goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ歩きブログ 今日もどこかで 

管理栄養士、防災士、YouTubeたかや旅行、食べ歩き、ビール党、日本酒少々、小田和正が好き

牛すじ煮込み 朝取れキャベツ レバー 鳥佳 (とりよし) 焼き鳥 上大岡

2011年02月23日 05時10分11秒 | 焼き鳥

おはようございます、たかやです。今日は遅番勤務で明日は通常勤務です。今週末は横浜中華街で食べ歩きの予定です。禁煙に向け節煙継続中。

天王町のPIVO屋 「チェコのビールを樽生で、常時飲めるお店」横浜市保土ヶ谷区天王町1-7-1 http://www.pivo-ya.com/ 

英国王のスピーチ "The King's Speech" が公開 ニュース - 日本言語聴覚士協会 公式サイトより 2月26日(土)全国ロードショー ゴールデングローブ賞 主演男優賞受賞(コリン・ファース)  作品賞ほか 7部門ノミネート
ギャガHP http://www.gaga.co.jp/cinemas/detail/633/comingsoon 
 「英国王のスピーチ」公式HP http://kingsspeech.gaga.ne.jp/

横浜・野毛界隈の飲食店で使用できるおトクな金券付きっぷ「野毛通きっぷ」を発売 http://www.keikyu.co.jp/company/news/2011/detail/003207.html

たかや(@takayaichi) - Twilog←最新の食べ歩きや地元の画像をつぶやいています Kazumasa Oda Tour 2011 

2010年12月22日の夕方は鳥佳(とりよし)でつマニア忘年会でシロ、大根漬けもの、ハツ、レバー、朝取れキャベツ、牛すじ煮込みとビールを楽しみました。



食べ歩きブログ 今日もどこかで 
鳥佳(とりよし) 牛すじ煮込み

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
朝取れキャベツ

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
レバー

たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。 フードニュース・オンライン 「食」の専門資格を取得したフードアナリストが参加するブログポータル











なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

【ヤマダイ】 凄麺 「ねぎみその逸品」 ブログ記事作成中
10ZEN 日本橋三越店 【鶏飯】コラーゲンスープ茶漬け ブログ記事作成中
カゴメコラボ「太陽のトマトカレー麺」 太陽のトマト麺 ブログ記事作成中
大豆でうどん 
サンサス商事株式会社 ブログ記事作成中
日清製粉株式会社 パン食系女子のレシピブック(パーティ編) ブログ記事作成中
ヤマダイ株式会社 凄麺 佐野ラーメン ブログ記事
「みんなで作る 新しい かながわの旅」 旅先の観光ツアー・観光プラン予約ならJTB観光情報ナビ ブログ記事1 ブログ記事2

中目黒 へぎそば 匠 本店 
ブログ記事
おやき 通販 手まるめ信州おやき ふるさとの味 ブログ記事
期間限定!新商品「ミラノサンド」 株式会社ドトールコーヒー ブログ記事
本格的なスパイス感!「タバスコピザトーストソース」 正田醤油株式会社 ブログ記事
有限会社大橋新蔵商店 【販売前商品&非売品】ちょっと高いけど香り抜群の海苔。『青混ぜのり』 ブログ記事
『恵比寿・焼き肉家 花蝶』居抜きにつき超高級店にみえて超お安い、魅惑の焼き肉!

【カレーの王様】渋谷店 「たっぷり野菜のクリーミーカレードリア」 ブログ記事
これぞ極上逸品!塩大福 株式会社いえい ブログ記事 ブログ記事2
渋谷 へぎそば 匠
 (社)日本フードアナリスト協会
 ブログ記事
期間限定新商品『贅沢ミラノサンド』
 【News】12月2日よりドトールコーヒーショップで『ミラノサンドローストビーフ ~特製バルサミコソース~』を期間限定発売!! ブログ記事
「ゲゲゲの女房」ロケ地★深谷ツアー ブログ記事作成中 デジブック『 ゲゲゲの女房 ロケ地 』 http://bit.ly/em1TBl
はとバス日帰バスツアー豪快!ネタのせ放題丼と東京ドイツ村イルミネーション ブログ記事
鹿児島産「桜島のぶり姫そぼろ」 ブログ記事
サックサク!手巻き納豆
なた豆茶の健康食品オンラインショップ ブログ記事

