goo blog サービス終了のお知らせ 

Athleの部屋

Athle 院長であり、スケルトン選手兼コーチである田中のトレーナー活動や競技生活から小言まで

北見→斜里中クリニック

2013-01-07 20:46:49 | Weblog
1/5(土)に大麻高校バスケットボール部に帯同して北見へ遠征

昨日・今日は斜里中学校でフィジカルトレーニングのクリニックを行なってきました。
自分の大学時代の後輩が斜里中学校で教師をしていてバスケ部についていて、先日の北見カップで自分が指導している清田中学校の男子と3ピリまで競ったものの4ピリで一気に離されたという試合があったそうです。
その日の夕食会で清田の高橋先生がトレーナーを付けて走り方や跳び方など無駄を省いた動き方で鍛えているから、走り合いになったら勝つと思ったと言われたそうです。
そこで、後輩が「そのトレーナー僕の先輩です」という発言から、斜里のバスケ部の先生方から「ぜひ斜里にも来て指導してください!」というオファーを頂いて今回のクリニックが決まりました。

5日は大麻高校の男女バスケ部と一緒にバスで北見に入り、午後から3ピリゲームを4試合連続でこなしました。
その晩は北見にあるペンションで先生方と同じ棟に宿泊し、夜は先生方との飲み会に参加して爆睡。
6日は午後の1試合目が終わった所で高校生に別れを告げて後輩の車で斜里へ移動。
午後から斜里中学校でクリニック1日目
夜は先生方とお食事会でワイワイ
宿泊は斜里駅前のルートイングランディアで、温泉大浴場に入ってぐっすり爆睡。
今日は朝からクリニック2日目
昼に知床まで連れていってもらって昼食♪
滝は凍ってるわ
道路横に何頭も鹿いるわ
突き刺さる風が激しく寒いわ
世界自然遺産の一部を感じてきました。
12月に開通したてのトンネルも通りました!
午後からは希望者のみ対象にテーピング講習。

後輩「帰りのJRは17:38なので16時半に出れば間に合いますよ~」と確認して
余った時間で3年生のシュートフォームを直してあげたりと時間をMAXに使って
帰りは網走から特急オホーツクで札幌へ!って…
切符を受け取ると時間が17:18(゜_゜!?

えー!!
間に合うのか!?!?

後輩が帰りのJRの時間を20分も間違っていました。。。
最後は猛ダッシュでギリギリ何とか間に合って乗車(^^;)

駅で買い物もできませんでした(T_T)
車内で帆立弁当を買って腹ごなしをして今に至ります。

到着は22時半頃に札幌駅。
行きに大麻高校まで車で行ったので、森林公園駅まで行って車をとって帰ります。
とりあえず札幌駅まであと2時間…
車内めっちゃ暑い。。。

久しぶりの長文でした(__)

全日本スケルトン

2013-01-05 09:53:18 | Weblog
年末年始バタバタして更新できなかったので
まとめて更新させて頂きます(__)

12月24日に行われた
全日本スケルトン選手権大会・男子
田中は北海道連盟所属の高校2年生、宮嶋選手に帯同しました。
彼は昨年のジュニア大会で3人中3位と悔しい思いをしましたが、今年は違いました。
夏は陸上部で鍛え、全道新人では三段跳び5位に入るなど成長して今シーズンを迎えました。
直前合宿の初日から滑走の基本を徹底して叩き込むと貪欲に吸収し、みるみるタイムを伸ばしていきました。
スタートも田中が撮ったビデオをチェックしてミーティングを重ねました。
橇のメンテナンスは田中にお任せあれ。
大会前に改めてチェックして、ランナー(刃のような滑走面の部分)をピッカピカに磨きあげて準備万端。
田中の貸したスペシャルスパイクを身につけて全日本選手権に挑みました。

滑走は後半失敗するも想定内(対策済み)で慌てず、
雪にもかかわらず(雪の日はタイムが落ちます)
スタートは自己ベストを大きく更新
滑走も前日に出した自己ベストに迫るタイムを2本揃えて
9位に入りました。

これは凄いことです。
10位以内は国際大会の出場権を得ます。
初出場でやってくれました(^^)

結果を残してくれるとサポートして良かったと思います。
彼には今後も期待して応援していきたいと思います!

謹賀新年

2013-01-04 00:13:48 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。

昨年も様々な方々と出会うことができ、
多くの経験や勉強をさせて頂きました。

皆様のおかげで田中は成長していきます!

2013年度も田中をAthleをよろしくお願いします(^^)

全日本スケルトン女子

2012-12-23 18:23:28 | Weblog
全日本スケルトン選手権大会の女子が終了しました。

昨日書いたように今回は男子選手に帯同しているので
女子の大会はパイロットスケルトン(テスト滑走者)をしました。
氷は最高でしたが、自分は不甲斐無い滑りでした。
テストランナーなのでタイムは関係ありませんが、納得はいきません。。。
昨年の全日本まで使用していた橇(そり)を後輩に譲ってしまったので
今シーズンは全く慣れていない橇での滑走で全然感覚が合っていません。
ギリギリまで長野に来る予定が無かったので整備不良。
仕方ないとはいえ…
札幌に帰ったらしっかり整備し直して次回に備えたいと思います。

今日の女子では
夏場からスタートダッシュを指導した高山樹里選手が参加しました。
肝心のスタートタイムは…自己ベスト更新!
ゴールタイムもシーズンベストを2本とも更新!
昨年の4位から1つ落として5位でしたが、出来は良かったです。
それ以上に早かった選手を称えます。
優勝は小室 希、2位は大向 貴子、3位は米倉 理絵でした。

明日は男子!
楽しみです!!

とりあえず肉!食べてきます。

パイロットスケルトン

2012-12-22 21:44:16 | Weblog
全日本スケルトン選手権大会の公式練習が終了しました。
今回は引率コーチとして長野に来ていますが、
パイロットスケルトン(テスト滑走者)を引き受けました。
選手が滑る前にコースの確認をするテストランナーは重要な役割です。

男子の選手に帯同して来ているので、男子の時は選手に付いていたいので断りましたが、女子の時は応援に行くだけだったので、まぁOKかなーと。

昨日の女子の公式練習では1本
明日の女子の本大会では1本目の前と決勝前の2本予定されています。

今シーズンは全日本に出るどころか
長野に来る予定もなかったので体が出来ていません。
ゆるゆるです。笑

そんな状態で練習でも何本か滑りましたが、イマイチ。
そりゃそーだ

明日はうまく滑るというよりも
コースの確認という役割を全うしたいと思います

出場する選手の方々、頑張ってください!