更新頻度がいきなり上昇しているわけですが。 2007-03-23 14:43:51 | Weblog 多分すぐあきますが 高速回線だけを相手にした動画 運転手が俺さま。 ココをクリック まぁはっきり言って身近な人間が見るのが楽しい動画とでも言っておきますかw でもな こんな動画作るよりも ロードスター帰って直さないと・・・
3/18 トンカチ・ハッスル走行会 その後 2007-03-21 12:38:06 | Weblog という事で 一台、横転車両 一台山登り車両 が、有ったくらいで他は大きな事故も無く無事終了し 無事にみんなで飯を食って帰宅。 そして深い眠りに付く俺 で、翌日ロードスターを眺めると リップ割れてるよ・・・ 全く気づきませんでした・・・ ぶら下がったリップをはずそうと下からみると バンパーにスクリューで直付け。 あんまりにも適当なつけ方でございますねw とりあえず外してみた で良くそのリップを眺めると・・・ ノンスリップと書いてあるのが読めるだろうか・・・ 要するに リップとスリップを掛けた駄洒落。 さすが適当に買うとネタが豊富についてくるwww PS 昨日オーバーヒート発生のため納車後2度目の引き取りになりそうです。 ほんとうにありが(ry ま、サーキットで酷使したらそんなことも起きるでしょ。 壊れる所は早めに出切って欲しいモンですな
3/18 トンカチ・ハッスル走行会 2 2007-03-20 18:30:13 | Weblog と言う事で、走行会の決勝です。 今回のグリッドはビックリするほど後ろで何番手だったかなんて覚えてますぇん。 後ろの方でフラッグを振るのすら見えませんwww とりあえず皆がアクセルをふかし始めたので 3500位にしようとするひまもなく 後ろの車に負い抜かれますた と言うか後ろのEK9に聞きたい お前はフラッグが見えていたのかと小一時間問いたい というかよツインさん エエ加減シグナルタワー付けてくれよと小一時間言いたい ってか俺が以前の担当の人と喋った事で一番欲しいのは? 1.シグナルタワー 2.ピットにタイムが表示ができるモニター シグナルタワーって言っておいたのに 2番目のピットにタイムが表示ができるモニター の方が先に出来てるじゃねーか!(´Д⊂グスン 正直JAF戦でも無いからフライングしてもペナルティもクソも無いけど・・ なんだかな~ って事で気を取り直して1コーナーへ各車が雪崩れ込んでいきます。 20台一気に突っ込むわけです 当然空いてるラインは針の透き間ほどでもあったら通る! と言うのは大袈裟ですが ダートに追い出されながらも2コーナーへ意地で突っ込む俺w この辺りはシビックに乗ってる時から まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーったく 変わってません wwwww 後方車両よりの目撃者 I上氏『あんなトコ走ってええのん?』 1コーナー土手よりの目撃者 N山氏『どこ走っていくねんって思ったわ』 そしてもう一人 1コーナー土手よりの目撃者 りょーぢ氏『昔と変わってませんやんwww』 ええどうしても模擬レースになると一台でも前へ! となってしまうわけですよ。 まぁそのおかげで 俺のロードスター購入に付き合ってくれた某D門と絡んで走る事が出来ましたが 予選はヤツの方が12秒後半と圧倒的だったはず 何故やつに追いつけると言うと STARTの混乱に乗じたドライビング そして 跳ね馬ポニー号の 毎度毎度同じ所でお釣りを食らってるドライビングのおかげでしょうかww 跳ね馬ポニー号がお釣りを食らいまくってるおかげで抜くのを躊躇するD門 しかし俺は当てられてもかまわんと言う勢いでポニー号を煽りますwww そしたら見事に最終手前のヘアピンでスピンw ポニー号さようならー そしてD門もさようならー てかその辺はさておきw AE111と勝負になったんですが 4AGにも負けるのね・・・このロドスタのエンジンって ギア比もイマイチ広いし 課題はチョコチョコわかってきた気がした頃に ソコソコの順位でレースが終了 下の方ですけどねかなり。 楽しいレースでした。 終わってから突っ込みが多々入りましたけどね タイヤが一本でも乗ってたらそこはコース。 俺の考えです。 あくまで誤解無きようw
