gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3年生ふたり完走!お疲れ様でした。

2023-08-04 09:28:25 | 日記

 7月25日(火)~26日(水)に愛知県選手権大会名南支部予選会が行われ、1回戦中京大中京高校に2-0で勝利、2回戦日進西高校に2-0で勝利しベスト8進出。準々決勝での名女大高校には0-2で敗退し、5位決定戦へ。5位決定戦予備戦で名城大附高校に2-0で勝利するも、5位決定戦で瑞陵高校に1-2のフルセットで敗れ、惜しくも県大会出場を果たせませんでした。4月のインターハイ予選で3年生5名のうちキャプテンを含む3名が引退し、2名の残ってくれた3年生は最後の県大会出場を目指して最後までチームを引っ張ってくれました。県大会出場はなりませんでしたが、久しぶりのシード権(6位)を後輩たちに残してくれました。4日後に行われた私学大会が2名の3年生の引退大会となりましたが、初戦の金城学院戦は2-0で勝利、2回戦は県ベスト4の豊橋中央戦でも自分たちのこれまでやってきたバレーを存分に発揮し、笑顔の引退試合となりました。ここまでチームのために尽くしてくれた3年生2名にあらためて感謝します。

 さて、次は9月の全日本選手権大会(春の高校バレー)です。先輩たちが残してくれたシード校を武器に新チームでも県大会出場を目指して頑張って行こうと思います。引き続きの応援をよろしくお願いします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生のみなさん、ようこそ高蔵バレーボール部へ!ようこそ、愛知私学へ!

2023-05-05 11:38:37 | 日記

 5月4日(木祝)ささしまライブ会場で「新入生歓迎フェスティバル」が行われました。この会は愛知県高校生フェスティバルが主催する愛知県下の公立・私立の別なく新入生全員を歓迎し、平和や主権者としての高校生について考える会となっています。各学校のステージ発表や模擬店や、平和講演など盛りだくさんの内容となっていて、高蔵バレー部も毎回、模擬店を出店して参加しています。

 今年度、高蔵バレーボール部は新たに高校プレーヤー16名、マネージャー1名、中学プレーヤー2名の合計19名の新入部員を迎えることができました。過去最高の新入部員の数に顧問も選手も少し戸惑っていますが、「数は力なり」という言葉通り、毎日の練習も活気に満ちています。この日も新入生を含めみんなでフランクフルトの模擬店を切り盛りし、玉入れや長縄跳びや、希望プロジェクトの群舞・総踊りの企画にも参加し1日楽しく過ごすことができました。

 GWの残り3日間はお休みで、1年生は月曜日からオリエンテーション合宿に出かけます。4月の大会は残念な結果に終わりましたが、残ってくれた3年生2名とともに、新しいチームで夏の大会にのぞみたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念、無念。

2023-05-05 11:03:05 | 日記

 4月29日(土)に総合体育大会名南支部予選会が終了しました。優勝は名女大高校、準優勝は星城高校、3位は瑞陵高校、4位は中川青和高校(旧中川商業高校)、5位は名城大附高校、6位は東海学園高校でした。名南支部では5位までが県大会出場となります。高蔵高校は2回戦で東海学園高校に敗れ、今回も県大会出場はなりませんでした。そして、この大会を持って5人の3年生のうち、3名が引退となり、2人が夏の愛知県選手県大会まで残る選択をしてくれました。引退した3年生はそれぞれの進路やチームでの立ち位置を見据えての決断だったと思いますが、これまでにチームで果してくれた役割はそれぞれで、ここまでよく頑張ってくれたと思います。そして、夏まで残る決断をしてくれた3年生2人は引退した3人の分まで、悔いなく夏の大会まで全力で駆け抜けて欲しいと思います。チームとしてはこれで3大会県大会出場を逃しているので、次の大会はもう一度あの舞台に立てるようチーム一丸となって頑張って行きたいと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三送会

