今週はなんやかや忙しくて平日は全く手を着けられず…
2010.12.4(土) 今日も出勤になりそうだったんだけど、平日残業でカバー。なんとか回避っス
午前中はマイカーの車検持ち込み、息子の送迎、買い物などで殆んど潰れちゃった。
さて、今日はフリーレバーから始めよう。型紙のままの形でとりあえず整形しておいたレバー。フリースペーサーをスムーズに持ち上げる為に斜めスロープ状にヤスリ仕上げ。
次は現品にセットしてシャフトに合うように丸棒やすりでU字溝を削ります。
スライドコースが上手く合うように削りましょう。いつも一発目は失敗するんだよね~(これは2台目)
ちょっと余計な部分が有るな。削ろうかね
その他最終仕上げに向かって、隙間埋め、細かな修正、調整。塗装のマスキングなどで土曜日の作業は終了。
う~ん、今日も5時間位しか眠れなかったぞ たまにはゆっくり寝てみたいもんだ。
朝は別の作業を行なったので開始は10:00頃からです。
さあ、塗装開始っス。
今日は、なんとか満足行く仕上がり………って、事にしておこう
乾燥を待つ間にスプールへ、ライン止めを作って取りつけよう。 今回はガブさんに分けてもらった洋白帯板を使ってみたよ。 これはいいっすね。加工も楽だし、接着性もすこぶる良
切り口の滑らか加工にリューターを使おうと思ったらモーターが回らない 結局分解してみたらモーターがオシャカみたい。もともとトルクが弱くて使い難かったんで、ミニ四駆のモーター(紫)に換装。ついでに外部電源に改造。1.5Vと3Vの切り替えも出来るものにしてみやんした。
いや~、改造成功。凄く力強くなったよ
完成なう ⇒ ってメール送信なり。
2011型 チビぞう君。 カクカクシカジカだった2010型チビぞうよりも少し舳先?に丸みを持たせたよ
実釣テストはしないけど大丈夫だよね~、多分
スプール(ボビン)には芯径を太くする為にコルクシートを巻いてます。でも、段々潰れちゃうんだよね。ラインで下巻きした方がいいのかもしれないなあ。
そうそう。フリーレバーの最終型はこんな感じに加工しました。少し軽量化になったかな?
縦部分にもU字スリット入れれば、シャクリ+上掛け、どっちでもスプールフリー出来るようになるって気が付いた。今回はやらないけれどね(笑)
さて、無事に頼まれていたブツも引渡しが済んだし、自分のをチャッチャと完成させてしまおうかね~。
2011型 チビぞう君 深場用スライドスイッチバージョン。
メイン電動リールは2010年型となるので、そちらもメンテナンスを行ないました。まあ、問題は無さそうです。
これで一応電動リールの準備は完了したな~。
次は……、仕掛け作りか?