goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ歩きブログ 今日もどこかで 

管理栄養士、防災士、YouTubeたかや旅行、食べ歩き、ビール党、日本酒少々、小田和正が好き

料理研究家・浜内千波さんの阿波尾鶏しあわせクッキング&試食会1

2010年11月08日 09時05分17秒 | お取り寄せ

平成22年10月27日(水曜)14:00~16:40にホテルグランドパレスで料理研究家・浜内千波さんの『阿波尾鶏』しあわせクッキング&試食会!に参加しました。

徳島の地鶏「阿波尾鶏」をご存知ですか?
TV「はなまるマーケット」
「PON!」や雑誌等でおなじみの、徳島県出身の料理研究家・浜内千波さんを講師にお招きし、徳島の地鶏「阿波尾鶏」に興味がある方、もっと知りたい方を対象に、阿波尾鶏の美味しさと、料理のコツをご紹介します。

今回この「阿波尾鶏」をもっともっと沢山の方々に知っていただくために、美味しいものが大好きで、料理好きのブロガーさんに集まっていただくことになりました。

開催日時は、10月27日(水曜)14:00~16:40です。会場は、ホテルグランドパレス(東京都千代田区飯田橋1-1-1)です。 
当日は、徳島の地鶏「阿波尾鶏」のご紹介と、浜内千波先生による阿波尾鶏を使ったオリジナルレシピの実演と試食会を行います。(
アイエスティー株式会社からのメッセージより)

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
マスコットキャラクター「さきちゃん」「もりくん」

阿波尾鶏とは
県内で古くから飼育していた赤笹系軍鶏を改良努力を重ねて、優良種を固定しました。
この地鶏(阿波地鶏)をブロイラー専用種の雌系統(白色プリマスロック)に交雑して、    
作り出した肉用鶏を「阿波尾鶏」と命名して平成2年2月から販売を開始しました。
県西部や県南部の、自然に恵まれ、ゆったりとした環境の中で、80日以上かけて丹念に
飼育された高級鶏肉として差別化商品を目標に生産しています。
平成10年度には”「地鶏」特定規格”の基準を満たす地鶏の中で生産量が全国1位となり、
日本のトップブランドに成長し、平成13年3月29日地鶏肉特定JAS認定機関
((社)徳島県畜産協会)よりJAS認定され、全国に先駆けて地鶏JASマークを付け、
販売が開始されました。
阿波尾鶏は、徳島県の特産物として徳島県立農林水産総合技術支援センター畜産研究所
が開発した、消費者のみなさまに、安心していただける高品質肉用鶏です。
徳島県養鶏協会阿波尾鶏ホームページより引用

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
阿波尾鶏販売20周年記念フェアIN東京 

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
会場のホテルグランドパレス

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
徳島県養鶏協会阿波尾鶏

阿波尾鶏とは
県内で古くから飼育していた赤笹系軍鶏を改良努力を重ねて、優良種を固定しました。
この地鶏(阿波地鶏)をブロイラー専用種の雌系統(白色プリマスロック)に交雑して、    
作り出した肉用鶏を「阿波尾鶏」と命名して平成2年2月から販売を開始しました。
県西部や県南部の、自然に恵まれ、ゆったりとした環境の中で、80日以上かけて丹念に
飼育された高級鶏肉として差別化商品を目標に生産しています。
平成10年度には”「地鶏」特定規格”の基準を満たす地鶏の中で生産量が全国1位となり、
日本のトップブランドに成長し、平成13年3月29日地鶏肉特定JAS認定機関
((社)徳島県畜産協会)よりJAS認定され、全国に先駆けて地鶏JASマークを付け、
販売が開始されました。
阿波尾鶏は、徳島県の特産物として徳島県立農林水産総合技術支援センター畜産研究所
が開発した、消費者のみなさまに、安心していただける高品質肉用鶏です。
徳島県養鶏協会阿波尾鶏ホームページより引用

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
香ばしく焼きあがる

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
阿波尾鶏の特徴

徳島の地鶏「阿波尾鶏」、料理研究家・浜内千波さんの『阿波尾鶏』しあわせクッキング&試食会!に参加して初めて知りました。
数回にわたってブログで紹介していきたいと思っています。

デジブック 『阿波尾鶏クッキング』

【料理研究家 浜内千波さんのご紹介】
ファミリークッキングスクール主宰。
雑誌やテレビ、講演会など幅広い分野で活躍中。

著書に「浜内千波のすぐ身につく料理教室」(扶桑社)
「フタさえあれば!すごくおいしいフライパンで簡単蒸し料理」(日本文芸社)など多数。

日本テレビ「PON!」、関西テレビ「あっぷ&UP!」にレギュラー出演中。
浜内千波プロフィール
浜内千波さんのブログ阿波尾鶏しあわせクッキングで鶏ハム 
おすすめ 浜内千波の献立力がつく料理教室

アイエスティー株式会社
私たちは、いろいろな会社のホームページや通販サイトを作り、一緒に販売したり、企画をしたりしている会社です。
スペインのとても素敵なリヤドロ&NAOの磁器人形や、世界で最初にテディベアを作ったシュタイフという会社の公式サイトを運営しています。
それに、料理研究家の浜内千波さんのサイトも運営。楽しいキッチン用品を販売したりしています。
私たちの関わっている素敵な作品や商品を少しでも皆様に見て頂ければ、幸いです。

徳島県養鶏協会阿波尾鶏ホームページ












なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
アイエスティー株式会社 ファンサイトファンサイト応援中浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shop】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしながき 農家レストラン『お山のたいしょう』 小田原きのこ苑お山のたいしょう 根府川

2010年11月08日 05時32分50秒 | 旅行

おはようございます、たかやです。今日は遅番勤務で明日は通常勤務です。昨日は横浜南地区嚥下講習会に参加、終了後横浜市南区真金町の金刀比羅・大鷲神社「酉の市」によってきました。禁煙に向け節煙継続中。


2010年 11月 20日(土)、21日(日)日比谷公園にて開催!!「第一回食と農の祭典〜ファーマーズ&キッズフェスタ2010・未来の子供たちのために」は子供と農業をつなぎ、未来への架け橋となることを願い開催

ウェブ「しあわせ米粉」にて「スイーツ&パン塾」連載中 毎週金曜日更新 FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)食料自給率向上に向けた国民運動推進事業

2010年9月2日は夏休み第二弾で伊東一泊旅行へ出発、東華軒金目鯛炙り寿司を予約して熱海駅で購入後、伊東マリンタウンで休憩、一碧湖、池田20世紀美術館片岡昌展をみた後、伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭に車を停め、湯の花通りを散策しました。回転寿司徳造丸でランチとビールを楽しみ、東海館に寄り、伊東遊季亭に14時にチェックインし翌日12時チェックアウトし、小田原きのこ苑お山のたいしょうへ向かいました。



食べ歩きブログ 今日もどこかで 
農家レストラン『お山のたいしょう』

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
味わう(農家レストランメニュー表)

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
店内

たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル










なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

秋 日帰り旅行 ブログ記事作成中
鹿児島産「桜島のぶり姫そぼろ」 鹿児島産「桜島のぶり姫そぼろ」 ブログ記事作成中
サックサク!手巻き納豆
なた豆茶の健康食品オンラインショップ ブログ記事作成中

『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか」。 『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか ブログ記事作成中
アイエスティー株式会社 浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shop ブログ記事作成中

