From mitsuzawa northeast

横浜FCと横須賀・神奈川のローカルフットボールシーンを気ままに応援する日記。時々故郷・静岡県東部のフットボールなども。

2018三浦半島リーグ2部第6節 横須賀シーガルズFCvsアミーゴ(2018.08.26)

2018-08-27 | 横須賀シーガルズ(観戦記)
平成30年度三浦半島リーグ2部第6節 
2018.08.26(Sun)12:00KO(35分ハーフ)
会場:横須賀リーフスタジアム 天気:晴 
観衆:3人(実測)+10(次の試合の関係者)

横須賀シーガルズFC  -4(2-1) アミーゴ 
得点者
1-0 24分:28大河内(横須賀シーガルズFC)
1-1 33分:40番(PK)(アミーゴ)
2-1 35+1分: 6針石(横須賀シーガルズFC)
3-1 37分: 4佐藤(横須賀シーガルズFC)
4-1 42分:25沢登(PK)(横須賀シーガルズFC)
4-2 43分:22番(アミーゴ)
4-3 64分:31番(アミーゴ)
4-4 66分:31番(アミーゴ)
5-4 70分: 4佐藤(横須賀シーガルズFC)


横須賀シーガルズFC スタメン 3-4-3

  28大河内  25沢登  11金沢

6針石               17伊東     

     7山田    16鈴木

  26飯田   4佐藤  14小泉

         1小川

横須賀シーガルズFC SUB
24本波悟
10下田
 9夏野
 2香村
  
横須賀シーガルズFC 選手交代
36分:11金沢 →  9夏野
36分: 7山田 →  2香村
36分:26飯田 → 24本波
43分:17伊東 → 10下田

横須賀シーガルズFC 警告・退場
なし

シュート     13(前 7後 6)
ゴールキック    2(前 0後 2)
直接FK      6(前 2後 4)
間接FK      2(前 2後 0)
オフサイド     5(前 3後 2)
PK        1(前 0後 1)
CK        5(前 3後 2)

=========================================================

アミーゴ スタメン 4-4-2

    40  28

 8          56

    14   7

19   5  31  10

      18

アミーゴ 選手交代
なし

アミーゴ 警告・退場
なし

シュート      9(前 4後 5)
ゴールキック    7(前 2後 5)
直接FK      2(前 0後 0)
間接FK      5(前 3後 2)
オフサイド     3(前 2後 1)
PK        1(前 1後 0)
CK        2(前 1後 1)

*記録は管理人独自集計による(間違い等ありましたら、ご指摘お願いします)
=========================================================

26日は横須賀リーフスタジアムで三浦半島リーグ2部第6節
横須賀シーガルズFCvsアミーゴの試合に参戦。
26日時点で勝ち点3でブービーのシーガルズは同3の最下位アミーゴと直接対決。
ここで勝ち星を落とすと苦しくなるだけに必ず勝っておきたい試合となった。


シーガルズは今年TOPチーム復帰となった小川選手が何とGKでスタメン入り。
彼のGKスタメンは10年以上見てきて殆ど経験が無かったが(あったとしてもGKに退場者が出て急場しのぎの時)
横浜市内の試合に参加した時ではGK経験はあるとのこと。
なお、今回はシーガルズの出場メンバーが判明したので、ようやく
どんな選手が出ているか分かるようになる。
とは言っても現地で知りえたばかりなので、個人コールには反映出来なかったけど
今回はチームコール&手拍子中心の応援を実施。
昔懐かしのTシャツも持ってきたりと久々にサポーターっぽい活動となった。


試合中

2018/08/26 1-0 24分:28大河内(横須賀シーガルズFC)


試合は個人技では勝るものの練習不足から連携が取れないシーガルズに対し
派手さは無いが丁寧に繋いで攻め込むアミーゴの双方の事情がハマって
お互いビッグチャンスを作り合うも決めきれない時間帯が続く。
そんな中、先制したのはシーガルズ。24分、シーガルズ28大河内のヘディングが
決まりシーガルズがようやく欲しかった先制点を挙げる!

2018/08/26 1-1 33分:40番(PK)(アミーゴ)

しかし前半終了間際の33分、シーガルズはPA内でアミーゴの選手を倒してしまい
PKを与えてしまう。このPKをアミーゴ40番が決め1-1の同点に。

2018/08/26 2-1 35+1分:6針石(横須賀シーガルズFC)

しかしATにシーガルズは左からのカウンターから最後は6針石が落ち着いて決め
何とか1点リードで折り返すことに成功する!


前半終了

後半になると暑さからのためかお互い点を取り合う展開に・・・。

2018/08/26 3-1 37分:4佐藤(横須賀シーガルズFC)

後半開始2分、シーガルズはCKのチャンスからキャプテン4佐藤が
ジャンプ一番のヘディングを決め3-1とリードを広げると・・・。

2018/08/26 4-1 42分:25沢登(PK)(横須賀シーガルズFC)

後半7分(42分)にはシーガルズはPKを獲得!
このPKを25沢登(!)が決め4-2に。
横須賀では珍しい名字なだけに元ノボリファンの自分としては彼の名字にはちょっと反応(^^;

2018/08/26 4-2 43分:22番(アミーゴ)

しかし4点の大量リードから油断してしまったためか
その1分後に裏を取られてしまい1点を返されてしまうと・・・

2018/08/26 4-3 64分:31番(アミーゴ)

後半29分(64分)にはカウンターからさらに1点を献上・・・。

2018/08/26 4-4 66分:31番(アミーゴ)

さらにその2分後にはカウンターからDFからFWにコンバートしていたアミーゴ31番に
ループを打たれ4-4の振り出しに戻されてしまう。

2018/08/26 5-4 70分:4佐藤(横須賀シーガルズFC)

せっかく勝ち越したのに、このままドローでは勿体ないと思った
終了間際の後半35分(70分)、シーガルズは相手DFの裏を抜け出し
最後はCBから攻め上がっていたキャプテン4佐藤が詰めて5-4の勝ち越し弾を決める!!


試合終了

こうしてシーガルズは5-4で何とか勝ち切り、勝ち点3をゲット。
総勝ち点を6に伸ばしたが、引き続き行われた葉山FC(勝ち点6)対FC SAS(同7)が
1-1のドローに終わったため6位SAS(8)、7位葉山FC(7)、8位シーガルズ(6)、9位アミーゴ(3)と
順位は変わらずという結果に。
7位葉山FC、9位アミーゴがリーグ戦全日程を終了したため、シーガルズは残り2試合(SAS、AIVANCE)で
勝ち点3以上を積み上げれば2部残留が確定する。残りの相手は強敵揃いだが何とかどちらか一方で
良いから勝ち星を挙げ2部残留を確かなものにしたいですね。
敗れたアミーゴもシーガルズのミスはしっかりと突いて来る良いチームでした。
この日は参考として横浜市で35℃を超えるという酷暑の中の試合でしたが、
両チームの皆さん暑いなか本当にお疲れ様でした。

2018/08/26 横須賀シーガルズvsアミーゴハイライト


(おまけ)
チーム広報担当氏から戴いたピッチレベルの写真を幾つか紹介。
(サムネイルをクリックすると拡大)
     

にほんブログ村 サッカーブログ 地域リーグ・都道府県リーグへにほんブログ村 にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 試合終了 | トップ | 2018東京都社会人サッカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横須賀シーガルズ(観戦記)」カテゴリの最新記事