goo blog サービス終了のお知らせ 

Athleの部屋

Athle 院長であり、スケルトン選手兼コーチである田中のトレーナー活動や競技生活から小言まで

春日山へ

2011-12-14 01:01:53 | Weblog
月曜日はコースが休みだったので、高山樹里選手と田中祥兵選手と共に上越までドライブしてきました!
上杉謙信の春日山城、上杉謙信の墓参りに林泉寺へ行ってきました。
いつも1月2日に行っているので雪が多く積もっていましたが、全日本の前に行ってみよう♪ということで今回行ってみたところ、雪もほとんどなくて山に登りやすかったです(^^)
春日山城は山城(やましろ)で山全体が城なので、天守閣まで行くには山を登って行きます。
雪が多い時には長靴でも大変で、道も悪いので滑り落ちそうになることもあります。
高山選手は今回が初だったので道が良くて安心しました(^^)
写真は林泉寺の外門で、元は春日山城の門として上杉謙信が造らせ、後に移動させた物です。
現代に残る唯一の春日山城の物です。
冬は傷まないようにカバーをかけてしまうのでいつもは見れていませんでしたが、今回はちょうどその作業中で見ることができました。
運が良かったです♪

ちなみにスケルトンの練習も順調にいっていますよー
今日の1本目と2本目はトップでした(゜゜)
人数は少なかったですけどね~

長野へ

2011-12-09 10:56:40 | Weblog
本日、フェリーに乗船して長野へ出発いたしました。

全日本スケルトン選手権大会は12月23~25日に長野市ボブスレー・リュージュパーク(通称:スパイラル)にて開催されます。
観戦無料ですので、お近くの方は是非とも足をお運びください。

男、田中孝和。引退をかけて全力で挑みますので、応援よろしくお願いします!!

北海道へ帰る日は全日本の結果次第となりますが、1月7日までには帰る予定でおります。
確定次第ブログにて報告させていただきます。

休業のご案内を事前に出す予定でおりましたが、
出発前日の夜までびっしり仕事をやらせていただき、夜中に準備することになったので、出発してからの事後報告となってしまいましたこと及び、仕事再開日をまだはっきり告知できない点を深くお詫び申し上げます(__)

中学バスケ 1年生大会

2011-11-22 02:10:18 | Weblog
11月19・20日
札幌市中学校バスケットボール1年生大会の地区予選が終了しました。

契約チームである清田中の男女、厚別北中の男子の3チームの試合を
清田区の平岡緑中学校と厚別区の青葉中学校の2会場を往復しました。

結果は
清田中学校・男女 アベック優勝
厚別北中学校・男子 2位
と3チームとも全市大会へコマを進めました

清田男子は
予選 清田vs真栄 103-22、清田vs北嶺 168-3
準決勝 清田vs平岡中央 99-16
決勝 清田vs真栄 124-14
と全く心配ない感じでした。
小さな所に課題はありますが、今の段階では順調と言えます。

清田女子は
予選 清田vs北野 130-9、清田vs平岡 99-27
準決勝 清田vs平岡緑 68-50
決勝 清田vs平岡中央 61-23
勝ちはしましたが、内容には納得いかない所が多かったです。
カラダの使い方とか相手に関係ない部分が未熟な選手が多い。
厳しいようですが、まだまだフィジカルは基本練習の段階ですね。
今のレベルで納得していたらそこまでです。

厚別北男子は
予選 上野幌と青葉に2戦2勝
準決勝 厚別北vs厚別南 64-49
決勝 厚別北vs厚別 45-85
決勝は気持ちの弱さが顕著に表れましたね
技術や体力の課題よりもメンタル強化!
まだまだこれからですが、個性がある選手が多いので先が楽しみです。

全市大会は12月3・4日の2日間です。
厚別北は昨年に続いての連覇なるか
清田男女と3チームとも好成績を期待します

高校新人戦 予選リーグ

2011-11-07 00:36:05 | Weblog
契約先の大麻高校・男子バスケットボール部の新人戦予選リーグが終了しました。
大麻はBブロック
インターハイ札幌支部のベスト4がAブロック、ベスト8がBブロックでこの8チームは決勝トーナメントのシード争いの試合でした。
他のブロックからは上位2チームが決勝トーナメントへ進出します。

大麻の予選3試合の結果は
5日(土)
vs北陵 79-67
vs東海第四 103-101(延長戦)
6日(日)
vs札幌東 97-76
と3戦全勝の1位通過
すばらしい

内容に課題は見られますが、いいチームに育っていると思います

5日は1試合目の北陵戦が終わって東海第四との試合まで選手のケアを行い、大学の後輩の結婚式に出席するため試合開始と共に退出しました。
強豪・東海第四との試合でベンチを空けることになってしまい申し訳ありませんでしたが、結果を見てガッツポーズ
主力は6日に疲れが残ってましたが、サブ選手の頑張りでスタメンが休みながら試合を展開することができました。
ベンチメンバーの底上げが選手層を厚くしてくれていますね
この調子でもう一歩成長して決勝トーナメントを迎えましょう。

決勝トーナメントは11月23(水)、26(土)、27(日)。
札幌のテッペン目指して頑張ってもらいましょう