スープ”で”うどん 《ふんわりかき玉味》 はりま製麺株式会社 ブログ記事
【野菜のサブウェイ】野菜セミナー参加者募集!!野菜LAB収穫祭 日本サブウェイ株式会社 ブログ記事
米吾ホームページ
 吾左衛門鮓「おいしさの秘密」  (社)日本フードアナリスト協会 ブログ記事

新横浜ラーメン博物館 新横浜ラントラクト ブログ記事
株式会社 新橋玉木屋ブログ記事
青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】 ブログ記事
チョーコー醤油Yahoo!店チョーコー醤油株式会社 ブログ記事 麺つゆにも美味
とれたて!美味いもの市
  ブログ記事 味噌汁のだしに便利 本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】 マヨネーズに混ぜても美味しい
防水型SDデジタルビデオカメラ、アクションカムはこちらブログ記事
株式会社インペリアル・キッチン ブログ記事はこちら
矢野直美の駅弁旅矢野直美の駅弁旅 ブログ記事はこちら
株式会社ウィルプランニング
はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華
 ブログ記事はこちら
都内本格レストランのフードワークス
石焼らーめん火山
 石焼らーめん火山presents
ブロぐるめ!ブロガー限定石焼らーめんと餃子を食べる 栃木日帰りバスツアー
 ブログ記事はこちら

『海苔職人の百年生のり』 モニターブログ記事はこちら
プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニックセミナー ブログ記事はこちら
秋葉原便利生活★かが~る 金沢カレー/アルバ熟成カレー ブログ記事はこちら
PARM〜パルム〜デイリープレミアムカレンダー、平日にちょっとした贅沢 そんなデーリープレミアムな日々をお届け。その1その2その3その4その5
株式会社ダイショー「とろとろ湯豆腐の素」 ブログ記事はこちら
アウリーノ・高級アイスクリーム ブログ記事はこちら
貴方の味覚レベルはどれくらい?味覚検査(五味検査) ブログ記事はこちら
日本発の手作りドイツ式製法の生ベーコン ブログ記事はこちら
化学調味料無添加
海苔 ふりかけ
  通宝海苔株式会社 かつおふりかけスタンドパック(80g入り)
納豆ふりかけ 化学調味料無添加海苔ふりかけ ブログ記事はこちらこちら
ユニークな商品満載!総合通販【夢隊web(ゆめたいウェブ)】ブログ記事はこちら
へぎそばの本家匠四谷店ブログ記事はこちら
中国ラーメン揚州商人ラーメン ブログ記事一覧はこちら
フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定。


【先着40名】参加費¥1,000!!「ゲゲゲの女房」ロケ地★深谷ツアー参加者募集

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚狩りが楽しめる農家レストラン 小田原きのこ苑お山のたいしょう 根府川

2010年11月07日 06時50分37秒 | 旅行

おはようございます、たかやです。今日はお休みで明日は遅番勤務です。昨日は神奈川県 健康づくり提唱のつどいに参加、美味しく食べる歯の役目お腹の健康とプロバイオティクス五感で味わう食育を拝聴しました。今日は嚥下の講習会に行く予定です。禁煙に向け節煙継続中。


2010年 11月 20日(土)、21日(日)日比谷公園にて開催!!「第一回食と農の祭典〜ファーマーズ&キッズフェスタ2010・未来の子供たちのために」は子供と農業をつなぎ、未来への架け橋となることを願い開催

ウェブ「しあわせ米粉」にて「スイーツ&パン塾」連載中 毎週金曜日更新

FOOD ACTION NIPPON(フードアクションニッポン)食料自給率向上に向けた国民運動推進事業

2010年9月2日は夏休み第二弾で伊東一泊旅行へ出発、東華軒金目鯛炙り寿司を予約して熱海駅で購入後、伊東マリンタウンで休憩、一碧湖、池田20世紀美術館片岡昌展をみた後、伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭に車を停め、湯の花通りを散策しました。回転寿司徳造丸でランチとビールを楽しみ、東海館に寄り、伊東遊季亭に14時にチェックインし翌日12時チェックアウトし、小田原きのこ苑お山のたいしょうへ向かいました。



食べ歩きブログ 今日もどこかで 
苑内案内図 味覚狩り・体験一覧

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
きのこ苑 しいたけ狩り・みかん狩り情報

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
お山のたいしょうへようこそ 

たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル










なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

秋 日帰り旅行 ブログ記事作成中
鹿児島産「桜島のぶり姫そぼろ」 鹿児島産「桜島のぶり姫そぼろ」 ブログ記事作成中
サックサク!手巻き納豆
なた豆茶の健康食品オンラインショップ ブログ記事作成中

『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか」。 『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか ブログ記事作成中
アイエスティー株式会社 浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shop ブログ記事作成中

スープ”で”うどん 《ふんわりかき玉味》 はりま製麺株式会社 ブログ記事
【野菜のサブウェイ】野菜セミナー参加者募集!!野菜LAB収穫祭 日本サブウェイ株式会社 ブログ記事
米吾ホームページ
 吾左衛門鮓「おいしさの秘密」  (社)日本フードアナリスト協会 ブログ記事

新横浜ラーメン博物館 新横浜ラントラクト ブログ記事
株式会社 新橋玉木屋ブログ記事
青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】 ブログ記事
チョーコー醤油Yahoo!店チョーコー醤油株式会社 ブログ記事 麺つゆにも美味
とれたて!美味いもの市
  ブログ記事 味噌汁のだしに便利 本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】 マヨネーズに混ぜても美味しい
防水型SDデジタルビデオカメラ、アクションカムはこちらブログ記事
株式会社インペリアル・キッチン ブログ記事はこちら
矢野直美の駅弁旅矢野直美の駅弁旅 ブログ記事はこちら
株式会社ウィルプランニング
はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華
 ブログ記事はこちら
都内本格レストランのフードワークス
石焼らーめん火山
 石焼らーめん火山presents
ブロぐるめ!ブロガー限定石焼らーめんと餃子を食べる 栃木日帰りバスツアー
 ブログ記事はこちら

『海苔職人の百年生のり』 モニターブログ記事はこちら
プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニックセミナー ブログ記事はこちら
秋葉原便利生活★かが~る 金沢カレー/アルバ熟成カレー ブログ記事はこちら
PARM〜パルム〜デイリープレミアムカレンダー、平日にちょっとした贅沢 そんなデーリープレミアムな日々をお届け。その1その2その3その4その5
株式会社ダイショー「とろとろ湯豆腐の素」 ブログ記事はこちら
アウリーノ・高級アイスクリーム ブログ記事はこちら
貴方の味覚レベルはどれくらい?味覚検査(五味検査) ブログ記事はこちら
日本発の手作りドイツ式製法の生ベーコン ブログ記事はこちら
化学調味料無添加
海苔 ふりかけ
  通宝海苔株式会社 かつおふりかけスタンドパック(80g入り)
納豆ふりかけ 化学調味料無添加海苔ふりかけ ブログ記事はこちらこちら
ユニークな商品満載!総合通販【夢隊web(ゆめたいウェブ)】ブログ記事はこちら
へぎそばの本家匠四谷店ブログ記事はこちら
中国ラーメン揚州商人ラーメン ブログ記事一覧はこちら
フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定。



コタツで味わう幸せ2010☆ご褒美プリン☆お試しモニター募集!サンプロジェクト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック 『「ラー博」体験』

2010年11月07日 02時14分07秒 | デジブック
デジブック 『「ラー博」体験』


新横浜ラーメン博物館は、遊園地ならぬ「遊麺知」。「懐かしい昭和の町並の中で遊べる」だけじゃない。「日本全国銘店のラーメンが食べられる」だけじゃない。「ラーメンの歴史や豆知識に触れられる」だけじゃない。これら3つが絡み合い、独特の味わいや雰囲気を醸し出しています。









なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

アンケートに答えて応募するだけ!電子タバコ 禁煙モニター100名様 大募集!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋ひとつで味付け不要♪  『スープ“で”うどん 《ふんわりかき玉味》』

2010年11月06日 09時10分30秒 | お取り寄せ

平成22年10月20日はりま製麺株式会社ふんわりかき玉味のうどんを試食モニターしました。

はりま製麺株式会社より新商品を発売しました当社独自の製法特許の”湯ごね製法”による「無塩うどん」をした、ふんわりかき玉味のうどん。 
この商品の最大のポイントは、 お鍋一つで簡単に調理できることです。 
フリーズドライスープがついています。 
味付けが不要です。 
ふんわりかき玉味が、あっという間に出来上がります。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
ふんわりかき玉味のうどん

ぽわ~っと やさしく おいしい
ふんわりかきたま味の本格うどんがご家庭でお手軽に。
調理時間は、ガスをつけてから約10分!!
しかも、一つのお鍋で手間いらず。
特許製法の“無塩うどん”だからこそできる『技の逸品』です。

麺は国内産小麦100%。
製法特許の“ゆごね製法”(第3834734号)で仕上げた麺は、つるつる、しこしこ。
フリーズドライスープがついて、味付け不要。


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
調理方法は、簡単

調理方法は、簡単です!※1人前です。
袋から、麺1束とフリーズドライ1袋を取り出します。
お鍋に550ccの水を入れ、よく沸騰させます。
※ 薄味をお好みの方は・・・・・ゆで汁を多め(600cc以上)にご用意くださることをオススメいたします。
麺をバラバラとさばきながら入れます。最初に軽くはしでかき混ぜてください。(めんがくっつく場合があります。)
フリーズドライスープを袋から出し、丼に入れておきます。
ふきこぼれない程度の強火で約7分・・・、茹で上がり!
少量のゆで汁を丼にうつし、スープをほぐします。
麺を入れ、ゆで汁を麺が“ひたひた”になるまで入れると、出来上がり!!!
※ 薄味をお好みの方は・・・・・ゆで汁を多めに入れ調整してください。
あつあつのうちにお召し上がりください。
ゆでたてが一番おいしくお召し上がりいただけます。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【お試し用単品】 『スープ“で”うどん 《ふんわりかき玉味》』 1袋(2食入)価格: 350円(税込)

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲フリーズドライスープを袋から出し、丼に入れておきます

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
油揚げ・長ネギ・みょうがを盛り付け

栄養成分
○1食(めん70g+フリーズドライスープ9.5g)あたり
  エネルギー  274kcal
  たんぱく質   8.1g
  脂 質     1.5g
  炭水化物   56.9g
  ナトリウム   1.4g
製品仕様
○内容量
 ・播州無塩うどん 70g×2束
   ゆで時間 7分
 ・乾燥具入りつゆ(フリーズドライスープ) 9.5g×2袋
○原材料
 ・播州無塩うどん
   小麦粉
 ・乾燥具入りつゆ
   鶏卵、しょうゆ、食塩、還元水あめ、ねぎ、デキストリン、たん白自己消化物、
   魚肉練製品、オイスターエキス、ゼラチン、オニオンエキスパウダー、こんぶ粉末、
   香辛料、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、酸化防止剤(ビタミンE)、
   紅麹色素、カラメル色素 (原材料の一部に乳成分、小麦を含む)
○容器
  ポリ袋 縦263×横135×高さ20mm
○アレルギー情報
  この商品の製造工場では、そば、えび、かにを含む製品を生産しています。


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
ポーチドエッグも盛り付けて

はりま製麺株式会社ふんわりかき玉味のうどんを試食しました。
油揚げの油抜きをして長ネギとみょうが、ポーチドエッグを盛り付けして頂きました。
無塩うどんということですが、フリーズドライスープのふんわりかき玉味がつるつる、しこしこうどんにからみついてやさしい味です。
母親と美味しく頂きました。
短時間で簡単に調理できるのが便利です。

はりま製麺株式会社

六百年の伝統が息づく播州手延素麺『揖保乃糸』。
当社は揖保乃糸を製造する組合員であり、地元販売特約店です。
地元ならではの豊富な品揃え、知識で皆様をおもてなし致します。
また、播州乾麺の製造販売を行っております。
当社オリジナルの味自慢の乾麺をお届けいたします。

はりま製麺株式会社 スープ”で”うどん
はりま製麺株式会社 スープ”で”うどん 4袋入
はりま製麺株式会社 スープ”で”うどん 15袋入












なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
揖保乃糸も播州乾麺も ~はりま製麺~ファンサイト応援中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりの朝餉(あさげ) ちりめん山椒 出 し巻き玉子 くつろぎ日和 伊東遊季亭 伊東一泊旅行

2010年11月06日 06時23分53秒 | 旅行

おはようございます、たかやです。今日と明日はお休みで月曜日は遅番勤務です。今日は神奈川県 健康づくり提唱のつどいに参加、明日は嚥下の講習会に行く予定です。禁煙に向け節煙継続中。

先月27日に参加した浜内千波先生のブログ阿波尾鶏しあわせクッキングで鶏ハム おすすめ 浜内千波の献立力がつく料理教室

2010年9月2日は夏休み第二弾で伊東一泊旅行へ出発、東華軒金目鯛炙り寿司を予約して熱海駅で購入後、伊東マリンタウンで休憩、一碧湖、池田20世紀美術館片岡昌展をみた後、伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭に車を停め、湯の花通りを散策しました。回転寿司徳造丸でランチとビールを楽しみ、東海館に寄り、伊東遊季亭に14時にチェックインし翌日12時チェックアウトし、小田原きのこ苑お山のたいしょうへ向かいました。


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
伊東遊季亭 遊季亭特製のちりめん山椒

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
ふんわりやわらかい出し巻き玉子

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
海を臨む

たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル










なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

鹿児島産「桜島のぶり姫そぼろ」 鹿児島産「桜島のぶり姫そぼろ」 ブログ記事作成中
サックサク!手巻き納豆
なた豆茶の健康食品オンラインショップ ブログ記事作成中

『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか」。 『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか ブログ記事作成中
アイエスティー株式会社 浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shop ブログ記事作成中

スープ”で”うどん 《ふんわりかき玉味》 はりま製麺株式会社 ブログ記事作成中
【野菜のサブウェイ】野菜セミナー参加者募集!!野菜LAB収穫祭 日本サブウェイ株式会社 ブログ記事
米吾ホームページ
 吾左衛門鮓「おいしさの秘密」  (社)日本フードアナリスト協会 ブログ記事

新横浜ラーメン博物館 新横浜ラントラクト ブログ記事
株式会社 新橋玉木屋ブログ記事
青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】 ブログ記事
チョーコー醤油Yahoo!店チョーコー醤油株式会社 ブログ記事 麺つゆにも美味
とれたて!美味いもの市
  ブログ記事 味噌汁のだしに便利 本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】 マヨネーズに混ぜても美味しい
防水型SDデジタルビデオカメラ、アクションカムはこちらブログ記事
株式会社インペリアル・キッチン ブログ記事はこちら
矢野直美の駅弁旅矢野直美の駅弁旅 ブログ記事はこちら
株式会社ウィルプランニング
はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華
 ブログ記事はこちら
都内本格レストランのフードワークス
石焼らーめん火山
 石焼らーめん火山presents
ブロぐるめ!ブロガー限定石焼らーめんと餃子を食べる 栃木日帰りバスツアー
 ブログ記事はこちら