3/18 トンカチ・ハッスル走行会 2007-03-20 17:53:50 | Weblog と言う事でぶっ壊れたクラッチはオペだったようです。 なんとかギリギリで間に合い 予定通りツインに無事到着する事が出来ました、が デジカメのxDピクチャーカードが入ってない・・・・ (;・∀・)ハッ? 前日に写真なんてとるからだ・・・ って事で今回は全く画像がありません で、今回の走行会での目標は 『それなりに走るです』 もの凄く曖昧な表現ですが、ロードスターの実力を全くわかってません。 ちなみに自分のロードスターのスペックは エンジン ノーマル 足周り 良くわからないダウンサス? 冷却 2層ラジエター。 ブレーキ WINMAXの前後合わせて2万円のもの。 タイヤ アドバンネオバ んな所ですかね あ、エアクリとマフラーが変わってたな>ブリッツのやつ と言う事で今回はノーマルの体力測定といったところでしょうか。 とりあえず受付なんかの手伝いをして、そのあと 毎度お馴染みの顔とご挨拶なんかを軽く交わし どっかの誰かさんは エントリーが1番なのに不出走 なことに突っ込みつつ 四輪タイヤのエア圧を2,0にしておきましたw と言う事でフリー走行の開始になります。 フリー走行では始めて全開にするという事も有り チョット緊張ゆっくりとペースを上げつつの走行。 あんまり負荷をかけないように走りつつレブリミットを探りながら走ります。 ちなみに俺の車、タコメーターが1000回転ほどずれてますwww まぁとりあえずボチボチタイヤの感じを探りながら走って14秒後半まで出ました。 この走行枠の後エアを計ると四輪2.4~.5程度まで上がってました だいたいコンマ5くらい上がるようです。 で、次の走行枠で さて目を三角にして走ろうかと思った矢先 ロードスターがひっくり返ってました 当然赤旗です・・・ この枠も14秒後半と今1歩、波に乗れず(´・ω・`)ショボーン で、次は予選ですが特に調整もせずにクリアラップを取る事に集中 で、とりあえず3周目に出たタイムが14秒099コレがベストでした。 正直、もうチョット詰めれるポイントが何箇所か残ってたんですが 他の車みんなが縦が速いんで ( ゜Д゜)ポカーンと直線は邪魔にならないように走るだけでした。 ま、別に頭取りに来てるわけではないので良いんですけどねw 今回は課題探しだし♪ とこの辺りまではお気楽に。 で、決勝レースはまた適当に後ほど。 最後にチョット言いたい事を 鈴鹿ツインさん コース設計が甘いと思う。 Zコーナーの後って高速S字になっている為 どうしてもタコ踊りする車が多い事が予想されます。 なのに、コース両側にあるにある車止めの土手の角度はどう考えても危ない。 絶対に車が乗り上げられない角度にすべきだと思います 土手に乗り上げて横転するより 車が潰れて行った方がまだ安全だと思うんですが。 しかもタイヤバリアほんとにタイヤを積んだだけで タイヤをまとめて固定して無いから色んな所に転がってたし 大きなサーキットを維持管理、そして改善するのは簡単な事ではないと思いますが 横転車両を走行会毎に見てるのは正直、残念です。 横転があるから嫌いなサーキットと言うわけではありませんが やはり命が掛かる事もある趣味ですので できれば早期改善して頂けると更に安心して走れると思います。
さて 2007-03-19 10:06:14 | Weblog 何から書こうか。 書く事が多い日はこの悩みが有る。 まずロードスター(NA8C)を買ったわけですが納車当日に クラッチがきれず焦る焦るw 中古車なんで仕方無いんだが 流石に当日ってのはねぇ・・・ ま、とりあえず引きとりに来てもらって 『明日の走行会には間に合わせます』と言う事で とりあえずガソリンを入れただけで引き上げられました。 で夜中に納車(・∀・)アヒャ!! しかも俺が寝てる間wwwww そんな納車初めてだよ!!! 納車の前日が夜勤だったこともあり 俺は寝ずに待っておこうとしたんですけどね 流石に35時間以上寝てないと眠くてねw で、とりあえず乗る練習もクソも無いままに走行会に向う俺なのでした。 んで、中古の10年以上落ちの車に乗るってのは 基本的に、いつどんなトラブルがでても全くおかしくありません。 まぁ少々のトラブルでゴチャゴチャ言う人には激しくお勧めできません。 ちなみに車両購入をしたお店はトンカチさんではありません。 某ツレのツレのお店ですのでお間違え無く。 ちなみに俺がこの車を買った経緯は 俺『走る車欲しいんやけど なんか踏み切れへんし。』 某『( ´_ゝ`)フーン』 以後会うたびにw 俺『走る車欲しいなぁ・・・』 某『ま、ボチボチ探したら』この辺はまだ( ´_ゝ`)フーン 後日 俺『次の走行会何で出ようか・・・』 某『まだ見つからんのか?』