goo blog サービス終了のお知らせ 

Take3's blog

日々の記録などをこつこつ

BD-R 10枚500円以下...

2012-10-21 09:15:21 | その他

BD-R 10枚PACK 1回録画用が500 円を切る値(470円)で売っていたため思わず購入してしまった.

HI ****のブランドのメディアである.

何枚か使用したが問題なさそうだったのでそのまま使用していたが...

何枚か使用できないメディアが混ざっていた(ディスク外周に樹脂が盛り上がった状態のメディアが3枚混ざっていた).このメディアには書き込みできない.

470円であるので一枚当たり47円? 文句言えない価格である.
これまで,HI ****のブランドの商品でこのような問題のある商品に当たったことはなかったが,外れに当たるとこうなる.
(商品自体には安心保証と書かれていて商品に問題があれば交換を依頼することができるようであるが,一枚当たりの価格が安いためそのような依頼を出すこと自体の方がコストがかかってしまっているという考え方もある)

ただ,このディスクを使用して装置を壊してしまうと非常に手痛い.
安いディスクを使用する場合には,ドライブ側を壊さないようにこのようなディスクでないか(特に外周に問題がないか)確認してから使用することが必要である...と感じた.

ただ,この商品については すべてをこのディスクに置き換えることが出きればバックアップにかかる費用が大幅に抑制できるため注目していきます.

(記事の初出時には三枚でしたが四枚に増加4/10が書き込みに失敗するディスクというひどさのパッケージにあたってしまったことに...)


105円のSDカードリーダ

2012-09-28 20:59:39 | その他

つい最近(といってもかなりまえになるが) 100円ショップにSDカードリーダが売られていることに気がついた(CW-126SD).

いろいろなブログにもだいぶん記事があるようだが,確かに普通のSDカードリーダとしては使用できる.

単に,SDカードをUSBフラッシュメモリとして扱ってしまう様な用途(しないかもしれないけど)にも使える.

ただし,セブンイレブンの店頭のマルチコピー機で使用すると,これまで10回程度の使用で1回だけうまく認識されなかったことがあった.(ただ,うまくいかなかったのは認識だけでその後のお金を払っての操作に進んでいなかったので損をしたということはない)

 

炎天下で買ったSDカードはだめだろうけど...