『海苔職人の百年生のり』 モニターブログ記事はこちら
プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニックセミナー ブログ記事はこちら
秋葉原便利生活★かが~る 金沢カレー/アルバ熟成カレー ブログ記事はこちら
PARM〜パルム〜デイリープレミアムカレンダー、平日にちょっとした贅沢 そんなデーリープレミアムな日々をお届け。その1その2その3その4その5
株式会社ダイショー「とろとろ湯豆腐の素」 ブログ記事はこちら
アウリーノ・高級アイスクリーム ブログ記事はこちら
貴方の味覚レベルはどれくらい?味覚検査(五味検査) ブログ記事はこちら
日本発の手作りドイツ式製法の生ベーコン ブログ記事はこちら
化学調味料無添加
海苔 ふりかけ
  通宝海苔株式会社 かつおふりかけスタンドパック(80g入り)
納豆ふりかけ 化学調味料無添加海苔ふりかけ ブログ記事はこちらこちら
ユニークな商品満載!総合通販【夢隊web(ゆめたいウェブ)】ブログ記事はこちら
へぎそばの本家匠四谷店ブログ記事はこちら
中国ラーメン揚州商人ラーメン ブログ記事一覧はこちら
フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定。

レポーター募集☆「有機ピッツァセット3種」プレゼント♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本場紀州の南高梅 伊豆近海で獲れた鯵の干物と烏賊のお造 くつろぎ日和 伊東遊季亭 伊東一泊旅行

2010年11月05日 06時05分40秒 | 旅行

おはようございます、たかやです。今日は通常勤務で土日はお休みで食育と嚥下の講習会に行く予定です。禁煙に向け節煙継続中。

先月27日に参加した浜内千波先生のブログ阿波尾鶏しあわせクッキングで鶏ハム おすすめ 浜内千波の献立力がつく料理教室

2010年9月2日は夏休み第二弾で伊東一泊旅行へ出発、東華軒金目鯛炙り寿司を予約して熱海駅で購入後、伊東マリンタウンで休憩、一碧湖、池田20世紀美術館片岡昌展をみた後、伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭に車を停め、湯の花通りを散策しました。回転寿司徳造丸でランチとビールを楽しみ、東海館に寄り、伊東遊季亭にチェックインしました


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
伊東遊季亭 朝食『こだわりの朝餉(あさげ)  本場紀州の南高梅

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
本場千葉県富津産の焼海苔

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
伊豆近海で獲れた鯵の干物と烏賊のお造

たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル










なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

鹿児島産「桜島のぶり姫そぼろ」 鹿児島産「桜島のぶり姫そぼろ」 ブログ記事作成中
サックサク!手巻き納豆
なた豆茶の健康食品オンラインショップ ブログ記事作成中

『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか」。 『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか ブログ記事作成中
アイエスティー株式会社 浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shop ブログ記事作成中

スープ”で”うどん 《ふんわりかき玉味》 はりま製麺株式会社 ブログ記事作成中
【野菜のサブウェイ】野菜セミナー参加者募集!!野菜LAB収穫祭 日本サブウェイ株式会社 ブログ記事
米吾ホームページ
 吾左衛門鮓「おいしさの秘密」  (社)日本フードアナリスト協会 ブログ記事

新横浜ラーメン博物館 新横浜ラントラクト ブログ記事
株式会社 新橋玉木屋ブログ記事
青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】 ブログ記事
チョーコー醤油Yahoo!店チョーコー醤油株式会社 ブログ記事 麺つゆにも美味
とれたて!美味いもの市
  ブログ記事 味噌汁のだしに便利 本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】 マヨネーズに混ぜても美味しい
防水型SDデジタルビデオカメラ、アクションカムはこちらブログ記事
株式会社インペリアル・キッチン ブログ記事はこちら
矢野直美の駅弁旅矢野直美の駅弁旅 ブログ記事はこちら
株式会社ウィルプランニング
はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華
 ブログ記事はこちら
都内本格レストランのフードワークス
石焼らーめん火山
 石焼らーめん火山presents
ブロぐるめ!ブロガー限定石焼らーめんと餃子を食べる 栃木日帰りバスツアー
 ブログ記事はこちら

『海苔職人の百年生のり』 モニターブログ記事はこちら
プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニックセミナー ブログ記事はこちら
秋葉原便利生活★かが~る 金沢カレー/アルバ熟成カレー ブログ記事はこちら
PARM〜パルム〜デイリープレミアムカレンダー、平日にちょっとした贅沢 そんなデーリープレミアムな日々をお届け。その1その2その3その4その5
株式会社ダイショー「とろとろ湯豆腐の素」 ブログ記事はこちら
アウリーノ・高級アイスクリーム ブログ記事はこちら
貴方の味覚レベルはどれくらい?味覚検査(五味検査) ブログ記事はこちら
日本発の手作りドイツ式製法の生ベーコン ブログ記事はこちら
化学調味料無添加
海苔 ふりかけ
  通宝海苔株式会社 かつおふりかけスタンドパック(80g入り)
納豆ふりかけ 化学調味料無添加海苔ふりかけ ブログ記事はこちらこちら
ユニークな商品満載!総合通販【夢隊web(ゆめたいウェブ)】ブログ記事はこちら
へぎそばの本家匠四谷店ブログ記事はこちら
中国ラーメン揚州商人ラーメン ブログ記事一覧はこちら
フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定。

【新横浜発】ラーメンとチョコレート!!【ラー博/ラントラクト】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大浴場にはバスタオル、タオルの備え付け 水物 くつろぎ日和 伊東遊季亭 伊東一泊旅行

2010年11月04日 05時28分50秒 | 旅行

おはようございます、たかやです。今日は遅番勤務で明日は通常勤務です。今週末は食育と嚥下の講習会に行く予定です。禁煙に向け節煙継続中。

先月27日に参加した浜内千波先生のブログ阿波尾鶏しあわせクッキングで鶏ハム 

2010年9月2日は夏休み第二弾で伊東一泊旅行へ出発、東華軒金目鯛炙り寿司を予約して熱海駅で購入後、伊東マリンタウンで休憩、一碧湖、池田20世紀美術館片岡昌展をみた後、伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭に車を停め、湯の花通りを散策しました。回転寿司徳造丸でランチとビールを楽しみ、東海館に寄り、伊東遊季亭にチェックインしました


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
伊東遊季亭 水物

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
水物2

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲大浴場にはバスタオル、タオルの備え付けが

たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル










なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

サックサク!手巻き納豆 なた豆茶の健康食品オンラインショップブログ記事作成中
『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか」。 『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか ブログ記事作成中
アイエスティー株式会社 浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shopブログ記事作成中

スープ”で”うどん 《ふんわりかき玉味》 はりま製麺株式会社ブログ記事作成中
【野菜のサブウェイ】野菜セミナー参加者募集!!野菜LAB収穫祭 日本サブウェイ株式会社 ブログ記事
米吾ホームページ
 吾左衛門鮓「おいしさの秘密」  (社)日本フードアナリスト協会 ブログ記事

