goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

公立中学 年末に向って休みなし?【地域限定】

2014年12月09日 | 仕事と育児
こんばんは。たかしゅんのパパです。
12月は師走(しわす)。
学生や社会人でなくてもなにかと忙しいこの季節は、たとえやることがなくても気忙しくて、気持ちもせっかちに
なりますね。

そして、大人以上に忙しい中学生。
「君たち、分刻みのスケジュールなの?」
と言いたくなるほど、次から次へとやることが回ってきます。

先週、12月1日から5日までの5日間は、テスト期間でしたので、部活動は休みだけど、テスト一色。
みな勉強に大忙しです。
テストが終わったら、休むこともなく部活動が再開し、週末は集団登校かのようにみんな学校へ。
年末に向け、学校全体でお掃除モード。
早くも新年を迎える準備に入ったようです(何を掃除しているのか知らないけど・・・教えてくれないんだよね)

更に、塾は冬休み体制。
3年生は「この時期に勉強したものが受験に勝つ」と言わんばかりに、集中講座が目白押しですが、
中学1年のしゅんじも、受験勉強の準備でもないのに、クリスマスから29日までの間の4日間、冬季講習を受けることに。
これで12月最終週の週末が潰れました。

まあ、親は親で家の掃除とか、年賀状を書いたりとか、やることがたくさんあるので、どこかに出かける当てもありません。

更に12月第三週は飛び石ではあるけど12月20日、21日、23日と連休です。
そのうち21日、23日は塾がはいっているため、ここも遠出ができません。もっともこの時期は1年間で一番混雑する
時期のうちの1つでもあるし、ボーナスシーズンでお店もごった返しているはずなので、おとなしくしていようかな。

気忙しさをまさか子供から受けるとは思いませんでした。

時代は大きく変わったな。それは小学生から中学生になった子供たちも感じていることでしょう。

これが私立中学だと、いったいどうなっていることでしょう。考えるだけでも恐ろしいです。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング