goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

魔のお盆週間が始まるよ

2016年08月07日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
受験生となった中学3年生のしゅんじも、夏季講習も終わり、塾側もお盆休みがあるらしく、
塾も入ることができなくなくなります。
明日からが大変!

ママは1日ずうっと家にいる受験生の面倒。
しゅんじは、1人で学校の宿題と塾の課題に取り組みます。
(パパは、お盆休みが無いので、今回は何のサポートもできず)

本当だったら、休みがいっぱいあって、いっぱい遊んであげたいんだけど、
中学3年生というだけで無用なプレッシャーを与えられ、仕方なく宿題に
取り組む。なんとも可哀そうな15歳。

それも、自己管理ができるかどうかに掛かってます。
ちょっと気を抜くと、ずっとテレビを見ているか、横になってごろごろしているか。
タイミング悪く、4年に1回のオリンピックが開催されました。
ますますテレビにくぎ付けになっています。

自己管理(人に言われるのではなく、自らが考えて行動できるような)できる人間になって
欲しいので、あまりあれこれと言いすぎないようにしていますが、言わないようにするのって
大変だなあ。
夏休みの集大成が全てを語ると言っても過言ではない。
どう対応していいか、親としても考えるお盆が始まりました。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

ケガの光明(巧妙?)

2016年07月23日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
夏休みが始まってしまいましたね。
全国の子育て中のママさんたちは、これから毎日たべさせる昼ごはんで
頭を悩ませることになります。

さて、我が家は、長男が中学3年の夏休みの部活に行き初めて、足のケガが悪化し(もともとよくないが)、
休めなければならなくなりました。
つまり公認のお休みです。
やれやれ。
まあ、受験勉強中でもあるので、身体は楽になるでしょうね。

ということで、部活が休めて、塾が無い日が1日できました。
これでどこかに出かけられますね。

ちょっぴり嬉しい、半分これでいいのか、と複雑な気持ちですが、家でうだうだせず、
どこかリフレッシュにでかけようかな??
転じて、「ケガの光明」。ですね。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

ああ。外出できない3連休

2016年07月17日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
週末からずっと体調が思わしくなく、熱もありとても外出する気分になれません。

というよりも、仮に体調が万全であったとしても、実はどこにも行けなかった!
なんと、部活、塾、部活の繰り返しで、子供たちの方が忙しかった!

実は、夏休みの宿題が膨大で、とっととはじめないと夏休み中に片付かないことが
判明していたのです。

そこで、夏休みの宿題を渡された15日(金)の夜から早速宿題開始。
連休初日からできるところからはじめました。

でも、我が家の地域では、夏休みはまだ。
連休明けの19日が終業式なのです。
だったら、15日に終業式にしてくれるか、まだ夏休みの宿題を出さないでもらうか、
どっちかにしてほしかった!

と都合のいいことは言ってられませんが、とにかく夏休み前に宿題を開始し、
遊びが後になってしまいました。
なんだか悲しい夏休みのスタートです。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

今度は水泳

2016年07月12日 | 成長記録
こんばんは、たかしゅんのパパです。

連日次男のたかやの話です。
この度も記録です。

某大手スイミングスクールが提供する、地元の水泳教室。
といっても、平日だけで、小学生述べ100人以上集めるので、単なる水泳教室よりも
もう少しランクが上だと思っています。
実際、6コースある25メートルを4コース占めて、どんどん泳がせるので、ある意味
本格的です。

そのスイミングスクールに通う事6年。
途中、学習塾に通いだしたため、週2回を1回に減らさざるを得なくなりました。
それでも、進級するために、何度も挑戦。
小学校最上位のクラスまでに進級しました。
先週に最上位に進級後、今日が初めてのコース参加でした。

とにかく疲れた疲れたを連発するたかや。
まるで中年サラリーマンみたい。
そんなに早く疲れを憶えたらだめだよ。
なんてことは言いませんでしたが、それでも大変なようです。
なんせ、進級の条件は、200メートル個人メドレー。
バタフライ、背泳ぎ、平泳ぎ、クロールをそれぞれ50メートル泳ぐんですから、
疲れないわけがありません。
練習はそれぞれもっと長い距離を泳ぐわけですから、大変ですね。

明日は学校のプール。こちらは楽しく泳ぐので
「明日プールにいきたいなあ」
と言ってますが、天気予報は雨模様。ちょいと難しいかな??

何かと記録づくめのたかやでした。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

学年1番 の報告

2016年07月11日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
今日からあと1週間ほどで夏休みを迎える子供たち。
いいな、大人も夏休みを迎えたいよ。
こう暑いと仕事やってられませんよね。

今日は、たかやの小学校5年で、この暑いなか、50メートル走の記録会がありました。
そんなの、自分たちの時代だったら、体育の中で、走ったり、飛んだり、ボールを投げたり。
そこで記録取ってたりしてたよね。

走ることが一番得意で、「自分が一番学年で早いんだよ」
を豪語するだけあって、記録が全てのこの世界。
1番じゃなかったらどうするんだろう(ま、小学校の世界だから、大したことないけどね)、

と思って会社から帰ってくると、さっそく報告があった。
(というか、報告があるんだけど、と言わないと忘れていてた)

「今日の記録、なんだかわかる?」
「走ったんでしょ。どうだった?」
「一番だったよ。しかも自分だけ」「ん?何が自分だけ」
「7秒台だった。他の子はみんな8秒以上」
「え、50メートル7秒で走ったの?」
「うんん。7.98秒だった」
をを、ぎりぎり、それでも8秒を切ったんだね。良くやった。

何はともあれ、なんであれ、1番の記録を持って、自信を満って生きていくって、素晴らしいことだよ。

で、親としては、幼稚園年少から今まで一度も学校を休んだことが無い方を誇りに思っているけど、
(なんといっても健康第一だからね)

本人の、遠い将来の思い出に残ることを祈って、今日一日が終わろとしています。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif" width="200" height="50" border="0" />育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング