goo blog サービス終了のお知らせ 

kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

2/18釣行記

2007年02月18日 | ワカサギ釣り・釣行記

岩洞湖氷上ワカサギ釣り。今日は実家からの出撃でしたが、珍しく2:40に携帯のアラームで起床。釣りの時に目覚ましで起きるなんて…(^_^;) さすがに色々と疲れが溜まってきたのかな?

大体3:30頃に出発、ファミマで食糧を買い、レストで入漁券とエサを購入し、対岸を目指す。それにしても今日は車が少ないなあ…、先週の激混みが嘘の様だ。

目的の対岸の降り口付近には、既に数台の車が駐車して有ったので、それに倣った。支度をしていると一台の車がスローダウンして横で停止。

おお~、I さん!おはよっす! I さんは昨日に続いての2連荘、今日は旅行村方面を攻めるとの事。お互いの健闘を誓って分かれた。

湖面は若干沈む所も有ったが、まずは歩きやすい状態。ここら付近は過去にレストハウスから歩いて来て入った事が1回だけ有るが、その年は異常に好調果だったので、ホントどこでも釣れたって感じでした。

なので、降り口から堰堤方向に向けて2~300メートルほど歩いて、とりあえず勘で位置を決めて魚探を掛けてみました。大体10.8メートルのフラットのようですが、反応が乏しい。地形の変化を探して岸方向に掘っては掛けしていくと、急に9.1メートルにカケアガリしてる箇所発見。しかも、魚群反応が凄い!! 念の為もう少し周囲を探ってみましたが、そこ以上の反応は出ません。よしっ!決定(`▽´ゞ

P1010096 対岸方向からレストハウスを見た図。円がレストハウスの位置で、矢印はドーム。大体こんな感じの場所でした。

テントを張り終えて、まだ6:00前。正直言ってオイラ暗い内にワカ釣り上げた事はほとんど有りません。明るくなるの待ちだな~(^_^;)

いよいよ明るくなってきましたが、なかなかアタリが出ない。しかも、あんだけ有った魚群反応が少なくなってくるじゃないですかΣ( ̄ロ ̄|||)!? 溜まり場じゃなくて通り道なの??

P1010092 テント内風景。今日も電動2刀流。だけど今年は2刀流のサイクルが機能しなくてイマイチなんだな~。アタリ間隔が開き過ぎてメリット活かせないッス。

あと今日はバラシが多かった。原因分析は

①3回目の仕掛けを使っていたので刺さりが甘かった。

②電動リールの先糸の長さがチョット長くて、オートスットパーで急に止まった時に外れてしまった。

③チョット集中力が散漫になった。さすがに人気ポイント?は、賑やかで(^_^;)  いつも辺鄙なトコばかり行ってるからな~。  って感じ。

P1010093 10時前位から魚探の反応がフラットに( ̄_ ̄|||)。でも、たまにアタリが出る。赤の太いラインが底の反応で、その上の細い青線はオモリの反応と思いますが、この線にステルスして接近してるんでしょう、きっと。

色々な誘いを試して頑張りました。近くのお姉さんの魚探のフィッシュアラームがしょっちゅう鳴ってたから、この辺一帯に一応ワカ?は居るんでしょうね?

13:00で今日は止めました。明日は仕事だし、帰ってから買出しに行かなきゃないし。

P1010094 ワカ様を数えてみると、164匹でした。

帰りにレストハウスで天ぷらそば食べて帰りました。

P1010097 そうそう、こんなの貼って有りましたよ(⌒▽⌒)

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 釣りクラ賞品紹介 | トップ | ワカサギ料理 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動画にチャレンヂしたいのでこっちのBlogを使... (黒霧)
2007-02-18 23:09:01
動画にチャレンヂしたいのでこっちのBlogを使い始めました。
(面倒臭くってスミマセン)

