goo blog サービス終了のお知らせ 

Athleの部屋

Athle 院長であり、スケルトン選手兼コーチである田中のトレーナー活動や競技生活から小言まで

中体連バスケ 全道大会 アベックで!?

2013-08-07 00:09:22 | Weblog
8月2~4日に北斗市において北海道中学校バスケットボール大会が行われました。
今回も田中は札幌市立清田中学校に帯同。
昨年と違うのは男女で出場ということでした。
そこで問題となったのは初日は男女で会場が違うこと。
考えた結果、初日は札幌市大会でケガ人が出た女子の会場に行くことにしました。
男子を諦めたわけではなく、信じていたが故に出せた結論でした。

1日と2日(開会式と公開練習のみで試合なし)は函館教育大附属中学校にお世話になり、体育館をお借りして練習をさせて頂きました。
その間、自分たちの練習ができないにも関わらずとても良くして頂き、感謝しております。

試合は3日から
女子の初戦は上川代表の神居東。注目のカードでした。
自分のミスで試合前の流れを悪くした所もあり、1ピリの入りが悪くてリードされる所から始まりましたが、2ピリ以降は順調に進んで結果は55-41で勝利
2回戦は空知代表の滝川明苑を相手に76-33と快勝

男子の初戦は渡島代表の八雲と88-46
2回戦は釧路代表の釧路幣舞と71-48

4日
女子の準決勝は石狩代表の北広島大曲
とてもシュート力がありDFがマッチするのに少し時間がかかりましたが、じわじわリードを広げ69-52
男子の準決勝は十勝代表の帯広南町
しっかり走ってシュート力もある良いチームでした。前半11点リードされる苦しい展開から4ピリで同点に追いついて延長戦に突入。
そうなったら勝てる自信がありました。体力やスピードには差がなくても田中の指導で走り方など動きの質を高めるトレーニングをしてきた彼らには疲れても走り続けることは容易!
結果、71-67で勝利

決勝は男子も女子も札幌対決となりました。
女子は北星女子を相手に80-51と快勝
ケガ人が続いて田中個人的には忙しい試合でしたが。。。
V3達成です!!

男子は札幌市大会で勝った東海大四を相手にに60-76と敗れてしまい2位
さすがに延長を戦った後に1試合しか空かないのはキツかったようです。。。
でも東海相手にしっかり戦えていたので選手の成長を感じる大会でした。

全国への切符は2チームということで
男女そろって全国大会進出を決めました!!

すっごく疲れましたが、結果が出ればOK!
消灯時間まで選手のケアをして、行けなかった男子の試合ビデオを観て
温泉に泊まってましたが朝少ししか入れませんでした。。。

今回の大会も多くの方々に支えられて感謝感謝の連続でした。
チームのサポートをする自分のサポートをしてくださる人がいること。
お世話になった方々に本当に感謝しております。

全国大会は8月22日から静岡県で開催されます。
男女とも浜松アリーナのメインコートで笑って終われるように頑張ります!
応援よろしくお願い致します。

全国大会出場に当たり、チームが遠征費などの寄付金を集っています。
もしご協力頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

桜よ来い・・・

2013-05-09 01:29:19 | Weblog
北海道は桜が咲くのが遅いとはいえ
いつもだとGWに札幌は花見が出来るのに
今年やっと函館が今日咲いたとか・・・
まず、寒い。
朝晩は2度とか。
連休はずっと雨だったし
今日久しぶりに晴れました。
早く暖かくなって桜咲かないかなー


6連覇!

2013-02-12 13:19:11 | Weblog
土日、北海道スケルトン選手権大会に出場し、
今年も優勝することができました!!
これで6連覇達成です(^^)

全日本9位の宮嶋選手、
全日本11位?の生駒選手(同期)
昨年で全日本を卒業して○1年トレーニングをしてこなかったので、負けるかもな~って思ってましたが…
意地でなんとか勝つことができました(^^)V

1本目の最終カーブでまさかの転倒(。。;)
橇を離さなければゴールが認められるので必死にしがみついてゴールしました。
転倒したのに2位以下に2秒も差がついて、転倒しなかったらどんだけ速かったんだ(¨;)
2本目はスタートも走らず無難に滑走しましたが2本目もトップタイムで優勝~☆

応援の力って凄いな~って思う大会でもありました。

来年以降も競技に参加する理由ができましたね~

とりあえず肋骨が痛いので本日は休養(-.-;)
携帯鳴って反応しただけで痛い……
折れてない!と思い込む田中でした。

地震!?

