goo blog サービス終了のお知らせ 

kazuたかしの気まぐれ日記

日々の事、生き物の事、その他諸々をきまぐれに。

2020.5.24(日) 雨上がり お庭、畑の作業

2020年05月24日 18時01分24秒 | ガーデニング 家庭菜園
しばらく雨が降らないカラカラ天気で降る事を願っていましたが、一旦降り始めたら、今度は毎日雨ばかりで何も出来ず。

自然に文句をつけても仕方ありませんが、平均的に適度に降ってほしい。

と言う訳で、今日は朝までに雨が上がっていたので、朝からお庭作業開始。


まずは伸び放題だった花木、垣根?のヒバ、ベニカナメを剪定。
ついでに溜まっていた落ち葉も片づけます。
大型の市指定ゴミ袋で4つ分にもなりました。


で、剪定したベニカナメを少しと、ボケを挿し木してみます。



こちらは去年挿し木していたベニカナメ。 大体全体数の9割程度が発根していたので、ポット上げしました。
今年1年このまま育てて、来年定位置に移植予定。


少し前からイチゴが色づき始めていて、危ないぞとは思っていたのですが、一足遅くカラス(ヒヨかも)にやられてしまいました。
赤くなった一部分だけついばんでやがりまして。クソ~!


遅ればせながらネットで囲い込み。
まだ、花が継続して開花しているので、少し目の粗いネットを先に張ったんですが、これ、絶対カラス入るだろ!なサイズで結局細かいネットを2重張りする羽目に…。
天井部は目が粗いので、虫さん上から入って受粉してくれるといいんだけど、なあ。


ホウレン草、よく見たら薹が立っていました。
やはりこの時期に合った品種じゃないとダメみたいですね。
完全には花が咲かないうちに収穫してしまわなきゃ。


実生から育てた九輪草がまだ咲き続けています。
夏場に向けて、今年は日よけをしてやらなきゃないなあ~。

そうそう、昨日は朝から雨だったのでガレージのコンクリート煉瓦のへっこみの矯正を3時間程実施。 1メートル×1.5メートル程進みましたが、腰が痛くなったので途中でやめ~。
まあ、コツコツやっていくしかないですねえ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020.5.19(火) ... | トップ | 太陽光発電 2020年5月実績 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガーデニング 家庭菜園」カテゴリの最新記事