goo blog サービス終了のお知らせ 

ログハウス セルフビルドの記録

那須にログハウスをセルフビルドした記録と、その後の生活状況等を写真と短い文章で記録している。

2012年6月14日デッキ製作工事に着手

2012-10-23 14:27:18 | インポート

 5月10日から6月11日まで大阪 大阪の家の基礎部のクラック(阪神地震の時にクラック発生)補修でサンダーにてVカットし補修材塗り込み完了・5月と6月の自治会定例会議に出席・自動車免許証の更新等々の用事をすます。

 6月12日 9時半頃栃木県浄化槽協会から点検員が来て合併浄化槽の法定年次点検を実施15分くらいで終了事前に来ていた記入書類を点検員に渡す、浄化槽の採水水質検査結果は後日郵送して来る。

 6月14日 木曜日 曇り時々晴れ、9時から作業、デッキの現場墨出し用杭打ち午後からホームセンターに行き、デッキ基礎用沓石及びセメント等を購入し、軽トラを借りて現場まで運送、トラックを返して再びログハウスに戻り作業再開、沓石用に地面の掘り込み作業途中で今日は終了した。(日記より)

(デッキ製作図面、工事経過) 

 


 6月15日16日で独立基礎完了
 6月18日根太取付完了・20日一部手摺取付開始・21日腐食防止塗料塗布開始・25日手摺取付、塗装完了
 6月23日デッキ床貼り開始、25日完了
 6月26日階段製作取付、塗装完了
 6月28日デッキ床クリア防腐塗料塗装ですべて完了 

  

  

  

  

 


2012年4月29日土地の分筆登記完了

2012-10-23 13:33:39 | インポート

 2月28日から4月24日まで大阪に行き愛車(ミニ)の車検、自治会役員引き継ぎ(今年度は輪番で自治会役員になる)、定例総会出席、今後毎月最低1回は役員会議が有り、出席する必要が有る、スタッドレスタイアをノーマルに交換し、那須に戻る。 


 那須塩原市は、1000平方メートル以上の土地に家を建てる場合開発許可を受ける必要が有る、私の土地は1000平方メートル以上有り、建築確認申請時に土地を分筆(分ける)することで宅地部分を1000平方メートル以下にして開発許可は必要無しとした、また地目を山林と宅地に分けることで支払う税金を減らす事ができる。この為、土地購入の不動産会社経由で司法書士さんにお願いし、分筆及び登記等の関係を一切お願いしていた。 

 4月29日日曜日 快晴、午前中リビングの片付け実施、午後土地購入先の不動産会社の社長さんが、分筆登記等の完了書類を持ってきてくれました、これで土地及び家屋の登記はすべて完了した。

 5月1日薪ストーブ用のレンガ床作成 ストーブはアンビクタ(スドン10)  

    



 5月7日市役所の課税課に電話して家屋調査の実施依頼
 5月8日 家屋調査で市の担当職員が来て1時間くらいかけて調査実施、ログハウスなので課税評価については、役所に戻ってから調べないと判らないのではっきりしたら後日書面で郵送してくる。
調査終了後、家屋調査済証のワッペンをもらったので玄関表札の表面右上隅に取付た。

自作玄関灯(自動点灯のEEスイッチ付き)・自作表札に家屋検査済証を付ける 

  


 


2012年2月15日郵便ポスト製作

2012-10-19 16:36:20 | インポート

 2月15日水曜日 晴れのち曇り、午前中は比較的暖かかったが午後からまた寒くなってきた、9時半からポスト用木材を端材のパッレト梱包から取り出し昨日製図した図面寸法を参考に材料カット作業実施、午後から接合作業を接着剤を使用して実施、今日は材料の接着待ちでこの作業は終了、次に玄関ポーチ柱上部のジャッキボルトの化粧カバーの製作を実施完了し16時頃今日の作業を終了した。 


  

  

  
これからはいつ郵便物が来てもOK、鍵も掛けられるし安心です
 2月24日固定設置完了

 ポーチ柱上部化粧カバー付け後  

  


 


2012年2月9日 ロフト に格子(ラティス)取付工事着手

2012-10-19 15:27:54 | インポート

 2月9日木曜日 雪、朝起きたら外は一面真っ白、昨日雨でやっと雪が消えたと思っていたが、また雪が積もった、外の作業は無理なので、ロフトの格子カット寸法、墨だし、を実施した。
 2月10日材料カット作業実施及び支柱のコーススレッド穴加工及びラティスの取付穴加工実施完了
 2月12日手摺用木材を開梱し寸法切り及び穴加工実施、2Roomの格子取付作業完了
 2月13日1Roomの格子取付作業完了

2Roomロフトの格子取付完了

 

 


1Room格子取付作業途中写真 

 


1Room ロフト格子取付完了


 



雪のログハウス

 


 


2012年2月5日玄関ポーチ工事

2012-10-19 15:01:15 | インポート

 2月5日日曜日 晴れ、朝寒かったが午後から少し気温が上がり、玄関ポーチの墨だしを実施、その後一部材料カット作業とその取付作業を実施、取り付けビス(コーススレッド)が途中で不足した為今日は16時過ぎで終了しホームセンターに買いにいった。
 2月6日月曜日 晴れのち曇りのち雨、昨日に続き玄関ポーチ工事実施、途中で雨が降り出し使用材料梱包のブルーシートをきちんと覆い作業途中で15時過ぎに終了、玄関ポーチの床貼り作業が残った。
 2月7日火曜日 雨の為外で材木カット作業ができ無い、ロフト用ラティス及びストーブの架台レンガ配置図面、ポーチの階段製作図面を作図した。
 2月8日水曜日 晴れだけど気温が低く寒い、9時半から作業、玄関ポーチ階段製作設置工事、床貼り工事実施17時終了、だいぶ日が長くなり17時でも明るく外で作業ができる、とりあえず玄関ポーチ完成。