164匹はスゴイッ!!
来週はどこ行こうかな??
返信する
なるほど~ (うろこ雲)
2007-02-19 12:23:55
なるほど~
私も行きたったです(涙)
私が入るのは少し違うな~?
お・大会に出るのですか?
返信する
>黒霧さん (kazuたかし)
2007-02-19 18:44:32
>黒霧さん
>動画にチャレンヂしたいのでこっちの

誘いの動画に期待していますね。
秘技公開していただけると、うれしいな~(^^)  って、秘密だから秘技なんすよね。


>うろこ雲さん

>私が入るのは少し違うな~?
今度教えて下さいm(__)m

>お・大会に出るのですか?
今の時点では決めていませんが、多分出場しないと思います(^_^;)
競技志向の人達が来そうなので、とてもとてもオイラなど(^_^;)
返信する
>暗い内にワカ釣り上げた事はほとんど有りませ... (ヒツジ)
2007-02-20 17:14:15
>暗い内にワカ釣り上げた事はほとんど有りません。明るくなるの待ちだな~

やはりそうだったのですか・・・
どおりで暗いうちから試し釣りしてもかからなかったんだ~!
次回はやるぞ~!
返信する
>ヒツジさん (kazuたかし)
2007-02-20 18:00:37
>ヒツジさん
ある方法で暗い内から釣れるらしいですが、オイラは装備の違いからか、その状況になった事が有りません。
素直に明るくなるのを待ってます(⌒▽⌒)
返信する
kazuさん、すごいですね! (teto)
2007-02-20 20:25:07
kazuさん、すごいですね!
今期、この時期1束半超えはスバラシ~です!
さすがっす!m(_ _)m
それと・・kazuさんの魚探見やすそ~(^^; いいなー
返信する
2刀流でやっているので、片方ずつ違う仕掛け付け... (kazuたかし)
2007-02-20 20:57:29
2刀流でやっているので、片方ずつ違う仕掛け付けて、アタる方で釣ってるお陰だと思います(^^)v
片方上げている間の足止めにもなるそうですし(^_^;)

今年からこの魚探に変えましたが、魚群の濃さやオモリの位置も分かるので大変重宝しています。思い切って購入して良かった~!(* ̄∀ ̄)"b"

もっとも使いこなせているか、って~と??なんですけどね(⌒▽⌒)アハハ!
返信する
初めましてです!私もポイント近いです。今年初め... (アコワゴ)
2007-02-22 22:22:18
初めましてです!私もポイント近いです。今年初めての対岸に行きましたけど、群の範囲が広くてビックリしました!その魚探は照明付いてていいですね!第一ワンド側から流れ始めると喰わなくなるのは気のせいですかね?
返信する
>アコワゴ さん (kazuたかし)
2007-02-23 07:11:16
>アコワゴ さん
初めまして、ようこそm(__)m

>群の範囲が広くてビックリしました
暗い内はホント全面反応でしたよ。10時位まではたま~に全体に広がる群れが回って来て、その時はチョコッとゴールデン気分。すぐ通り過ぎて行きますが(^_^;)

>第一ワンド側から流れ始めると喰わなくなる
ハッキリとは分かりませんが、この日は堰堤方向から流れが有った様に思います。岸に近いからかもしれませんが。
多分場所によって、流れの方向が違っているのでしょうね。
川魚は習性として流れに逆らって泳ぐので、それが何か影響するのかも?です。
返信する
Yuuさんや、まめむしさんのところへは、 (サラリーマン岩魚太郎)
2007-02-23 11:14:09
Yuuさんや、まめむしさんのところへは、
ちょくちょく出没していますが、こちらはお初です。

日々精進されている様ですね。
ちょっとお尋ねしたい事があります。
写真のカラー魚探の使い勝手は如何ですか?
フラッシャーだと、換算するのが面倒なので、写真のものを検討中でした。
※一応、バリューセット(バッテリーや別センサー等がセットのもの)で検討中

今後とも宜しくです。
返信する

コメントを投稿

ワカサギ釣り・釣行記」カテゴリの最新記事