goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の始まり

脳卒中になってから見えてくることもある。

東山公園の紅葉

2013-11-24 | Weblog
東山動物園に紅葉を見に行ってきました。
今年の紅葉は随分早いですね、公園に入るとすぐに飛び込んでくる紅葉、名古屋ではまだ先だと思っていた色付きが今最高に綺麗に赤く染まっていました。



サイがお尻を向けていました。



まるで鎧のよう、尻尾もちゃんと収納されています。

池のほとりのモミジが陽を受けて一際綺麗。



見上げると緋の天井です。



植物園の方に行くと、秋の山道というたたずまい。






水に映し出される葉の色も幻想的です。






ガーデンカフェ

2013-11-16 | Weblog
十月十日頃まで夏日の続いていた今年の夏でした。
そして秋を飛ばして冬日の到来、一昨日は名古屋で初氷がはったそうです。

今日は小春日和の良い天気、ガーデンカフェまで歩いて行くことにしました。

山茶花が咲き始めています。

白い八重の花、一重の花、ピンクの花・・・。







田圃の畦道を山の方に進むと行き止まり、なんとか行けるだろうと進みますと栗や柿やキュウイ蜜柑などが少しづつ植えてある果樹園に、山側には食べられそうな茸がそして法面には釣鐘人参やラッキョウの花が咲いていました。







ガーデンカフェも秋色でほぼ満席、でもお客さんは女性ばかりでした。





数年前脳卒中になったと言う旦那さんは、自慢の石窯でピザを焼いてお客さんにおいしさの秘密を説明します。

最近あまり見かけなくなりましたが、日本秋は菊ですよね、菊のころにはもうミツバチはいなくて寒さにも強い花虻が蜜を吸っています。




タデ

2013-11-09 | Weblog
いろいろなタデがありますが、手でと言えばイヌタデのことを指すようですね。

散歩をしていると耕筰されなかった田圃が湿地になっていてところどころ赤く色付いています。よく見るとタデの群落のよう。





緑の葉っぱは全部芹、来年の春には摘みにこよう。

タデは湿地を好むのかと思うとそうでもないようで乾いた斜面にも大きく育ったタデが咲いていました。



全体を見ると赤い花のように見えますが、本当の花はピンクの可愛い花なんですよね。



葉も紅葉して真っ赤に、タデは秋になると全体で赤くなるのですね。