新横浜ラーメン博物館 新横浜ラントラクト ブログ記事
株式会社 新橋玉木屋ブログ記事
青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】 ブログ記事
チョーコー醤油Yahoo!店チョーコー醤油株式会社 ブログ記事 麺つゆにも美味
とれたて!美味いもの市
  ブログ記事 味噌汁のだしに便利 本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】 マヨネーズに混ぜても美味しい
防水型SDデジタルビデオカメラ、アクションカムはこちらブログ記事
株式会社インペリアル・キッチン ブログ記事はこちら
矢野直美の駅弁旅矢野直美の駅弁旅 ブログ記事はこちら
株式会社ウィルプランニング
はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華
 ブログ記事はこちら
都内本格レストランのフードワークス
石焼らーめん火山
 石焼らーめん火山presents
ブロぐるめ!ブロガー限定石焼らーめんと餃子を食べる 栃木日帰りバスツアー
 ブログ記事はこちら

『海苔職人の百年生のり』 モニターブログ記事はこちら
プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニックセミナー ブログ記事はこちら
秋葉原便利生活★かが~る 金沢カレー/アルバ熟成カレー ブログ記事はこちら
PARM〜パルム〜デイリープレミアムカレンダー、平日にちょっとした贅沢 そんなデーリープレミアムな日々をお届け。その1その2その3その4その5
株式会社ダイショー「とろとろ湯豆腐の素」 ブログ記事はこちら
アウリーノ・高級アイスクリーム ブログ記事はこちら
貴方の味覚レベルはどれくらい?味覚検査(五味検査) ブログ記事はこちら
日本発の手作りドイツ式製法の生ベーコン ブログ記事はこちら
化学調味料無添加
海苔 ふりかけ
  通宝海苔株式会社 かつおふりかけスタンドパック(80g入り)
納豆ふりかけ 化学調味料無添加海苔ふりかけ ブログ記事はこちらこちら
ユニークな商品満載!総合通販【夢隊web(ゆめたいウェブ)】ブログ記事はこちら
へぎそばの本家匠四谷店ブログ記事はこちら
中国ラーメン揚州商人ラーメン ブログ記事一覧はこちら
フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定。



モニター募集!海老塩、味噌、和風、3つのつけ麺を味見してください♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋鮭ご飯 香の物 金目鯛しゃぶ くつろぎ日和 伊東遊季亭 伊東一泊旅行

2010年11月03日 06時16分21秒 | 旅行

おはようございます、たかやです。今日は祭日勤務で明日は遅番勤務です。昨日のランチは船越珍来でタンメンでした。禁煙に向け節煙継続中。

先月27日に参加した浜内千波先生のブログ阿波尾鶏しあわせクッキングで鶏ハム

2010年9月2日は夏休み第二弾で伊東一泊旅行へ出発、東華軒金目鯛炙り寿司を予約して熱海駅で購入後、伊東マリンタウンで休憩、一碧湖、池田20世紀美術館片岡昌展をみた後、伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭に車を停め、湯の花通りを散策しました。回転寿司徳造丸でランチとビールを楽しみ、東海館に寄り、伊東遊季亭にチェックインしました


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
伊東遊季亭 【止肴】 金目鯛しゃぶ

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【御食事】秋鮭ご飯

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲香の物

たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル










なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

サックサク!手巻き納豆 なた豆茶の健康食品オンラインショップブログ記事作成中
『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか」。 『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか ブログ記事作成中
アイエスティー株式会社 浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shopブログ記事作成中

スープ”で”うどん 《ふんわりかき玉味》 はりま製麺株式会社ブログ記事作成中
【野菜のサブウェイ】野菜セミナー参加者募集!!野菜LAB収穫祭 日本サブウェイ株式会社 ブログ記事
米吾ホームページ
 吾左衛門鮓「おいしさの秘密」  (社)日本フードアナリスト協会 ブログ記事

新横浜ラーメン博物館 新横浜ラントラクト ブログ記事
株式会社 新橋玉木屋ブログ記事
青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】 ブログ記事
チョーコー醤油Yahoo!店チョーコー醤油株式会社 ブログ記事 麺つゆにも美味
とれたて!美味いもの市
  ブログ記事 味噌汁のだしに便利 本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】 マヨネーズに混ぜても美味しい
防水型SDデジタルビデオカメラ、アクションカムはこちらブログ記事
株式会社インペリアル・キッチン ブログ記事はこちら
矢野直美の駅弁旅矢野直美の駅弁旅 ブログ記事はこちら
株式会社ウィルプランニング
はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華
 ブログ記事はこちら
都内本格レストランのフードワークス
石焼らーめん火山
 石焼らーめん火山presents
ブロぐるめ!ブロガー限定石焼らーめんと餃子を食べる 栃木日帰りバスツアー
 ブログ記事はこちら

『海苔職人の百年生のり』 モニターブログ記事はこちら
プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニックセミナー ブログ記事はこちら
秋葉原便利生活★かが~る 金沢カレー/アルバ熟成カレー ブログ記事はこちら
PARM〜パルム〜デイリープレミアムカレンダー、平日にちょっとした贅沢 そんなデーリープレミアムな日々をお届け。その1その2その3その4その5
株式会社ダイショー「とろとろ湯豆腐の素」 ブログ記事はこちら
アウリーノ・高級アイスクリーム ブログ記事はこちら
貴方の味覚レベルはどれくらい?味覚検査(五味検査) ブログ記事はこちら
日本発の手作りドイツ式製法の生ベーコン ブログ記事はこちら
化学調味料無添加
海苔 ふりかけ
  通宝海苔株式会社 かつおふりかけスタンドパック(80g入り)
納豆ふりかけ 化学調味料無添加海苔ふりかけ ブログ記事はこちらこちら
ユニークな商品満載!総合通販【夢隊web(ゆめたいウェブ)】ブログ記事はこちら
へぎそばの本家匠四谷店ブログ記事はこちら
中国ラーメン揚州商人ラーメン ブログ記事一覧はこちら
フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定。



鍋のシメにお試しください  「五島手延饂飩 太麺 」20名様モニター募集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和牛ステーキ 和風だれ/岩塩 茄子田舎煮 金目鯛しゃぶ くつろぎ日和 伊東遊季亭 伊東一泊旅行

2010年11月02日 06時22分47秒 | 旅行

おはようございます、たかやです。今日は通常勤務で明日は祭日勤務です。昨日は夕食の一品として 『浜内千波の献立力がつく料理教室』 を参考にしてジャガイモのカップスープを作って食べました。簡単で美味しいです。禁煙に向け節煙継続中。

先月27日に参加した浜内千波先生のブログ阿波尾鶏しあわせクッキングで鶏ハム

2010年9月2日は夏休み第二弾で伊東一泊旅行へ出発、東華軒金目鯛炙り寿司を予約して熱海駅で購入後、伊東マリンタウンで休憩、一碧湖、池田20世紀美術館片岡昌展をみた後、伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭に車を停め、湯の花通りを散策しました。回転寿司徳造丸でランチとビールを楽しみ、東海館に寄り、伊東遊季亭にチェックインしました


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
伊東遊季亭 【焼物】 和牛ステーキ 和風だれ/岩塩

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【煮物】 茄子田舎煮

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲【止肴】 金目鯛しゃぶ

たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル










なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

サックサク!手巻き納豆 なた豆茶の健康食品オンラインショップブログ記事作成中
『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか」。 『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか ブログ記事作成中
アイエスティー株式会社 浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shopブログ記事作成中

スープ”で”うどん 《ふんわりかき玉味》 はりま製麺株式会社ブログ記事作成中
【野菜のサブウェイ】野菜セミナー参加者募集!!野菜LAB収穫祭 日本サブウェイ株式会社 ブログ記事
米吾ホームページ
 吾左衛門鮓「おいしさの秘密」  (社)日本フードアナリスト協会 ブログ記事

新横浜ラーメン博物館 新横浜ラントラクト ブログ記事
株式会社 新橋玉木屋ブログ記事
青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】 ブログ記事
チョーコー醤油Yahoo!店チョーコー醤油株式会社 ブログ記事 麺つゆにも美味
とれたて!美味いもの市
  ブログ記事 味噌汁のだしに便利 本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】 マヨネーズに混ぜても美味しい
防水型SDデジタルビデオカメラ、アクションカムはこちらブログ記事
株式会社インペリアル・キッチン ブログ記事はこちら
矢野直美の駅弁旅矢野直美の駅弁旅 ブログ記事はこちら
株式会社ウィルプランニング
はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華
 ブログ記事はこちら
都内本格レストランのフードワークス
石焼らーめん火山
 石焼らーめん火山presents
ブロぐるめ!ブロガー限定石焼らーめんと餃子を食べる 栃木日帰りバスツアー
 ブログ記事はこちら

『海苔職人の百年生のり』 モニターブログ記事はこちら
プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニックセミナー ブログ記事はこちら
秋葉原便利生活★かが~る 金沢カレー/アルバ熟成カレー ブログ記事はこちら
PARM〜パルム〜デイリープレミアムカレンダー、平日にちょっとした贅沢 そんなデーリープレミアムな日々をお届け。その1その2その3その4その5
株式会社ダイショー「とろとろ湯豆腐の素」 ブログ記事はこちら
アウリーノ・高級アイスクリーム ブログ記事はこちら
貴方の味覚レベルはどれくらい?味覚検査(五味検査) ブログ記事はこちら
日本発の手作りドイツ式製法の生ベーコン ブログ記事はこちら
化学調味料無添加
海苔 ふりかけ
  通宝海苔株式会社 かつおふりかけスタンドパック(80g入り)
納豆ふりかけ 化学調味料無添加海苔ふりかけ ブログ記事はこちらこちら
ユニークな商品満載!総合通販【夢隊web(ゆめたいウェブ)】ブログ記事はこちら
へぎそばの本家匠四谷店ブログ記事はこちら
中国ラーメン揚州商人ラーメン ブログ記事一覧はこちら
フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定。



*再登場*【京風だしの素うすいろ】素材を引き立てる!この一本で料理が変わる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【野菜のサブウェイ】 野菜セミナー&トークショー 野菜LAB収穫祭

2010年11月01日 19時18分48秒 | お取り寄せ

平成22年10月16日(土)14:00~15:00、【野菜のサブウェイ】野菜セミナー野菜LAB収穫祭のモニターに参加しました。

≪イベントスケジュール≫
10:0011:00 収穫祭 【会場】丸ビルB1FSUBWAY」店舗【内容】店舗スタッフによるレタスの収穫

12:0016:00 (倅)セガレVege Marcheによるマルシェ 【会場】丸ビル1F マルキューブ

14:0015:00 野菜セミナー 【会場】丸ビル1F
マルキューブ

【内容】世界の人口推移を背景とした将来の食糧危機の可能性を踏まえ、日本の現在の食糧事情や農業事情と今後の可能性や、植物工場で生産できる野菜と今後の方向性、また、日本で実施されている農業の新しい取り組みとその出口としてのサブウェイの役割などについて、
大阪府立大学の村瀬教授、サブウェイの伊藤社長、オーガニック・コンシェエルジュの岡村貴子さんがトークを展開します。


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
セミナー前にサブウェイ野菜ラボ丸ビル店でBLT(ベーコン・レタス・トマト)を初めて食べました

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
植物工場を併設した、外食チェーンとしては世界初の店舗

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【会場】丸ビル1F マルキューブ

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲産地直送の新鮮野菜

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
野菜LAB収穫祭

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
野菜セミナー&トークショー

野菜セミナー&トークショー内容
来年の春、植物工場の協力で年間10トンのレタスの完全供給、国家的プロジェクト

土壌栽培はたくさんの太陽を浴びて土の中で根を張って微生物の活躍の程度が味の決め手

植物工場のイメージ 味とか栄養とかはどんなものか? 植物工場ではランプ、光の種類(光の一部、赤だけで育つ、温度などで栄養を与える→寝ているDNAを起こす 水の種類で成分を変えられる

植物もストレスでたんぱく質を作りおいしくなる 水ストレス、虫ストレスでおいしくなる 植物工場は基本的にはストレスフリー→わざと水や温度などのストレスを与える

微生物にこだわった農家を回っている トマトは水をしぼるとおいしくなる サブウェイがサンドイッチに植物工場のレタスを使っているわけは、今後コストの面を考えることができるのでは
お店の中で作って物流コストを下げる、安定供給でコストパフォーマンスを得られるのでは

植物工場の技術は野菜のできないところ、インドや中近東で野菜水耕栽培に興味を持った レタス以外の水耕栽培も作ることは可能だがビジネスモデルとしては葉物が適している50日周期で年間8毛作

野菜へのこだわり どうやって食べるか、調理法、より美しく健康に効率よく、自分にとって体質・季節などどう食べるとよいか?

工場で作った野菜は旬がわからなくなるのでは? 植物工場で同じ成分で作ることによって子供たちの野菜嫌いには安定供給された最高の成分と味をいつでも旬の野菜を食べてもらう 毎日が旬みたいなことを植物工場でつくりたい

煮たり焼いたりスープにして野菜から栄養を取る

教授 子供時代はトマトくさいのが嫌いだったが年とともに好きになった

サブウェイは植物工場だけで野菜を作るのではなく顔が見える、土作りにこだわっている、エリアごとの微生物が活性化する農家を回る 納豆菌や乳酸菌に近い菌は土壌に散布すると活性化する 堆肥に混ぜると微生物が活性化する

来年から三割程度は野菜の説明ができる 減農薬からもう一歩進んだ野菜、無農薬、植物工場も含め 地産地消 店産店消 学産学消→テーマ 食文化→教育の場へ 植物工場 現場で作って30%安くする技術を作る、売る
植物工場で作る目的 味・栄養・作れない気候、勉強していく

レタスはスーパーでも植物工場で作ったものが売っているが量的に少ない
場内参加者 通販でのもらい物 野菜の持ちがよい→細菌数が少なくそのままパックするので傷みが少ない ユーチューブで植物工場の動画 菌数がすくない、クリーン レタスの値段は倍になる 国のプロジェクト 100円→50円ぐらいで買っているもの70円くらいで買える
安定供給で同じ値段、量、品質で野菜にサプリメントのような付加価値をつけ機能野菜へ

病院で食べる野菜にも栄養価を操作できる ハーブなど20~30種 アイスプラント 塩分 病院食 スープに入れる等可能ではないか? 食べ物はバランス、たまにはガッツリ系も食べ食は尽きるものではない

来年3月、農林省経済産業省プロジェクト

来場者からの質問
1 水洗いの手間は省けるか? 基本的には省ける 路地野菜とは菌数が違う 他のサブウェイ店は7㎜カット→ここはそのまま→工場のレタスをそのまま食べてもらいたい
2 規格外製品はできるのか?すが入ったり? 規格外製品ができない方法がわかるので基本的にはできない、品質管理ができる 規格外野菜でも良い野菜はトマトジュースやスープなどに利用
3 土が痩せたりしないか? 土が微生物を使ってに対して、植物工場は水耕栽培、マイナスになる不文を避けているので心配なし
4 今契約している農家さんとは契約をなくすのか? 納豆菌などを入れた自然に土を耕していく、こだわった農法の農家さん→レタスが違った味 植物工場だけでなくいろいろな農耕を含めて契約していく