『無添加マヨネーズ』は、お取り寄せグルメ「わっか ブログ記事
アイエスティー株式会社 浜内千波の楽しいキッチン 【Chinami Shop ブログ記事
ブログ記事2 ブログ記事3 ブログ記事4
スープ”で”うどん 《ふんわりかき玉味》 はりま製麺株式会社 ブログ記事
【野菜のサブウェイ】野菜セミナー参加者募集!!野菜LAB収穫祭 日本サブウェイ株式会社 ブログ記事
米吾ホームページ
 吾左衛門鮓「おいしさの秘密」  (社)日本フードアナリスト協会 ブログ記事

新横浜ラーメン博物館 新横浜ラントラクト ブログ記事
株式会社 新橋玉木屋 佃煮ふりかけ ブログ記事 ブログ記事2 ブログ記事3
青森味噌カレーラーメン【高砂食品株式会社】 ブログ記事
チョーコー醤油株式会社 ブログ記事 麺つゆにも美味 ブログ記事2
とれたて!美味いもの市
  ブログ記事 味噌汁のだしに便利 本格的なダシが楽しめる!【ねこぶだし】 マヨネーズに混ぜても美味しい ブログ記事2
【夏応援企画】防水型デジタルビデオカメラ アクションカムでアイデア動画撮影! ブログ記事
株式会社インペリアル・キッチン 帝国ホテル伝統の味わいをご家庭にお届けしている食品メーカー ブログ記事はこちら
矢野直美の駅弁旅 ブログ記事1 ブログ記事2 ブログ記事3
株式会社ウィルプランニング 帯広炭火焼豚丼 とんたん
はりま製麺株式会社 職人気質/冷し中華
 ブログ記事はこちら
都内本格レストランのフードワークス
石焼らーめん火山
 石焼らーめん火山presents
ブロぐるめ!ブロガー限定石焼らーめんと餃子を食べる 栃木日帰りバスツアー
 ブログ記事はこちら

『海苔職人の百年生のり』 モニターブログ記事はこちら
プロカメラマン渡辺達生氏に直接教わる!デジイチカメラ撮影テクニックセミナー ブログ記事はこちら
秋葉原便利生活★かが~る 金沢カレー/アルバ熟成カレー ブログ記事はこちら
PARM〜パルム〜デイリープレミアムカレンダー、平日にちょっとした贅沢 そんなデーリープレミアムな日々をお届け。その1その2その3その4その5
株式会社ダイショー「とろとろ湯豆腐の素」 ブログ記事はこちら
アウリーノ・高級アイスクリーム ブログ記事はこちら
貴方の味覚レベルはどれくらい?味覚検査(五味検査) ブログ記事はこちら
日本発の手作りドイツ式製法の生ベーコン ブログ記事はこちら
化学調味料無添加海苔ふりかけ  通宝海苔株式会社 かつおふりかけスタンドパック(80g入り)
納豆ふりかけ 化学調味料無添加海苔ふりかけ ブログ記事はこちらこちら
ユニークな商品満載!総合通販【夢隊web(ゆめたいウェブ)】ブログ記事はこちら
へぎそばの本家匠四谷店ブログ記事はこちら
中国ラーメン揚州商人ラーメン ブログ記事一覧はこちら
フードアナリスト初級検定は食べ歩きが好きな方にはぴったりのネットで取れる検定。



★期間限定★新商品「ミラノサンド」第3弾 無料モニター300名大募集!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街かど博物館 小田原どん 箱根湯本温泉 みんなで作る新しいかながわの旅1

2011年02月23日 04時17分33秒 | 旅行

都会的な夜景が美しいベイエリアに、美味しいグルメ、ほんの少し足を伸ばすと、山や湖などの大自然…と多彩な魅力がいっぱいの神奈川県。
平成23年2月14日
「みんなで作る 新しい かながわの旅」で小田原を満喫する一泊二日の旅行に行ってきました。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲小田原駅

本事業は神奈川県が実施する「神奈川県ふるさと雇用再生特別基金事業」の一貫として行われ、サイトにおける告知ならびにモニター応募に関わる事務局を「JTB観光情報ナビ」を運営するJTBウォレット事務局が受託しています。

