goo blog サービス終了のお知らせ 

Athleの部屋

Athle 院長であり、スケルトン選手兼コーチである田中のトレーナー活動や競技生活から小言まで

全国大会in埼玉

2012-08-20 22:46:01 | Weblog
明日、開会式を迎える第42回全国中学校バスケットボール大会に出場する
契約チーム・札幌市立清田中学校 女子バスケットボール部に帯同して
埼玉にやって来ましたー!

はい。暑ーい!!

札幌より10℃高い!!

陸上やってた頃は暑さに強かったけど
ウィンタースポーツに転向して年月が経つにつれて
暑さに弱くなってきました。。。

今日は大原中学校にお世話になり、練習場所を提供して頂きました。
到着から体育館が空くまで40分程度時間があったので
隣の格技場で軽く体ほぐしのフットワーク等を行なって体育館に入りました。
風が通るようにドア全開で、角には大型扇風機
気温の割には涼しく感じる環境でした。

そんな環境で練習を見守っていた(チョット協力参加した)田中でしたが。
久しぶりに本領発揮!
蚊に4か所刺されました~

蚊には昔からモテるんですよね~
嬉しくない。

アイシング用の氷を用意して頂いたりとありがたい協力も頂きまして
チームの練習はスムーズに行えました

いろんな方々に支えられて迎える大会です。
その想いも込めて良い大会にしたいですね

明日は9:00~10:00公開練習
16:00~17:00開会式です。

~番外編~
お世話になっているバス会社まで徒歩20分くらいなので荷物を持って引きずって歩いた田中。
ところが、、、
家を出た瞬間に雨がポツポツ……ザー!ザァー!!
ゲリラ豪雨!?
マジかー
急いでタクシーを呼ぶも出払っていて来られず…
歩いてるうちにタクシー捕まえられるかな
まったく来ず・・・歩いて到着。
ビッチャビチャ
トレーナーバッグは水が中まで浸みてバッシュも濡れ
上に置いていたサポーター系が濡れたおかげで
テーピングだけは守られてセーフ
超テンションでバス乗車。
中学校に着いたらすぐに着替え!
出発前に着替えを使うことになるとは…
(見送りに来たOGにおやつもらいましたさんきゅー)
ホテルについてスーツケースを開けると
中のTシャツやズボンも濡れてたので
部屋の中は洗濯した後みたいに干してあります。。。
日頃の行ないを振り返る田中でした。

ロンドン五輪閉幕

2012-08-13 14:34:06 | Weblog
本日未明、ロンドン五輪が閉幕しました。

あっという間でした。
終わってしまうのが残念です。。。

目標を達成した歓喜、嬉し涙。
苦しい努力をしてきたからこその悔し涙。
次々出てくる感謝の言葉。
全力を尽くす選手達に多くの感動を与えて頂きました。

スポーツの素晴らしさを改めて感じました。

金メダル7個
銀メダル14個
銅メダル17個
過去最高の合計38個獲得

凄い!!!

夜中に何度も大声で喚声を上げてしまいました(笑)

自分の一番は男子フェンシング団体の太田選手です。
準決勝の残り9秒で2ポイントのビハインド
3秒で1ポイント取って
残り1秒で同点!逆転勝利!!
集中力がハンパないですね(゜゜)))

様々な競技で初のメダル獲得
何十年ぶりのメダル

オリンピック出場を目指してきた自分にとって
あの場所に立つだけでも本当に素晴らしいこと。
そこで結果を残す凄さ。
相当な努力をしてこないと安定した結果は出せませんから、自分の努力不足を教えてもらいました。

引退宣言をした自分ですが
改めてオリンピックに魅了させられました…

出場した全ての選手の方々
本当にお疲れさまでした!(__)

ナショナルトレーニングセンターで代表選手達が高いレベルでトレーニングできる環境が作られたことが大きいと思います。
しかし、それはトップレベルまで上がってからの話。
一番成長するジュニア期の育成はまだまだ不足しています。
やってるかやってないかではなく、足りない。
学校の先生だけじゃなく現場に専門家が入ることで選手がプレーしやすい環境レベルが上がり、競技レベルの向上につながります。
部活も学校教育だから…と中体連も規制が多すぎます。
それは選手のためですか??
教室で生徒が勉強しやすい環境を作ることと、
スポーツ現場で選手が競技しやすい環境を作ることは同じだと思います。
残念ながらそのための人材も足りません。
そこは、これからですね!