路地野菜と植物工場の野菜はそれぞれの特徴がある、別のものと考える

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
日本サブウェイ伊藤社長と大阪府立大学村瀬教授

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
大阪府立大学村瀬教授

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
大阪府立大学村瀬教授とオーガニック・コンシェエルジュ 岡村貴子さん

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
野菜セミナー&トークショー参加者

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
サブウェイオリジナルエコバッグ

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
植物工場産のレタス

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
彩り豊かなオリーブ

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
翌日の朝食に植物工場産のレタスを食べました

当日はセミナー前にサブウェイ野菜ラボ丸ビル店によりサブウェイのサンドイッチを初めて食べましたBLTとアイスコーヒーを注文してパンの種類を選び、トーストしてもらい、野菜のトッピングの確認とお勧めのドレッシングでお願いしての初体験。
セミナーでは
力強い声の日本サブウェイ伊藤社長、温厚な大阪府立大学村瀬教授、素敵なオーガニック・コンシェエルジュ 岡村貴子さん3人のトークショー、興味ある植物工場の話題満載であっという間に時間が過ぎてしまいました。
今回、セミナーを聴講して植物工場の水耕栽培に興味を持ち、身近にも植物工場の葉物を食べているんだと再確認しました。
翌日の朝食に
植物工場産のレタスを食べ、シャキシャキ感と野菜の味、みずみずしい緑色を体感することができました。
植物工場や露地栽培の野菜に今後もさらに期待できる内容のセミナーでした。
デジブック 『野菜セミナー』


岡村 貴子
「2004年オーガニックコンシェルジュ協会を設立。日本第1号のオーガニックコンシェルジュとなり、オーガニックを通じて新しい価値を暮らしやビジネスに導く「案内人」として執筆活動、講演、エコやロハスをテーマとしたコンセプトメイキング、商品開発・企画のコンサルタントとして活動中。
著書に「オーガニック入門」など。」http://blog.goo.ne.jp/organic_goo


日本サブウェイ株式会社
世界90カ国33000店のサンドイッチチェーン!
店内で焼き上げたパンに新鮮野菜とハムやチキンなどをたっぷりサンド。パンの種類や野菜の量、ドレッシングなども自由に選べて、自分だけのオリジナルサンドイッチを楽しめます。


野菜のサブウェイ:野菜ラボ・831lab

サブウェイ携帯サイト


5 A DAY|ファイブ・ア・デイ協会


































11月 1日 サブウェイ「冬のサイドメニュー」!
10月26日 サブウェイ「200店舗突破」謝恩キャンペーン第2弾開催!BLTサンドイッチを頼むとワントッピングが無料!
10月22日 東京デザイナーズウィーク2010にサブウェイが出店!
10月20日 サブウェイ「秋葉原タイムズタワー店」オープンのお知らせ
10月20日 秋のプレミアムサブ!!!
10月19日 サブウェイ、大阪府立大学と植物工場に関る共同研究プロジェクトを開始












なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
野菜のサブウェイファンサイトファンサイト応援中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の宝石箱 松茸万頭清汁仕立 沖の品 くつろぎ日和 伊東遊季亭 伊東一泊旅行

2010年11月01日 06時34分37秒 | 旅行

おはようございます、たかやです。今日はお休みで明日は通常勤務です。昨日の夕方は炭火ホルモン焼き根岸屋でホッピーと生ビール、牛すじ煮込み、大腸、小腸、冷麺で酔いしれました。前回訪問のブログ記事はこちら禁煙に向け節煙継続中。

秋のプレミアムサブ!!!10月27日(水)「スモークサーモン&マスカルポーネチーズ」「ビーフパストラミ&モントレージャックチーズ」が新登場!  食べてみました SUBWAY新発売ビーフパストラミ

2010年9月2日は夏休み第二弾で伊東一泊旅行へ出発、東華軒金目鯛炙り寿司を予約して熱海駅で購入後、伊東マリンタウンで休憩、一碧湖、池田20世紀美術館片岡昌展をみた後、伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭に車を停め、湯の花通りを散策しました。回転寿司徳造丸でランチとビールを楽しみ、東海館に寄り、伊東遊季亭にチェックインしました


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
伊東遊季亭 【椀物】 松茸万頭 清汁仕立

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【造り】 沖の品

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【進肴】 海の宝石箱

たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル










なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか」。 『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか ブログ記事作成中
アイエスティー株式会社 浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shopブログ記事作成中

スープ”で”うどん 《ふんわりかき玉味》 はりま製麺株式会社ブログ記事作成中
【野菜のサブウェイ】野菜セミナー参加者募集!!野菜LAB収穫祭 日本サブウェイ株式会社 ブログ記事作成中
米吾ホームページ
 吾左衛門鮓「おいしさの秘密」  (社)日本フードアナリスト協会 ブログ記事

新横浜ラーメン博物館 新横浜ラントラクト ブログ記事
株式会社 新橋玉木屋ブログ記事
青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】 ブログ記事
チョーコー醤油Yahoo!店チョーコー醤油株式会社 ブログ記事 麺つゆにも美味
とれたて!美味いもの市
  ブログ記事 味噌汁のだしに便利 本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】 マヨネーズに混ぜても美味しい
防水型SDデジタルビデオカメラ、アクションカムはこちらブログ記事
株式会社インペリアル・キッチン ブログ記事はこちら
矢野直美の駅弁旅矢野直美の駅弁旅 ブログ記事はこちら
株式会社ウィルプランニング
はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華
 ブログ記事はこちら
都内本格レストランのフードワークス
石焼らーめん火山
 石焼らーめん火山presents
ブロぐるめ!ブロガー限定石焼らーめんと餃子を食べる 栃木日帰りバスツアー
 ブログ記事はこちら

『海苔職人の百年生のり』 モニターブログ記事はこちら
プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニックセミナー ブログ記事はこちら
秋葉原便利生活★かが~る 金沢カレー/アルバ熟成カレー ブログ記事はこちら
PARM〜パルム〜デイリープレミアムカレンダー、平日にちょっとした贅沢 そんなデーリープレミアムな日々をお届け。その1その2その3その4その5
株式会社ダイショー「とろとろ湯豆腐の素」 ブログ記事はこちら
アウリーノ・高級アイスクリーム ブログ記事はこちら
貴方の味覚レベルはどれくらい?味覚検査(五味検査) ブログ記事はこちら
日本発の手作りドイツ式製法の生ベーコン ブログ記事はこちら
化学調味料無添加
海苔 ふりかけ
  通宝海苔株式会社 かつおふりかけスタンドパック(80g入り)
納豆ふりかけ 化学調味料無添加海苔ふりかけ ブログ記事はこちらこちら
ユニークな商品満載!総合通販【夢隊web(ゆめたいウェブ)】ブログ記事はこちら
へぎそばの本家匠四谷店ブログ記事はこちら
中国ラーメン揚州商人ラーメン ブログ記事一覧はこちら
フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定。



【モニプラ×ニチレイフーズダイレクト】Welcome!パスタベジ大試食会☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマーク

さしみの店 さかなや
金沢八景の16号線沿いの居酒屋です 佐島の漁港へ毎日仕入れに行くので市場より新鮮な魚貝類を召し上がって頂けます。
澤亭(さわてい)
山口・萩、山梨・笛吹、静岡・御殿場、 近隣の早川・久野・国府津・秦野・山北・松田などから、有機・低農薬の野菜・果物・山の幸・獲れたての海の幸が毎日生産者から届きます。
ashina style カフェエカーネ
カフェエカーネは134号西海岸通り、海と山と太陽がいっぱいの芦名にあります。秋谷・佐島にあがる魚と地元で作られている新鮮野菜、卵、お肉・・・地元の食材にこだわったお食事と温かいコーヒーでお迎えします。
旨い酒と料理の宿 森のしずく
森の中に佇む伊豆の食材を使った料理が自慢の宿。ソムリエ&利酒師の主人が80種以上ある中からお好みの一杯を選びます。広い湯船の貸切温泉露天風呂は24時間利用可。温かいもてなしで心身共に癒されます♪
みんなで作る新しいかながわの旅1
かな旅ブロガー旅行記モニターレポート いつもと違う神奈川の旅をしよう! 「みんなで作る 新しい かながわの旅」 
中小企業診断士スプラム竹内幸次
神奈川横浜の中小企業診断士。講演、商業活性化、創業支援、経営革新(講演)、Web活用、インターネット/ブログ活用、SEOで実績
熊澤酒造
熊澤酒造は、生産石高500石という小規模で特定名称酒に特化した湘南に残された最後の蔵元です。
管理栄養士によるインターネット栄養相談 株式会社ヘルスケアやまと
インターネット栄養相談実施中!管理栄養士だからできる生活習慣病やメタボリックシンドローム対策があります。
管理栄養士ビジネスマネジメント 株式会社 Taste One
管理栄養士の人材派遣・職業紹介~株式会社 TasteOne(旧 田中浩子事務所). 最近体にいいもの、食べていますか?
えいよう相談室
食事は、人生最高の楽しみの一つ。美味しいものが食べられないなんて、そんな味気のない人生は面白くありません。しかし、美味しいものばかりでは、その後の人生に制限がつくのも明らかです。
NPO法人 逗子栄養リサーチオフィス
地域活動によって「地域の求める食生活支援」を肌で感じ、制度や政策にない地域の要請に応える地域活動を展開していきます。
美味しいのが好き!
全国各地の美味しいの!を紹介していきます。
コンサルタントグループ -マネジメント・ワークショップ-
1社のクライアントを複数のコンサルタントが担当することで「スピード」があり「モレのない」コンサルティングを行うことを目的として立ち上げました。「クライアントの事業継続」を最大の目標に掲げ、多くの企業様の経営をサポートしています
伊東遊季亭
伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭
昼神温泉 石苔亭いしだ
部屋の窓越しから観える中庭、お風呂上りのひと時を楽しめる紫宸殿の宴。心まで和ましてくれる天然温泉の温もり、これが石苔亭いしだです。
地域栄養ケアPEACH厚木
最適な食環境と快適な生活をめざして
KKR沼津はまゆう 沼津一泊旅行
2010年7月1日は沼津一泊旅行で沼津御用邸記念公園、フルーツランドギャラリーに行ってランチを楽しんだ後、KKR沼津はまゆうに泊まりました。
創業120年 湯河原温泉 ゆ宿 藤田屋 
湯河原温泉 ゆ宿 藤田屋に一泊して温泉にのんびりつかり翌日は湯河原朝市を楽しみました。
木賀温泉KKR宮の下(宮の下保養所)
2009年9月3日は木賀温泉KKR宮の下(宮の下保養所)へ一泊旅行に行ってきました。
とび徳  炭火焼き(舞岡) 炭火焼ヒレ 生ビールジョッキ 
JR戸塚駅から歩いて20分程度のお店。
お店のガイドブック
お店に必要かな?と感じることを思いつくままに、思い込みと拙い文章で綴ります。
井上酒造
井上酒造(株)の酒造りは、井上家六代目の要七が酒徳利の形をした石につまづいたのをきっかけに、江戸時代の寛政年間(1789~1801)に始められました。
中澤酒造株式会社
中澤酒造は、文政8年(1825)創業。小田原藩の御用商人として「彦左衛門忠教」で高名な大久保家に出入りしていました。藩公より松田周辺の景勝に因んで酒名「松美酉」を賜りました。
大人の健康生活ガイド
大人の健康生活ガイド は、40代以降の人の健康を考えるWebサイトです。健康や老後に大きな関心を持っている世代に、第2、第3の人生を元気に過してもらうために必要な情報を、わかりやすくお伝えします。
デジブック広場
写真をもっと活き活き![デジカメ作品]交歓サイト
手打そば さか間
名水百選の丹沢の名水で打ったこだわりの手打そば。理想の水を求めて丹沢に居を構えた同店店主。そばはもちろん全ての食材、そして器にもこだわりを見せる。
大矢孝酒造株式会社
神奈川県愛川町にある小さな手造りの日本酒を醸している大矢孝酒造のホームページです。
KKR逗子松汀園
かつては銀行業の牧野氏の豪邸だったという大正館。木づくりの回廊がお部屋を囲む贅沢なつくり。
箱根町仙石原 ヴルストハウゼ川上
箱根町仙石原ヴルストハウゼ川上-ドイツ製法 自家製ハム・ソーセージでウインナとベーコンを購入
中国精進料理 鎌倉 凛林
瑞泉寺総門脇のさらに奥、鎌倉の奥座敷と呼ぶ紅葉谷の中の一軒家。
神奈川の酒蔵『石井醸造株式会社』
私共『曽我の誉』は小田原名産である梅干の産地・曽我梅林にほど近く、気候温暖・風光明媚な地で行雲流水綿々と酒造りを行っております。
ゲゲゲの女房ロケ地 中山道深谷宿まち歩きツアー
渋沢栄一記念館から渋沢栄一生家 中の家(なかんち)、ホフマン輪窯から煎餅工場、あけと農産物直売所、
しらす料理専門店とびっちょ
江ノ島のしらす料理専門店とびっちょで、釜あげと生しらす2食丼、しらすかき揚げ丼、生桜海老と生しらす丼、しこいわし唐揚げを食べ
もきもきさんの日記~人生は一度きりだからね~
人生は一度きり。毎日楽しく、そして健康に~管理栄養士もきもきがお届けするグルメあり、笑あり、ちょっと真面目ありな日記です~
ごちそうさま!の笑顔
身体の中から健康に!!健康も心の豊かさも、美しさも全ての原点は食から成り立っています!!
大江戸温泉物語
日帰りから、宿泊まで、お客様が楽しめる「癒しのアミューズメント」を展開してまいります。
豪快!ネタのせ放題丼と東京ドイツ村イルミネーション 
東京ドイツ村(昨年も大好評!イルミネーション見学)
メディスタイル LaLaLa 元気プロジェクト
”逗子メディスタイルクリニック”のオフィシャルブログ
横須賀市平作 池嶋とうふ 
横須賀市平作の池嶋とうふで豆腐ドーナツ、豆乳プリン、絹豆腐などを購入
大牧温泉へようこそ
「船でしか行けない秘境の一件宿」日本の百名湯にも選ばれた大牧温泉は自然と調和し何もない贅沢な空間が静かにゆったりと過ぎてゆく心安らぐ温泉です。
MarkeZine
MarkeZine:ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジン
moshi market
ネットショップ 
たかやプロフィール
神奈川県立栄養短期大学を1982年6月卒業
たかやの早起き日記 - 早起き生活
たかやの早起き日記 - 早起き生活
たかやの食べ飲み歩き
もっと美味しいものを食べたい、もっと楽しいことに出会いたい、もっとスマートに生きたいね 
たかやの一人旅 
ほぼ毎日カメラを持って、あちこちを撮り回っています
  • RSS2.0