旅行日程1日目午前中は金沢八景駅から新逗子、JR逗子駅から普通車グリーン券を購入し小田原駅に向かいました。
小田原市観光協会街かど博物館ガイドマップなどを参考に街かど博物館めぐり。まずは小田原駅東西自由通路にある小田原市観光案内所に寄って情報を収集。
街かど博物館ガイドマップもこちらで手に入ります。事前に手に入れたい時は小田原市経済部産業政策課まで問い合わせを。
小田原駅から徒歩で漬物・佃煮・惣菜工房、かまぼこ伝統館、かつおぶし博物館、・薬博物館、梅万資料館へ街かど博物館めぐり


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
小田原市観光案内所 パンフレットをもらったり当日の天候などを聞きました

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【小田原 街かど博物館】漬物・佃煮・惣菜工房(田中屋本店)  漬物、梅干、ワサビ漬け、イカの塩辛や、煮豆と昆布の佃煮などは、小田原の有名な郷土料理です。田中屋ではオリジナルにこだわった商品の製造・販売をしています。
お茶と試食の梅干しで休憩、次の目的地までの場所を教えてもらいました。本造り小田原梅干3年漬を購入。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【小田原 街かど博物館】かまぼこ伝統館(丸う田代)
明治初期創業。大正時代からのお店の写真、小田原蒲鉾造り絵巻、原料魚の模型、つけ包丁、細工かまぼこなどを展示しています。
かまぼこや塩辛の試食を楽しみました。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【小田原 街かど博物館】かつおぶし博物館(籠常)
明治26年創業。かつお節と削り節一筋で製造販売を行っており、良質なかつお節を取り揃えています。また、海から揚がったカツオがかつお節になるまでの行程を店内で紹介しています。
小田原市内の飲食店や旅館などに削り節を納めているとのこと。
けずりぶしの食べ比べの試食や実際に鰹節を削る体験もしました。花かつおとろろ昆布を購入。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【小田原 街かど博物館】薬博物館(済生堂薬局小西本店)
薬研や秤、明治・大正時代のお店の写真などを展示しています。建物は、関東大震災で倒壊した明治時代のものを大正年間に復元したものです。石造りの薬種蔵を内包した純和風の木造建築です。
お店の方に看板の下に狛犬が置かれていることを教えていただき写真を撮りました。栄養補助食品を購入。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
【小田原 街かど博物館】梅万資料館(欄干橋ちん里う)
明治初期創業。古い梅干色々な梅干の種を展示するほか珍しい食材(梅干の黒焼きや烏梅)の展示・販売などを行っています。また、美味しい自家製梅干の漬け方も教えます。
ゆかりと櫻の花を購入。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
街かど博物館ガイドマップにスタンプを押してもらいました。

旅行日程1日目午後は小田原城址公園で梅まつり気分を味わいながらお気軽酒場・田〜でんへ向かいランチは小田原どんの魚まぶし丼を食べて小田原駅から箱根登山鉄道ロマンスカーで箱根湯本駅へ。
小田原⇔箱根湯本間 座席料金 おとな200円 こども100円 ただし、当区間は当日座席に余裕がある場合に限って、小田原駅・箱根湯本駅のホームで乗車時に発売を利用しました。

箱根湯本駅に着いて箱根カフェでちょっと休憩。湯本温泉郷共同バスで宿泊先の箱根湯本温泉ホテルおかだへ向かい、雪の降る中、日帰り温泉湯の里で雪見温泉を楽しみ夕食。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲小田原城址公園

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
お気軽酒場・田〜でん 小田原どん  

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
魚まぶし丼

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
ロマンスカー 小田原⇔箱根湯本間 座席料金 おとな200円
ロマンスカー車内ロマンスカークッキー日本酒箱根山・純米吟醸(180ml)特製檜枡付きを購入。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
箱根カフェでちょっと休憩。タルトプランタニエの甘さで楽しくティタイム。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲湯本温泉郷共同バスで宿泊先の箱根湯本温泉ホテルおかだへ向かいます。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
箱根湯本温泉ホテルおかだに到着 コーヒーラウンジアイスコーヒー

