goo blog サービス終了のお知らせ 

教師修行記

学生サークルでの活動の紹介です。

Youtube動画をダウンロードする方法

2010-09-05 18:47:21 | Weblog

(C)TOSSランド教師ランド>教師力を伸ばす>IT活用術>Youtube

Youtubeの動画をダウンロードする方法

TOSS静岡 丸山貴史(mudrock06@yahoo.co.jp

ネット環境がなくても動画を授業でみせることができます。また、パワーポイントなどにも貼り付けることができるので、プレゼンするときにも便利です。(TOSS静岡推薦)


ダウンロードの方法

①ダウンロードしたいYoutubeの動画にアクセス

youtube→ http://www.youtube.com/

②そのサイトのURLをコピーする。

http://keephd.com/にアクセスする。

そのサイトに「Download」の横にダウンロードしたい動画のURLを貼り付けます。

④「Download」というボタンをクリック

プラグインを実行するにはユーザーの許可が必要です。

と表紙されるので、「今回は実行」をクリック。

⑤しばらく待機。

⑥変換が終わると画面が表示される

›› Download MP4 ‹‹ - Super High Definition New! or click here to download other formats

と表示がされます。

そこで、「click here」をクリック。

ダウンロードしたい、動画の形式で選ぶと

動画をダウンロードできます。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2010 TAKAFUMI MARUYAMA. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標第5027143号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


仲間探し

2009-09-26 13:32:48 | Weblog

(C)two-way小学校/全学年/学級活動/仲間作り

物がなくてもすぐできる「仲間探し」 

TOSS静岡 丸山貴史(mudrock06@yahoo.co.jp

平成21年5月12日に行われた学生TOSSデーのアイスブレーキングです。(TOSS静岡推薦)

 
1 ルール
教師の質問に対する答えが同じ人同士を集めるゲームです。
準備物がいらなくて、人数が多いほど盛り上がります。
どの学年でもできます。
 
2 指導の流れ

指示1  「仲間探し」をします。 

 

説明1 今から先生の言うことを聞いて、自分と同じ仲間を探してください。

説明2 例えば、先生が「血液型」と言ったら、自分と同じ血液型を探してください。

指示3 では、実際にやってみます。制限時間は、30秒。

 

指示4 「血液型」です。全員起立。スタート!!

早くグループができたところは、グループ内で自己紹介をしてもらう。

指示5  そこまで!!どんなグループができたか聞いてみます。

できたグループごとに、どういう仲間かを聞いていきます。
 
3 仲間探しの例
血液型以外にも
「生まれた月」「生まれた県」「兄弟の数」「好きな果物」
「好きな(嫌いな)動物」「好きなスポーツ」「好きな色」
「嫌いな食べ物」「利き手一右利き、左利き?」
「目玉焼きにかけるもの -しょうゆ、塩、ソース?」
「朝食の時に飲みたい飲物」「好きなテレビ番組」
など他にもたくさんあります。 
 
 
【参考】
プロジェクトアドベンチャーマニュアル

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2008 TAKAFUMI MARUYAMA. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標第5027143号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 


リズムカレンダー

2009-05-14 20:41:13 | Weblog

(C)two-way/小学校/音楽/全学年/リズムゲーム

子どもたちがノリノリになるリズムカレンダー 

TOSS静岡 丸山貴史(mudrock06@yahoo.co.jp

河原木孝浩先生の追試です。平成20年11月30日に行われた子どもTOSSデーで行ったアイスブレーキングの講座の内容です。音楽の授業でも使えます。(TOSS静岡推薦)

1 音符を覚える

指示1  四分音符(四分音符)

      四分休符(四分休符)

      八分音符(八分音符)

 
2回→1回→子どものみ。(英語のフラッシュカードと同じやり方)
フラッシュカードで行う
 

指示2 これなあに?(四分音符)

    これなあに?(四分休符)

    じゃあ、これは?(八分音符)

 
クイズ形式で行う。
 
 
2 四分音符の練習 

指示3 日月火水木金土、はい。

 「日、月、火・・・」と、リズムに合わせてやる。
曜日ごとに手拍子をする。
スマートボードを利用できるならサイト(http://kawaragi.ddo.jp/rhythm/)を使うと便利。
 
 
3 四分休符の練習
 

指示4 毎日勉強していると疲れてしまうよね。たまには休みたいね。

    何曜日休みたい?

 
指名する。
 
指示5  休んで何をしたい?
 
休みたい日のことを子どもに聞く。 
 

指示6 ○曜日はたたかないです。さんはい。

 
休み日は、手拍子をしない。
最初に、ジェスチャーをいれて四分休符のやり方を見せると良い。
 

指示7 もう1日くらい休みたいよね。何曜日休みたい?

 
 
 
3 八分音符の練習
 

指示8 あ!!休みすぎて宿題がたまってしまった。

     どの曜日頑張る?

 
挙手で聞く。

指示9 ●曜日が多いから、●曜日を頑張ります。

     ●曜日は、「●・●」と2回叩きます。

     1,2のさんはい。

 
たとえば、月曜日ならば、「げ・つ」と二回叩く。
四分休符同様、ジェスチャーをいれて八分音符のやり方を見せると良い。 

指示10 ●曜日だけでは、宿題が全部終わりませんでした。

     あと1日、何曜日頑張る?

 
 

【参考資料】
TOSSインターネットランド  1236036
ゆめのリズムカレンダー  河原木孝浩

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2008 TAKAFUMI MARUYAMA. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標第5027143号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


何人の人と握手できるかなゲーム

2008-11-22 22:55:46 | Weblog

(C)two-way>教師力を伸ばす

何人の人と握手できるかなゲーム 

TOSS静岡 丸山貴史(mudrock06@yahoo.co.jp

平成20年10月25日に行われた学生TOSSデーで行ったアイスブレーキングの講座の内容です。簡単にできて、とても盛り上がるゲームです。(TOSS静岡推薦)

1 ルール説明

説明1 30秒間できるだけたくさんの人と握手します。 

 

説明2 1番たくさんの人と握手できた人がチャンピオンです。

指示1 ルールが2つあります。

指示2 1つ目は、お互いの目を見ながら、

    「よろしくお願いします!!」と握手をします。

目を見ながら握手の見本を見せる。
 

指示3 2つ目は、何人の人と握手したのか数えます。

 
 
2 ゲーム
 

指示3 全員起立。ゲームスタート!!

 
30秒前、10秒前、5秒前のカウントをいれる。
 
指示4 そこまで。
 

指示5 では、何人の人と握手できたのか聞いてみます。

 
一番たくさんの人と握手できた人がチャンオンである。大きな拍手をする。
チャンピオンには、自己紹介をしてもらう。

 
3 二回目
 

指示6 新たにルールを増やします。名前を言ってから、握手をします。

 
握手の仕方の見本を見せる。
「私は、○年の○○○○(名前)です。よろしくお願いします。」
「私は、△年の□□□□(名前)です。よろしくお願いします。」

指示7 今度は、1分間です。スタート!!


一回目と同様にしてやる。

 

【参考資料】
TOSSインターネットランド  1111068
隙間時間の英語遊び(挨拶編)   大阪法則化サークル「みおつくし」  神谷 祐子

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (C) 2008 TAKAFUMI MARUYAMA. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標第5027143号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━