2013-02-02 23:25:19 | Weblog
携帯から聞いたことがない音が!?

地震警報でした。
初めて鳴りました(¨;)

震度3かな?

棚の上のトロフィーが倒れて落ちてきて焦りました。

釧路の方が震源地で5強のようですね。
大きな事故がないことを祈ります。

決戦大会優勝&準優勝

2013-01-14 11:54:07 | Weblog
昨日まで伊達市総合体育館で開催されました
中学バスケ新人戦の南北決戦大会に男女で出場した清田中学校に帯同しました。

決戦大会とは札幌を含む南北海道大会と北北海道大会のベスト4同士が出場し、北海道1位を決める大会です。
また、上位3チームは4月に本州強豪チームを招いて開かれる北海道カップの出場権を獲得します。

今回は清田の女子が南北海道1位として、男子が南北海道2位として出場しました。

予選リーグは女子が
清田ー幕別札内東(北3位) 78ー47
清田ー北見北光(北2位) 107ー45
男子は調子が上がらない初日
清田ー旭川愛宕(北3位) 73ー52
清田ー北見北(北1位) 52ー55
と女子が2勝の1位、男子が1勝1敗の2位で共に決勝トーナメント進出を決めました。

決勝トーナメントのアップは田中の指示で!
体も頭もキレキレにしてやろう(-_-)/

女子準決勝の相手は同じ札幌で何度も対戦してきた北星学園女子!
1ピリで23-5と大差が開くも自分が男子のアップのために離れてハーフに戻ると点差が少し詰まっていて、またアップに行って4ピリ残り2分に戻ると2点差!?
ミスで流れが変わったとか…。最後はギリギリ逃げ切り
59ー55で決勝進出

男子準決勝の相手は予選で東海第四にブザービートで勝った帯広南町!
その勢いに乗せまいと1ピリの入りが全て。
アップは田中の指示で行い、スティールが鍵となると思っていたので頭の準備万端!試合予想が的中しました。
スティール何本だろ?ってくらい大量スティールで会場騒然
1ピリ28-10とリードすると2ピリも16-6と清田ペースで試合が続き、
67ー44で決勝進出

女子決勝は全道決勝といえばこの相手!苫小牧和光との対戦でした。
前半は2~4点差でずっと進行。後半はハーフから残り3分まで男子のアップで見てませんが、競ったら体力差は同然。
57ー41で優勝!

男子決勝は南大会決勝で敗れた相手、東海第四とのリベンジマッチとなりました。
1試合休憩で帯広南町に勝った勢いそのままに試合入り。
12-10、18-14とリードして前半終了
後半は東海がリバウンドの修正と高さの劣る清田相手にゴール下を強化してきたことで流れが東海側へ
10-18と3ピリをとられ
最終4ピリオド勝負!!
清田の動きが鈍くなり、高さをカバーしていたスピードに陰りが…東海ペースは変わらず
51ー61で敗退、準優勝となりました。

女子は全道王者として負けられない戦いに勝った喜びと安堵感。
男子は挑戦者として挑んだ大会で最後は敗れましたが、各強豪との対戦で確かな成長、勝ち上がるごとに強くなる清田が見られました。
男女共に収穫あるも課題があり、それは明確。
それを修正し成長させるのが夏までの任務!
そして男女で全国へ!!

選手の皆、まずはお疲れ!!

4試合を2日間、アップ場と試合会場の往復
宿舎に戻って消灯過ぎまで選手のケア
田中は疲労困憊です。
負けて暇より勝って忙しい方がいい!
これは嬉しい疲れだと言い聞かせる田中でした。