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲雅のフロア(12F)【和室(次の間)】
ホテルの最上階にあります。箱根の四季折々の景色を大きな窓から楽しむことができます。
室内は寄木細工小物類や琉球畳などを使用し、落ち着いた雰囲気の客室となっています。
静かに、のんびりくつろげるフロアです。料理長が心をこめて作った料理は夕食・朝食ともに客室で。


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲仲居さんからお茶と汁粉のサービス
館内のあちこちをまずは散策。殿方大浴場、殿方露天風呂見晴茶屋足湯売店カラオケクラブ「びぃ」ラーメン・呑み処「煌月」ゲームコーナーなどを見た後に
大浴場と露天風呂、日帰り温泉湯の里で雪見温泉を楽しみながらのんびり過ごしました。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲お献立 拡大画像
夕食は部屋食でのんびりと先付前菜造り焼物凌ぎ油物窯物焜炉留椀香の物、水菓子。神奈川の地酒ホテルおかだオリジナル本醸造しろがねと楽しみました。

1日目の感想、印象に残った観光スポットは、漬物・佃煮工房でお茶と梅干しで休憩、次の目的地までの場所を教えてもらい、かつおぶし博物館【見学・体験】けずりぶしの食べ比べの試食や実際に鰹節を削る体験もできた。
かまぼこ伝統館でかまぼこや塩辛の試食を楽しみ、薬博物館ではお店の看板の上に狛犬が置かれていることを聞いて写真を撮ることもでき、小田原城址公園で梅まつり気分を味わった。ホテルおかだの温泉と雪の降る中、露天風呂を堪能した。
食事、喫茶等の飲食で印象に残ったところは、ランチで気軽酒場・田〜でん〜での魚まぶし丼、3度の味を楽しめた。箱根カフェで食べたタルトプランタニエの甘さで楽しくティタイムを過ごし、ホテルおかだの夕食は部屋食でのんびり食事を楽しむことができた。
神奈川県らしい」と思ったポイントは、街かど博物館で梅干し、けずりぶし、ゆかりなどをお土産で購入。箱根湯本まで行く際にロマンスカー内限定販売の神奈川の地酒、日本酒箱根山・純米吟醸(180ml)特製檜枡付きを購入。宿泊先で神奈川の地酒を飲んだこと。












なかのひと 食べログ グルメブログランキング にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街かど博物館 小田原どん 箱根湯本温泉 みんなで作る新しいかながわの旅2

2011年02月23日 04時16分05秒 | 旅行
食べ歩きブログ 今日もどこかで 
ぐっすり寝た翌日の朝、外は雪化粧でした。

旅行日程2日目午前中は、朝風呂に入って体を温め、部屋食の朝食後、売店スタッフオススメ商品やO-1(おかずナンバー1)などを参考にして売店でお土産購入。
チェックアウト後、コーヒーラウンジでアイスコーヒーでのんびりした後、歩いて天山湯治郷で温泉を楽しみ滋養料理「山法師」でランチ。

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
部屋食の朝食

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
O-1(おかずナンバー1) 拡大画像
売店スタッフオススメ商品やO-1(おかずナンバー1)などを参考にして売店で
「牛すじとろ煮」、ホテルおかだのオリジナル「おか大根」「しょうが生ふりかけ」などお土産購入。
箱根湯本温泉ホテルおかだの企画担当者の日記

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
天山湯治郷

食べ歩きブログ 今日もどこかで 
滋養料理「山法師」でランチ
ランチは天山湯治郷の滋養料理「山法師」で麦とろごはんなどと生ビール。
 
旅行日程2日目午後は、天山湯治郷ざしきぼっこでちょつと昼寝。出発前にも温泉に浸かり路線バスで箱根湯本駅へ。箱根登山鉄道で小田原駅へ。駅から歩いて澤亭(さわてい) 小田原駅前 丘の上の一軒家レストランでディナーを楽しみ帰宅しました。


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
澤亭(さわてい) 小田原駅前 丘の上の一軒家レストラン
山口・萩、山梨・笛吹、静岡・御殿場、近隣の早川・久野・国府津・秦野・山北・松田などから、有機・低農薬の野菜・果物・山の幸・獲れたての海の幸が毎日生産者から届きます。