2023-04-02 10:23:03 | 日記

 3月24日に令和4年度卒業生の「三送会」(3年生を送る会)を行いました。卒業生は9名。みんな個性的な学年で、レギュラーもレギュラーになれなかった子もみんな3年間ひたむきにバレーボールと向き合ってくれました。「辞めずに続けてよかった」という声を聞くとあらためてこの9人の絆と高蔵バレー部の温かさを感じました。また、下級生とも何度もぶつかりながらも、その絆を深めていき、最後はこんな素敵な会を企画してくれた後輩たちも誇らしく思いました。

 4月からはそれぞれの進路にむかって新たな道を歩んで行きますが、また、道い迷うことがあったら高蔵バレー部に顔を見せにきてください。あらためて卒業おめでとうございます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう!

2023-03-05 01:19:30 | 日記

 3月2日(木)に高蔵高等学校の令和4年度の卒業証書授与式が行われました。バレーボール部の9人も全員無事進路も決まり、卒業を迎えることができました。この世代はとにかく明るく笑顔の絶えない学年でしたが、4回も県大会に連れて行ってくれました。キャプテンのハルは中学時代にもキャプテン経験がありませんでしたが、彼女がチームの攻撃の中心となって欲しいという思いと彼女自身の成長を期待してキャプテンに指名しました。はじめのうちはキャプテンとしてどう振舞っていいのかも分からず、周りの雰囲気に流されていましたが、大会を重ねるごとにキャプテンとしての自覚が芽生え、最後は後輩たちからも慕われるキャプテンに成長してくれました。彼女の底抜けに明るいキャラでなければ、この個性豊かな学年をまとめることができなかったかも知れません。副キャプテンのセッター・ウラは1年生から正セッターとして起用し、顧問の「地区NO.1セッターになろう!」という思いに応えるべく大きく成長をしてくれました。また、副キャプテンとしてハルを支えてくれる存在でもありました。もう一人の副キャプテンのヒナはチーム全体を冷静によく見て、ときにふざけすぎてしまうチームを引き締めてくれる存在でした。1年生のときは身体も弱く、すぐにへばってしまっていましたが、人一倍の負けず嫌いと努力でレギュラーを勝ち取り夏の大会まで残って頑張ってくれました。チーム一のお調子者モカは最初はバドミントン部に所属していましたが、他校に入学した双子の姉とともにバレーボール部に入部し、レギュラーセンターとして夏の大会まで頑張ってくれました。チームの守備の要、不動のリベロとして最後は絶対の信頼を勝ち取ったアヤはまさに努力の人。寡黙な性格でしたが最後まで諦めすボールを追う姿はチームに勇気を与えてくれました。チームのユーティリティプレーヤーだったワコはさまざまなポジションにチャレンジし、何とか試合に出たいという気持ちを前面に出して練習に取り組んでくれました。チーム一の泣き虫ミウは何度も何度も挫折を繰り返しながら、それでも必死に練習について頑張ってくれました。大人しい性格のユメはなかなか試合には出ることはできませんでしたが引退前の練習ではみんなに負けないくらい大きな声でチームのいい雰囲気をつくってくれました。他の8人に遅れて入部してきたカナは中学時代のバレー経験がないなかで、よく最後まで頑張ってくれました。ときに下の学年とぶつかり、関係が悪化しチームが崩壊しかけたときもありましたが、何度も話し合いを進めていく中で、お互いにこのチームが好きだということ、このチームで勝ちたいという思いを一つに最高のチームを作り上げてくれました。この日の卒業式にはその後輩たちがサプライズでお祝いに駆けつけてくれ、あらためてこの学年の素晴らしいところを見た思いでした。

 4月からは、それぞれの進路に進みますがどこかでつまずいた時に、高蔵のバレーボール部での経験を思い出し実りある人生を送って欲しいと思います。9人の3年生、あらためて卒業おめでとうございます。これからも高蔵バレーボール部はみなさんの「居場所」です。卒業してからもいつでも帰ってきてください。3年間、本当にお疲れ様でした。そしてたくさんの素敵な思い出をありがとうございました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする