kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

2023.7.16 小物釣り №14(汽水域)

2023年07月17日 | その他 釣りっこ
自治会の朝掃除が雨で中止になり、その分早めに準備を終えて8時出発。

東北道は使わず下道走り、途中から三陸道へ乗って目的地へ到着。

何か海っぽい。しかも、デカい鯉がうようよ泳いでるし。

岩手は雨模様でしたが、宮城はピーカンで超暑い。日陰じゃないともたないな…。
他に釣り人は見当たらないので、日陰独占です。

数投目でウキがスス~と引っ張られ石垣の近くへ。
停まった所で竿を立てると、本命ポイ引きでしたが、無念の根掛かり。
思い起こすと、これが無ければ、もっと早く移動していたんでしょうが…。

豆マハゼやヌマチー、シマハゼが数匹釣れただけで、12時のチャイムが聞こえます。
まじか~、道理で腹が鳴る訳だ。

ここはダメだと見切りを付け南下してみると、土手の下に数台の車が止まっている場所発見。
様子を伺うと、狙いは同じ?
ここ試してみようか。

少し間を開けて、良さげな場所へ入座。

すると、すぐにウキに反応。まずまずなマハゼが釣れます。

エサを付けなおし入れなおすと、ピクピクしたウキがス~と、かなりの速度で横移動。
一応止まるのを待って竿を立てると、これの引きは!!

やった~、本命テナガエビです。

続けて同じポイントで、もう一匹本命。

マハゼ、チンチン(クロダイの子供)、セッパ(スズキの子供)、ヌマチーがポツポツ。
泳いでいるのは、ボラ、そしてブラックバスか?

これは、いいポイント見つけたんじゃないか~

と、思っていた時期が自分にも有りました。

水の動きが止まり、釣りやすくはなりましたが、アタリも止まります。

そうこうしているうちに風が強くなり始め、釣りにくい状況に。

初めての場所なので、明るいうちに帰るとしましょうか。

何となく感覚は掴めたような気がします。

今日も一日楽しく遊ぶ事が出来ました。
海に、自然に、魚&エビに感謝。
ありがとう!

本日のお道具
竿    AQUAROD 超小継 彩 2412
ミチイト バリバス ワカサギイエロー0.4、0.6号
ワカサギ用ハリ
ウキ 自作 タラ
餌 ミミズ


お持ち帰りは、この位でした。
アヒージョの一部として頂きました。
ハゼ美味し!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  2023.7.7 アユ友釣... | トップ |  2023.7.22 アユ友... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他 釣りっこ」カテゴリの最新記事