食べ歩きブログ 今日もどこかで 
▲季節の特別コース
<アミューズ>本日のお一品<オードブル1>魚介の自家製スモーク冬野菜のサラダと合わせて
<オードブル2>牡蠣のカダイフ包み焼きふろふき大根を添えて
<メイン料理>海の幸の盛り合わせシェフおまかせのスタイル
御飯汁物本日のデザート・コーヒー・紅茶
ノンアルコールワインエビス生、神奈川の地酒丹沢山と隆と料理を楽しみました。


2日目の感想、印象に残った観光スポットは、箱根湯本ホテルおかだでの雪景色を見ながらの朝風呂と部屋食での朝食を楽しんだ。
チェックアウト後に徒歩10分程度の天山湯治郷で温泉、ランチは麦とろごはんとビールを楽しみ敷地内の休憩室で昼寝、のんびり過ごした。
小田原に戻ってディナーは澤亭(さわてい)小田原駅前 丘の上の一軒家レストランで季節の特別コースを神奈川の地酒とともに味わった。
食事、喫茶等の飲食で印象に残ったところは、箱根湯本ホテルおかだで部屋食での朝食は温かい料理をのんびり食べることができた。
滋養料理「山法師」で麦とろごはん、やきとり、馬刺し、おしんこ、生ビールを楽しんだ。
澤亭で盛り付けもきれいな料理と雰囲気、接客サービスを堪能した。
「神奈川県らしい」と思ったスポットは、澤亭の料理の食材が地元の野菜や魚介類を使っているので満足できた。神奈川の地酒丹沢山なども飲むことができた。

宿泊施設箱根湯本温泉ホテルおかだについての感想は温泉、大浴場と露天風呂、日帰り温泉 湯の里と温泉を満喫。
夕食も朝食も部屋食でのんびり食事することができた。接客、おもてなしは的確なサービスで安心して過ごすことができました。

2日間の「神奈川の旅」の感想としては、いままでは小田原は箱根や伊豆に行く途中にちょっと寄る程度だったが、街かど博物館に寄って、次回もぜひ寄りたいと思ったスポットなどもあり、
今回寄らなかった街かど博物館にもぜひ寄ってみたいと思っています。当日夕方から雪景色になり旅行気分がさらに盛り上がり冷めた体を温泉でやさしく温めてのんびり過ごすことができました。
かつおぶし博物館で、けずりぶしの食べ比べの試食や実際に鰹節を削る体験もできたこと、街かど博物館のスタンプにティシュをはさんで次のページにうつらないようにしてくれたり、立ち寄った方にとミニ昆布飴をもらったり、
それぞれの街かど博物館でひな人形が飾ってあったり、いろいろな話を聞くことができました。初日は早朝から2日目は夕方まで小田原を堪能することができました。
春以降にも小田原日帰り旅行や一泊旅行を企画して今回寄れなかったところ、食べたかったグルメ、また購入したいお土産など小田原をさらに楽しむ予定を計画中です。
細かい内容等はブログでさらに紹介していく予定です。
デジブック 『新しい かながわの旅』

デジブック 『新しいかながわの旅2』

デジブック 『新しいかながわの旅3』

デジブック 『新しいかながわの旅4』

デジブック 『新しいかながわの旅5』


JTB観光情報ナビ
「JTBとっておき観光情報ナビ」は㈱JTBビジネスイノベーターズが提供する、旅先・日帰り観光・日帰り温泉・割引入場券・体験プログラムを予約購入できる地域観光資源に特化したウェブサイトです。
元気おだわら
小田原は、神奈川県西部に位置し、城下町としても古くから栄てきました。温暖な気候と豊かな自然に恵まれています。
都内からの交通の便も良く、年間を通して多くの方におこしいただいております。今回の元気おだわらプロジェクトをはじめ、関係者各位、皆様のおこしを心からお待ちしております。
全国丼サミット
ご当地丼による地域おこしを行っている全国各地の地域が友好協定を結び、意見交換や交流を通じて、相互の発展と食文化の継承を図り、全国への発信を行う。
のぞいて小田原!0465.net
0465.netは小田原市内の300を超えるお店が参加する商店街。外からはわからないお店の中も気軽にのぞいて見ることができます。見て、そして、街に出よう!
小田原市
小田原市地場産業振興協議会
小田原のお土産・名産品・観光情報
小田原市観光協会
パスポート小田原・箱根・真鶴・湯河原VOL.14 http://www.post-ad.co.jp/passport/passport14/PASSPORT14.pdf
街かど博物館 ガイドマップ http://www.pamph-navi.jp/art/view_dynamic/pdfView.php?src=pam10008288
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマーク

