goo blog サービス終了のお知らせ 

パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

ところで、兄は? メインではないので、無視されていた?

2010年11月10日 | 思い出
さて、七五三はとうに終わっていた、兄のしゅんじは、もう9歳。

なので、最近かわいげの無いこともあり、すっかり無視されていたかというと、そんなことはありません。

たかちゃんに用意した料理があまり進んでいないのに対し、しゅんじは大人と同じコースを頼み、次から次へと平らげて行きました。

いやあ、さすがに小学校3年生にもなれば、たくさん食べますなあ。

でも、さすがのしゅんじでも、7皿目くらいでギブアップ。
(あまり大食いでもないからか)

ちなみに、食事した場所がレストラン街で、ショッピングセンターの9階でもあったため、腹ごなしに外に行きたいと言い出した。

最初は屋上にでも行って(屋上はエレベータで2階上に上がったところにある)、すぐに帰ってくるものと思っていたら、20分も帰ってきやしない。

ようやく帰ってきたら、なんと、1階まで行って、ショッピングセンターの外に行ってしまったそうでした。

いやあ、じっとしていないね、しゅんじも。

腹ごなしができたのか、ずいぶんと元気になってしまいました!



育児ブログ・ランキング

たかちゃん 中華料理屋さんで、ケーキだよ

2010年11月09日 | 思い出
誕生日会であることを中華料理屋さんに告げ、なんと持ち込みのケーキを了承してもらえました。

しかも、キャンドルサービスで、火もつけてくれました。

そうそう、こうしたちょっとした心遣いが、リピーターを増やすんですよねー!


結局ケーキは全部食べられなかったけど、満足な食事と思ってくれたみたい。

大人たちは、中華で既に満腹な上に、ケーキが来たので、みんな苦しそうでした。
(総勢6名の大人たち)



育児ブログ・ランキング

七五三と誕生日 同時お祝いのお食事会

2010年11月09日 | 思い出
5歳で、且つ七五三のお祝いは、一生で二度とはありません(同じ歳の誕生日はありえないので、当たり前ですけど)。

さて、お食事は、有名な中華のお店へ。

田舎からやっていた、ジジババでも食べられることも一応は配慮はしましたが、それでも年寄りにとってそれなりにコース料理はたくさんの量になってしまったみたいでした。

最後に出てきた焼きそば風の広東そばは、ちょっとボリュームが多かったみたい。

そんな中、当の本人であるたかちゃんは、完全に別メニュー。
そりゃそうですね、大人と同じ量は食べれないし。

それにしても、最初に出ていたコーンスープ、その次に出てきた山盛りのチャーハンに、1切れのから揚げを食べたら、チャーハンも半分残して、
「もうおなかいっぱい、ご馳走様~!」

と、早々にご飯を終えてしまいました。

いやあ、たったこれだけでおなかいっぱいになってしまうんだよね。幼児は。

もうちょっと食べないのかなあ。

たかちゃん 徒競走の結果は、なんと1番

2010年10月13日 | 思い出
いまさらながらに、たかちゃんの幼稚園の運動会のビデオを見直しました。

徒競走は、年中さんは22M。ちょうど良い距離かもしれませんが、しゅんじ兄さんとしょっちゅう公園で遊んでいるたかちゃんにとっては、ちょっと短いかもしれません。

「よーい。どん!」
でスタートしたとき、コース一番手前のため、主賓席のかげに隠れてしまい、一切見えませんでした。
半分は過ぎところになって、たかちゃんの頭が見えたとおもったら、もうゴールテープを切っています。

同時に2人ほどテープを切っていたので、正直誰が1番かも検討が付きませんでした。
そもそも、順位をつけているんだったっけ?

あとで気が付いたのは、たかちゃんが腕にしていた、赤いリボン(輪ゴム)。

ここを「はい、パパもってて」
といわれてときは、単なる衣装だと思っていました。

実はこれ、徒競走での順位を示す輪ゴムだったんですね。

そして、赤いリボンは、なんと1位でした!

たかちゃん、一位だったんじゃないの!

「うん、そうだよ!」

と、けろっと言われた。あれ、うれしくないのかなあ。

周囲の驚きをよそに、普通な振る舞いをしていた、たかちゃんでした。

育児ブログ・ランキング