goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

父の日のささやか過ぎるプレゼント

2014年06月15日 | 思い出
こんにちは、たかしゅんパパです。
今日は父の日ですね。
我が家はこれまでほとんど関係ありませんでしたけど。
今年はなぜか違います。
それは、ささやかですが、父の日プレゼントがあるからです。

そのささやかさ加減はというと・・・
ディスカウントストアで売っているアイスクリームを買ってあげるね。なんでもいいよ!
でした。

ディスカウントストアといえども食料品中心ですので、贅沢な部類にはいる
レディーボーデン
(種類はバニラ、ストロベリー、チョコ)
なるものがありますが、安いといっても350円から。

これでは、「小学3年生」には可哀そうかな、と思い、氷アイス、超ディスカウンで売っていたものにしました。
1個55円(税抜き)

ささやかさ加減、いかがでしょうか。


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

市立小学校 運動会の今昔 リレーの選手【地域限定】

2014年05月23日 | 思い出
こんばんは。たかしゅんのパパです。

小学校の運動会について、冷静に振り返ると、やっぱり昔とはちがうんだなあ、と思うことがたくさんあります。
毎年思っているから、もう8年間も思っているんだ、ありゃりゃ!

今回はリレーについて。
今年3年生になったから、正確にタイムを計測したようです。
しかも、2日に分けて計2回走り、早い方のタイムを基準に上位何名がリレーの選手になる、
と判断されるそうです。
驚いたことに、走り終えた時に計測結果がわかっているから、その場で発表できるのに、結果は後日(2日後?)だったかな。
みんなの前でタイムが発表されました。

いったい何に気を使っているんだか。
1日や2日待って、何が決まる(変わる)というのか、やっていることが、さっぱりわかりません。

また、リレーの分け方も、今回は赤、白の2色で争いましたが、でもクラスは4クラス。
いったいどうやって2つに分けたのか?
分け方の理由もわかりませんが、クラスが4つなら、クラス対応が十分にできると思ったのは私だけ?
各学年で確かにクラス数は異なりますが、クラス対抗の方がはるかにクラスが団結し易いのにね。

話はそれますが、幼稚園の年少から足が速かったたかやも、小学校3年まで連続してリレーの選手。
つまり、
幼稚園で3年、
小学校で3年、
6年連続でリレーの選手です。
選抜された意味などちーっともわかってないようですが、恐らく代表になるために勝ち抜いたことをどこかで実感として湧いてくることでしょう。
ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ


育児ブログ・ランキング

人生初! バルーンを間近に見る

2014年05月05日 | 思い出
そうそう普段はお目にかかれるものではありません。

昨日は早朝4時半には家を出て、長野県佐久市まで行ってきました。
このゴールデンウイークで開催されている、
バルーンフェスティバル
ここで、間近にパルーン(気球)を見てきました。
風が限りなく無風で安定している時間しか飛ばせないそうです。
その時間が、なんと朝の6時半。
朝早く出たのに、6時半には到底間に合わず、7時半にはもう競技が終了して
撤収し出しているところでした。

それでも目の前で見れるってことは迫力がありましたね。
バーナーでゴウゴウと音を立てて、気球の上がり下がりを調整する様は
ライブでないと聞けない。
それだけでも十分でした。

まあ、目的はバルーンフェスティバルに参加することではありませんでしたが、
貴重な体験をしたことでしょう!

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ


育児ブログ・ランキング

この冬の思い出

2014年03月07日 | 思い出

これから春に向かい、もう雪が首都圏に降ることもないでしょう。
仮に降ったとしてもべた雪のため、雪だるまなんてとてもできない。

しかも、先月2月の大雪は、ここ数年でありえないような降り方でした。
こんなことも本来なら数年間は起こりえないはず。

かまくらつくれたことは、一生の思い出の1つになって欲しいと思いました。
実際、パパも作ったのは初めてでしたし。

だけど、大人になると、そうそうは振って欲しくないなあ。




育児ブログ・ランキング

DS取り上げ

2014年02月06日 | 思い出
約束を守ることが大事だということを身に染みてもらうため、
約束をしてからDS(携帯ゲーム機)を子供たちに渡した。

その後、約束の大事さも忘れかけ、何度も言っているのに聞かなくなったために
取り上げました。

約束が守られるまで、しばらくはDS無しの生活です。