さしみの店 さかなや
金沢八景の16号線沿いの居酒屋です 佐島の漁港へ毎日仕入れに行くので市場より新鮮な魚貝類を召し上がって頂けます。
澤亭(さわてい)
山口・萩、山梨・笛吹、静岡・御殿場、 近隣の早川・久野・国府津・秦野・山北・松田などから、有機・低農薬の野菜・果物・山の幸・獲れたての海の幸が毎日生産者から届きます。
ashina style カフェエカーネ
カフェエカーネは134号西海岸通り、海と山と太陽がいっぱいの芦名にあります。秋谷・佐島にあがる魚と地元で作られている新鮮野菜、卵、お肉・・・地元の食材にこだわったお食事と温かいコーヒーでお迎えします。
旨い酒と料理の宿 森のしずく
森の中に佇む伊豆の食材を使った料理が自慢の宿。ソムリエ&利酒師の主人が80種以上ある中からお好みの一杯を選びます。広い湯船の貸切温泉露天風呂は24時間利用可。温かいもてなしで心身共に癒されます♪
みんなで作る新しいかながわの旅1
かな旅ブロガー旅行記モニターレポート いつもと違う神奈川の旅をしよう! 「みんなで作る 新しい かながわの旅」 
中小企業診断士スプラム竹内幸次
神奈川横浜の中小企業診断士。講演、商業活性化、創業支援、経営革新(講演)、Web活用、インターネット/ブログ活用、SEOで実績
熊澤酒造
熊澤酒造は、生産石高500石という小規模で特定名称酒に特化した湘南に残された最後の蔵元です。
管理栄養士によるインターネット栄養相談 株式会社ヘルスケアやまと
インターネット栄養相談実施中!管理栄養士だからできる生活習慣病やメタボリックシンドローム対策があります。
管理栄養士ビジネスマネジメント 株式会社 Taste One
管理栄養士の人材派遣・職業紹介~株式会社 TasteOne(旧 田中浩子事務所). 最近体にいいもの、食べていますか?
えいよう相談室
食事は、人生最高の楽しみの一つ。美味しいものが食べられないなんて、そんな味気のない人生は面白くありません。しかし、美味しいものばかりでは、その後の人生に制限がつくのも明らかです。
NPO法人 逗子栄養リサーチオフィス
地域活動によって「地域の求める食生活支援」を肌で感じ、制度や政策にない地域の要請に応える地域活動を展開していきます。
美味しいのが好き!
全国各地の美味しいの!を紹介していきます。
コンサルタントグループ -マネジメント・ワークショップ-
1社のクライアントを複数のコンサルタントが担当することで「スピード」があり「モレのない」コンサルティングを行うことを目的として立ち上げました。「クライアントの事業継続」を最大の目標に掲げ、多くの企業様の経営をサポートしています
伊東遊季亭
伊東の温泉:くつろぎ日和 伊東遊季亭
昼神温泉 石苔亭いしだ
部屋の窓越しから観える中庭、お風呂上りのひと時を楽しめる紫宸殿の宴。心まで和ましてくれる天然温泉の温もり、これが石苔亭いしだです。
地域栄養ケアPEACH厚木
最適な食環境と快適な生活をめざして
KKR沼津はまゆう 沼津一泊旅行
2010年7月1日は沼津一泊旅行で沼津御用邸記念公園、フルーツランドギャラリーに行ってランチを楽しんだ後、KKR沼津はまゆうに泊まりました。
創業120年 湯河原温泉 ゆ宿 藤田屋 
湯河原温泉 ゆ宿 藤田屋に一泊して温泉にのんびりつかり翌日は湯河原朝市を楽しみました。
木賀温泉KKR宮の下(宮の下保養所)
2009年9月3日は木賀温泉KKR宮の下(宮の下保養所)へ一泊旅行に行ってきました。
とび徳  炭火焼き(舞岡) 炭火焼ヒレ 生ビールジョッキ 
JR戸塚駅から歩いて20分程度のお店。
お店のガイドブック
