吉方参り 2013-02-10 15:59:34 | 気学法 2月10日。 東の方角。 でも、忙しくていけませんでした。 お砂まきも2月1日。 でも、その時に使うお砂がなくてできませんでした。 できるときにする。 それが、長く行える秘訣。
また、忘れてしまった 2012-12-03 23:40:31 | 気学法 今日はお砂まきの日。 先月忘れてしまったので、カレンダーに書き、手帳やスマホにも書いていたのに。 忘れてしまいました。 朝の体重測定が、あまりにもショックが大きすぎて。 あぁあ。 今月は、もう一度お砂まきの日がある。 今度こそ忘れずに、確実にやりたい。 吉方参りも、やりたいなぁ。
吉方参り 2012-10-14 22:46:29 | 気学法 何とか時間を見つけていってまいりました。 今日は、南。 南だと、片道30キロ以上のところにお参りしに行っていたのですが、 もっと遠くだと片道200キロ超えるところもありますが。 手短に行けるところ。 同じ吉方参り仲間が教えてくれた神社に行ってきました。 こうたんとノンノンも一緒に。 ノンノンは、神社に着く前に寝てしまい。 だから、こうたんは一緒に車で待っていてもらうことに。 私一人でのお参り。 実は、この神社。 教育実習時代に、写生会に行ったことのある神社。 社務所もあり、御朱印も押してもらい。 往復1時間で帰ってこられました。 行けてなにより。 パパさんは、北の方角に職場の仲間といっているとのことでした。 お迎えの心配も今のところありません。 まぁ、明日から、また頑張ろう。
吉方参り 2012-09-09 20:18:49 | 気学法 9月9日、日曜日。 東北の方向 福島県 石都々古和気神社に行ってきました。 何回かお誘いうけた、石都々古和気神社。 でも、今まで行けず。 今回、お初のお詣り。 すごくよかった。 また、明日からがんばれますね!! @たけちゃん
大黒様 2012-02-04 15:37:52 | 気学法 今日のよき日。 御祈願祭にいって参りました。 場所は、日本一の大黒様 中之嶽神社。 本日の御祈願者は300人だそうです。 そのうち、私も含めて150位祈祷受けた感じでした。 パワースポット。 初めての神社でしたが、ものすごいパワーを感じました。 以前ブログに載せた、針水晶の数珠。 いつもは少し白く濁っている感ですが、大黒様のところでお参りしたら、透き通っていたんです。 また自宅に帰ってきたら、もとの数珠になりましたが。 パワーをもらってきたのは間違いないでしょうね。 素敵な1日です♪