11月1日午前10時から引き込み線工事で作業員が来た、既に私の方で10月22日に引き込み準備の為、積算電力計用のBOX取付及び14sqの3線ケーブルを分電盤に配線接続実施、受電点の引っ掛け金具取付し同じく電線を電力計用BOXまで配線実施していた、10月29日に東電から引き込み工事の下見確認に来てからの工事であった、ログハウスのすぐそばの電柱には低圧電線が来ていない為低圧線をこの電柱まで引っ張って来る必要があった。
11月1日午前10時から引き込み線工事で作業員が来た、既に私の方で10月22日に引き込み準備の為、積算電力計用のBOX取付及び14sqの3線ケーブルを分電盤に配線接続実施、受電点の引っ掛け金具取付し同じく電線を電力計用BOXまで配線実施していた、10月29日に東電から引き込み工事の下見確認に来てからの工事であった、ログハウスのすぐそばの電柱には低圧電線が来ていない為低圧線をこの電柱まで引っ張って来る必要があった。
トイレの器具取付を実施する為、床板(厚さ28mm幅90mmのパイン材)貼りを先行し衛生器具取付と床下の配管工事をする為手前通路床は床下地をまだ固定しないで床下に人が容易に入れる様にした。器具、配管工事完了後洗面エリアも床貼り工事を実施し、造作壁(間仕切り壁)をログボードを使用して工事し通路、トイレ、洗面室、ユニットバスの4室に分ける、洗面室とユニットバス間の造作壁に配電盤を組み込んだ。
床貼り工事
10月27日通路、洗面、床貼り開始10月31日洗面室床点検口細工取付し完了
10月28日2Roomのロフト床貼り開始10月29日完了
10月30日2Roomの床貼り開始11月1日完了
11月6日LDK床貼り開始11月7日キッチン床下収納庫細工取付11月22日完了(途中システムキッチン工事)
幅120mm長さ4000mmの天井材(シーリングボード)を必要寸法に切り1枚1枚順番に取り付ける。
玄関天井10月1日完了・トイレ洗面エリア10月6日完了・1Room及びロフト10月10日完了・2Room及びロフト10月22日完了・LDK10月19日完了した。
床断熱材は40mm厚さのスタイロフォームを使用、455mmピッチで取り付けた根太の間に、ゼットピンで支持してとりつける。
断熱材を取付たら床下地として12mm厚さの構造用合板を断熱材をセットした根太の上に取付る。
断熱材は必要寸法にナイフでカットして使用する
床下地用の構造用合板
床下地材取付状況(厚さ12mm). 断熱材取付状況(厚さ40mm)
床下地工事は2Room9月23日完了・1Room9月25日完了・LDK9月29日完了・トイレ洗面エリア9月30日完了・玄関10月29日完了で総て完了した。
天井断熱材(グラスウール)は9月18日2Roomとその部屋のロフト、9月19日1Roomとその部屋のロフト、玄関、9月21日リビングダイニングキッチン及び防音を考えトイレ天井にも断熱材を取付完了した。
使用断熱材(梱包状態) 1Room
2Roomロフト 玄関
リビングダイニングキッチン