この辺は(・∀・)・・・ また後日 俺『またトンカチで貸して貰おうか・・・』 某『いつまで掛かんねん・・・』この辺で( `_ゝ´) 俺『さてどうしようか・・・』 某『何買う気か言え!俺が探す!』ゴ━━━━(# ゜Д゜)━━━━ルァ!! この期間は約2年ほどはあったでしょうかww(長 途中に借りたRX-7(FD)が面白かったので 『FRに乗りたいな』と言うことが有り手に収まるサイズの86と悩んだのですが あんまり目を三角にする車の雰囲気が無いロードスターにしました。 次はエアコンは多分外しませんオーディオも外しません。 ボチボチそれなりに走れる車にしたいと思います。 んで途中jr氏にもチョット相談し 『1600より1800の方がデフ、ブレーキなどを考えると後々楽ちゃうか?』 と言う事で 1800のロードスターになったわけです。 色んな人にケツを叩いて貰ってやっと買いました。 色んな事をゴチャゴチャいってましたが ヤッパリ自分の車になると楽しいです。 相談に乗ってくださった方 ケツを叩いてくださった方々に多いに感謝。
納車 2007-03-18 08:34:18 | Weblog と言う事で夜勤を終え あさっぱなから奈良に帰宅。 まぁ相当眠たかったわけですが ついにきました! と言う事でMAZDAのりになりました。 とりあえずトータルで○0万ほど使ったかな。 車両は35万なんだけど(汗 タイミングベルト交換 ウォーターポンプ交換 大容量のラジエター ハンドル 貰い物バケット ブレーキパッド まだOHに出していない車高調 と行ったところがお金をドンドン巻き上げていきましたw と言う事で早速ガスを入れにガソリンスタンドに向う俺。 ん? ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!? クラッチがちゃんと切れない・・・ と言うところで走行会への出発時間になったのでこの辺で かみんぐすーんw
今月は 2007-03-16 11:14:38 | Weblog 車をコッチで購入した事もあり 実家にしょっちゅう帰ってきてるわけで。 で、実家でダラダラさせてもらう事も無く いつもの如く 『お弁当の卵焼き焼いておいてー』 『素麺の機械の修理持って行ってー』 『ひろやのお迎え行って上げてー』 『風呂洗っといてー』 以下略 と言う事で実家は会社のストレスを忘れさせてくれますw つーか実家が近いとストレスが今までよりも多くても何とも無く感じるなぁ。 遠方からの寮生活って大変だったんだろうなぁとチョット思ったり。 人間色んな事を体験させて貰うとヤッパリ幅が少しはでてきますな。 話替わって 今日は夜勤。 今から三重に戻ってもう一度寝るかなw ちなみに納車は明日の昼3時ごろ。 それまでにはコッチに戻らなくてはいけない。 過酷な通勤のようなw ま、楽しみに苦労はつき物と言うかもう一日早かったら乗って帰れるのになぁと思ったりもするけど。 とりあえず明日が楽しみ♪仕事もソコソコがんばろーwww
しょっく 2007-03-13 20:00:33 | Weblog 落札失敗した orz ってか最低落札に前回届かず 再出品されていたものを見ると暴騰してるよ 超orz 2000円のケチった部分が数倍にもなって。 つーか小さくイラっとすることが多い今日この頃。 ま、食生活が冷凍食品だらけという寮生活はホントに体によろしくない気がします。
今週実家に届けられた物 2007-03-11 04:47:26 | Weblog ヤフーオークションの評価が少し上がって二桁になりそうです。 ま、1件は少しいらっときたので評価をしてませんが。 一言だけでいらっとしただけなんですが。 顛末 俺 お金を振り込んだので、送ったらメールください。 相手 明日発送になります。 翌日メールなし その翌日 相手 昨日発送しましたので到着したら評価で返事を下さい←この時点で評価してるのかと思ったら 自分は評価せず放置してある・・・ 金は先に受け取って、評価は先にくれとは・・・と言う事で放置中 細かい事ですけどね。なんつーかチョットした事で嫌になる事もあるってのを実感中 ちなみに今月の購入品 ブレーキパッド ステアリング タイヤ 車高調整(要OH) まぁとりあえず オカンが包装を見ただけで 『ん?ブレーキパッド?』と言った事にびっくりした。 ま、慣れて部品がどんな感じかわかってきたって事でしょうな。 ちなみに車高調整OHっていくら掛かるんだろうなぁ・・・