goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

子供にとって、親とは?

2010年08月10日 | 仕事と育児
子供にとって、親とは、どのように写っているのか?

ママであれば、食事を作ってもらって、食べさせてもらって・・・が一番の印象ではないでしょうか?

一方、パパは、「会社にいって働いている人」くらいのイメージはできるでしょうが、
それ以外に、どんな印象をもってもらっているのか?

例えば、週末に一緒に遊んでくれる、夜お風呂に一緒に入ってくれる。
宿題や勉強の面倒を見てくれる。

ということが仮にあったとして、子供にとって、それはどこまで印象(心に残ってくれていることとして)をもってもらっているのか。

多分、ある一面では、「ママに比べると印象が薄いけど、パパはそんなところ」くらいに思っているのかもしれません。

それも、子供の年齢によって、捉える感覚も異なるのは間違いないですが、例えば小学校高学年だと、父親の存在をどこまで意識してもらえるのか?

そんなことを考えながら、最近受けた回りの数々の不幸から、我が家はパパとして、どこまで子供たちに印象を与え続けるのか、またどうあるべきか、ずーっと思案しているところです。