ロンドン五輪

2012-08-08 18:24:51 | Weblog
世界中が盛り上がっているロンドン五輪
田中も寝不足が続いております(^^ゞ

それにしても今大会で目につくのは
日本○○初のメダルとか
何十年ぶりのメダルとか
悔し涙を流す選手もいますが
日本スポーツ界が成長しているな~と思わされます。

女子サッカーの決勝
男子サッカーの3位決定戦
女子バレーの準決勝
陸上 十種競技
まだまだ楽しみな競技が続きます。
頑張れニッポン!!

自分のやっている競技は……
全体的な普及や強化、正当な競争が行われている競技は成長しているという現実を見習って欲しいですね!!
国内で潰しあうような醜いことだけはやめて欲しい。
競って成長しあうから互いのレベルが上がります。
本当に強い選手か成長期の選手を確かな目で定めて選手を派遣してほしい。
国際大会の枠が空いてるなら行ける選手に経験を積ませるべきだ。
代表選手選考会の予定すら1ヶ月前を切ってから連絡が来る…
シーズン頭に年間スケジュールも出されない…
代表選考会を棄権した選手がワールドカップに出る…
大学卒業と共に引退することが解ってる選手に強化費を使って国際大会に連れていく…
不透明すぎる経営。
馬鹿馬鹿しくなって続々と辞めていく選手。
良い選手が育つわけありませんよね。笑
選手が伸び伸びと競技に取り組める環境を望みます。

全道連覇!!

2012-08-05 16:57:00 | Weblog
3日に開幕した北海道中学校バスケットボール大会(中体連・全道大会)が終了しました。
場所は苫小牧市総合体育館
田中の帯同する札幌市立清田中学校・女子は
1回戦 釧路市立春採中
2回戦 平取町立平取中
準決勝 江別市立江別第二中
と勝ち進み、全国出場が決定!
そして決勝は苫小牧市立和光中との熱戦の末
見事に2年連続の優勝を飾りました!!
すばらしい

大会直前にケガ人が出たりとコンディショニングに苦んだ大会でしたが、必死に調整してなんとかうまく行きました。
歓喜というよりは安堵感でいっぱいです。
再調整して全国には万全の状態で挑めるようにコンディショニングしようと思います。

今夜は打ち上げに呼ばれているので美味しく飲ませて頂きます!
全国大会は8月21日から埼玉県で開催されます。
北海道代表の札幌市立清田中学校を応援よろしくお願いします!!

合宿中

2012-07-22 22:24:20 | Weblog
20日(金)からスケルトン選手である高山樹里さんのスプリントコーチとして指導しています。
今回は5日間の北海道合宿を組んで来てくれました。

高山樹里選手は元ソフトボール日本代表のピッチャーで、アトランタ、シドニー、アテネのオリンピック3大会に出場し、通算8勝の五輪記録を持ち、銀と銅のメダルを獲得しています。
昨年の全日本スケルトン選手権大会では4位に入り、成長を続けているものの、課題であるスタートダッシュを修正したいと以前から相談を受けていたものが今回のような形で実現しました。

今回の主な練習場所は田中の母校である北翔大学です。
陸上グランドの横にボブスレーとスケルトンのスタート練習ができるプッシュトラックがあります。
この練習施設は日本では貴重な施設で、長野以外では仙台大学と北翔大学にしかありません。
その中でもフラットレーンは北翔大学だけなので、走りを修正するには持ってこいなんです。

合宿はあと2日残っています。

最強の晴れ女・高山さんは曇りの予報も快晴にします。
気温も5度上がります。

すでに日焼けで真っ赤っかの田中ですが…
痛くて日に当たれないけど…
あと2日…
頑張ります!!