goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは(^^)タカコです。

ライブのお知らせ及び、何気ない日常をちょっとだけ綴ります。

義兄弟。

2023-02-15 | 日記
ホームベーカリー1号が逝ってしまわれた…


生地を途中までこねて、

突然うんともすんとも言わなくなってしまったのでした。


前にも

電源コードをつないでも動かないことがあり

それでも何度か入れ直したらかろうじて動き出すという危うい中で

パンを一斤焼き上げたことが2度もありまして


コレが本当に最後だと思いました。

この最終回もなんとか動き出し、


練りすぎ、発酵しすぎのかたいパンが焼き上がりました。


フレンチトーストへと一本背負いです。


説明書を後からよくよく見たら、


途中の生地は「ドーナツ」にするという活かし方があるそうでした。


…やはり

2代目を購入することに。


とある休みの日に電器店を3店舗回りましたが


う~む。

…ココロが動くものに出会えず。


初めて、家電をネットで購入してみようかと思い立ちました。


しかも、「これは!」と思ったものが状態の良さそうな中古です。


かなりのチャレンジで勇気は要りましたが

いけなかったら返品しようと覚悟を決め、


コレを選びました。



…見分けがつきません。



いえ。大丈夫。

フタをあければ一目瞭然。

初代の釜のくたびれ具合から

いかに仕事をたくさんしてきたかがうかがえます。


早速「早焼き食パン」コースを試してみましたが、


ちゃんと焼けてダブルで安心。


思えば、

初代には「食パン」コースの一択を

ソラで材料を放り込んで幾度となく焼いてもらいました。


今回改めて説明書を見たら


心惹かれる「天然酵母パン」コースがありました。


初代ではノーマークでした。


少しめんどくさそうですが、新たな2代目の時代にぜひチャレンジしてみたいものです。











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023/3/3(金)ターコイズトー... | トップ | パン祭り。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。