goo blog サービス終了のお知らせ 

殻割カタツムリ観察記

殻の割れたカタツムリの飼育日記

殻割ツムリ44日目

2021-07-04 20:10:12 | 日記
カタツムリ見付け隊隊長が寝たので記事を書けます。

世話係の剛です、こんばんは😃🌃


カタツムリの世話をしていると、

謎のキスマーク💋が付いていることがありまして、



こんなのとか、

こんなのとか、キュウリに付いていたりも。

タラコ唇💋過ぎる😭


どなたかが、既に論文にしたためているかもしれませんが、

これはカタツムリの殻の成長時の跡じゃないかな?と。

殻の成長は、睡眠時に軟体部から染み出た成分が

固まっているのですが、

腹足部からも染み出ているのではないかな?

と、推察するわけです。

そして、肉はみ出ツムリ(久々出演)君の現在ですが、

こんな感じです。順調に殻が固まりつつあります。

結構時間がかかりますね😅

----------------------------------------------------



殻割ツムリ君は変わり無し😅

----------------------------------------------------

今日は💩の話を書こうと思いましたが、

キスマーク💋が目を引いたので、変更です。

💩大好きな方、ごめんなさい🙇

…こんなことを書くから閲覧数が減るんだろうなぁ🤗

殻割ツムリ43日目

2021-07-03 22:34:30 | 日記
水槽のフタ部分に挟まるアラガイ🐌

落ち着いて、殻を割らないように

つまようじでゆっくり救助しました🤗


…どうやって挟まったの?😯

----------------------------------------------------

瓶に避難させておいた卵が変色!

白い卵が茶色に😮

もしかして、死んじゃった?😟

いやいや、親ツムリが黒いから、

中の子供達も黒くなった?


…色素はどこから?



殻割ツムリ君、サッポロマイマイですが、

彼の色素もどうやって生成されているの?

不思議がいっぱい🧐


…観察を続けましょう🤗



殻割ツムリ42日目

2021-07-02 21:42:07 | 日記
睡眠中に刺激を受けると、まず💩する。

セミみたい、セミよりすごい。

それがカタツムリ🐌魂…。

見習いたいですね🤗

--------------------------------------------------

仕事に出た日は、画像が少ないです🥺

ごめんなさい🙇


去年取ってきたカタツムリには、

美しく惚れ惚れする白さの個体がいました。

美唄で採取した個体でした。

しかし、越冬する間に変色したのか、

どれだか分からなくなりました😭

殻の色は中身の色?

生育環境によって色が変わる?

様々な説がありますが、

家にいる黒い個体は、

産卵時に色が薄くなりました。

産卵後に戻りましたが❗

島牧村特産のブドウマイマイも、

稚貝時は黒くない説もあります。

個人的には、土に秘密があると見ています🧐

観察を続けましょう🤗

殻割ツムリ41日目

2021-07-01 21:27:46 | 日記
こんばんは😃🌃

ここ数日で殻が成長したようです。

縞がまだ着色されていない🤗

たくさん寝ていたのは、殻の成長のためかな?

-----------------------------------------------

カタツムリを飼育されている方のブログ等を見ると、

意見が別れているのが「紙を餌にすること。」

のような気がしますぞ。

いや、別にバトルしているわけではないし、

そも、バトルするほど人がいないんじゃないかな?🤔

反対派としては、

栄養価が低そう、

薬品使っていてカタツムリの身体に悪そう、

ということだそうで。

経験上、100均のキッチンペーパーに

寄り付かないことがありましたね。

キッチンペーパーは、100均でなくても

100円以下で買えますから、

メジャーなブランドが安牌かな。


栄養価に関しては、

ヤツ(🐌)らはキュウリやレタスでも成長し

殖えるので、心配はしていません。


さて、今日も安心して付箋紙を与えるぞ🤗

殻割ツムリ40日目

2021-06-30 22:31:08 | 日記
こんばんは😃🌃

殻割れの観察日記をつけ始めて40日経ちました。

とあるブログでは、カタツムリの殻が治るのに

半年くらい要したと書いていました。

私の仕事のスケジュールを考えると、

そこまで続けるのは無理かもしれないと思いました😭

…ギリギリまで粘ってみるか🥺

カタツムリ🐌だけに!

--------------------------------------------------

オカモノアラガイって、

飼っている方がいないこともないんですが、

こちらのタイプを飼っている方が見当たらない。

そもそも、本当にオカモノアラガイか、コイツら?

---------------------------------------------------

以前、当ブログで取り上げたのですが、

簡単にまとめると、

1.アボカド🥑でカタツムリが死んだかも。

2.大葉でカタツムリが死んだかも。

ということなんですが、

1.アボカドは、人間以外には毒

2.大葉はアニサキス等を殺す。

ということだそうで。

何が驚きかって、調べるの遅すぎ😒


与えないで下さい🥺

--------------------------------------------------



今日も生きています。

観察を続けたい😭