさえ寂しいのに、
雨が降り出しては、もうグレてもしょうがありません。
もしかして、たこ焼き屋の前の自販機でニコチン休憩なんぞしてたりして・・・。

あの方フルマラソンへの道 その7-9

2005-02-19 19:52:32 | あの方日記
しかし、ここはコーチとしてせっかく部長がイイペースで走っているのに、
できる限りお供しなくてはなりません。
が、夕方になり気温もグングン下がってきてますますツライ状況。
振り返ると、遙か後ろにM野さんの姿が見えます。
M野さん、まだ見えている範囲だからきっと大丈夫でしょう。
「ハァ、ハァ」Tやん部長、やや息づかいが苦しそうながらも、
足がまだ前に出ます。
「あぁ、まじで私が置いて行かれそう」・・・
そんな気持ちと戦いつつでTやん部長と私は、
お互いずーーっとガマン比べをしながら
鳥飼、豊里、城北と残りの橋をクリアし、
淀川河川敷コースを終了。とうとう毛馬まで戻ってきたのでした。
そう言えば、あの方にもまだ追いつきません。
どうやら、まだ走れているようです。もしかして、あの方も絶好調!?

あの方フルマラソンへの道 その7-8

2005-02-19 10:29:51 | あの方日記
ひとつ橋を戻って鳥飼仁和寺大橋。
おやじ2人組は、意外や意外にもまだまだいい調子です。
次の鳥飼大橋目指して、ひたすらラン。
あー、でも私にはちょっと向かい風がツライ。
ガマンして走り続けてしばらくすると、
M野さんがジリッ、ジリッと遅れ始めました。
やはり、体重の軽いM野さんにとって、このアゲインストはかなり体力を奪うはず。
こういう時は、ウエイトがしっかりあってパワーで走るTやん部長有利です。
しかし、Tやん部長本当に今日はいい走りっぷり。
今までは、ガニガニのせいでロスがあったのに、
足がまっすぐ出て上半身のブレも減り、パワーロスが遙かに少なくなっています。

「くぅ~~~~!」もう、ダメかも・・・
Tやん部長より私の方が先にスピードを落としてしまいそうです。

あの方フルマラソンへの道 その7-7

2005-02-19 10:26:44 | あの方日記
「このあたりは高槻ですかね?」と、Tやん部長。
そうですね、確かに対岸は高槻、こちら側は寝屋川のはずれです。
いやー、ちょっと前だったら自分の足で
こんな遠くまで走れるなんて夢にも思わなかったことでしょう。
折り返し地点で補給を済ませると、さぁ温泉に向かって出発です。
が、折り返した途端に、我々がどれだけ風に背中を押されていたか気づいたのでした。
快調だったのは、やはり風のせいだったのか・・・
ややそんな空気が流れるも、とにかく温泉目指して走らなければなりません。
ところが、M野&Tやん部長、元気いっぱいでまだまだいい走りを続けています。
うーん、このままでは私が置いて行かれそう・・・そんな気さえするじゃないですか。