お店に必要かな?と感じることを思いつくままに、思い込みと拙い文章で綴ります。
井上酒造
井上酒造(株)の酒造りは、井上家六代目の要七が酒徳利の形をした石につまづいたのをきっかけに、江戸時代の寛政年間(1789~1801)に始められました。
中澤酒造株式会社
中澤酒造は、文政8年(1825)創業。小田原藩の御用商人として「彦左衛門忠教」で高名な大久保家に出入りしていました。藩公より松田周辺の景勝に因んで酒名「松美酉」を賜りました。
大人の健康生活ガイド
大人の健康生活ガイド は、40代以降の人の健康を考えるWebサイトです。健康や老後に大きな関心を持っている世代に、第2、第3の人生を元気に過してもらうために必要な情報を、わかりやすくお伝えします。
デジブック広場
写真をもっと活き活き![デジカメ作品]交歓サイト
手打そば さか間
名水百選の丹沢の名水で打ったこだわりの手打そば。理想の水を求めて丹沢に居を構えた同店店主。そばはもちろん全ての食材、そして器にもこだわりを見せる。
大矢孝酒造株式会社
神奈川県愛川町にある小さな手造りの日本酒を醸している大矢孝酒造のホームページです。
KKR逗子松汀園
かつては銀行業の牧野氏の豪邸だったという大正館。木づくりの回廊がお部屋を囲む贅沢なつくり。
箱根町仙石原 ヴルストハウゼ川上
箱根町仙石原ヴルストハウゼ川上-ドイツ製法 自家製ハム・ソーセージでウインナとベーコンを購入
中国精進料理 鎌倉 凛林
瑞泉寺総門脇のさらに奥、鎌倉の奥座敷と呼ぶ紅葉谷の中の一軒家。
神奈川の酒蔵『石井醸造株式会社』
私共『曽我の誉』は小田原名産である梅干の産地・曽我梅林にほど近く、気候温暖・風光明媚な地で行雲流水綿々と酒造りを行っております。
ゲゲゲの女房ロケ地 中山道深谷宿まち歩きツアー
渋沢栄一記念館から渋沢栄一生家 中の家(なかんち)、ホフマン輪窯から煎餅工場、あけと農産物直売所、
しらす料理専門店とびっちょ
江ノ島のしらす料理専門店とびっちょで、釜あげと生しらす2食丼、しらすかき揚げ丼、生桜海老と生しらす丼、しこいわし唐揚げを食べ
もきもきさんの日記~人生は一度きりだからね~
人生は一度きり。毎日楽しく、そして健康に~管理栄養士もきもきがお届けするグルメあり、笑あり、ちょっと真面目ありな日記です~
ごちそうさま!の笑顔
身体の中から健康に!!健康も心の豊かさも、美しさも全ての原点は食から成り立っています!!
大江戸温泉物語
日帰りから、宿泊まで、お客様が楽しめる「癒しのアミューズメント」を展開してまいります。
豪快!ネタのせ放題丼と東京ドイツ村イルミネーション 
東京ドイツ村(昨年も大好評!イルミネーション見学)
メディスタイル LaLaLa 元気プロジェクト
”逗子メディスタイルクリニック”のオフィシャルブログ
横須賀市平作 池嶋とうふ 
横須賀市平作の池嶋とうふで豆腐ドーナツ、豆乳プリン、絹豆腐などを購入
大牧温泉へようこそ
「船でしか行けない秘境の一件宿」日本の百名湯にも選ばれた大牧温泉は自然と調和し何もない贅沢な空間が静かにゆったりと過ぎてゆく心安らぐ温泉です。
MarkeZine
MarkeZine:ネットマーケティングとコミュニケーションの最前線を探る実践Webマガジン
moshi market
ネットショップ 
たかやプロフィール
神奈川県立栄養短期大学を1982年6月卒業
たかやの早起き日記 - 早起き生活
たかやの早起き日記 - 早起き生活
たかやの食べ飲み歩き
もっと美味しいものを食べたい、もっと楽しいことに出会いたい、もっとスマートに生きたいね 
たかやの一人旅 
ほぼ毎日カメラを持って、あちこちを撮り回っています
  • RSS2.0