ここ数年で、スーパーなどの決済の仕方もバリエーションが増え、ついていくのが大変だ。
ユニクロでは、商品の入ったかごをセルフレジでおくと、すべての商品を自動で読み取る。
すごいなあと感心する。
そして、会員バーコードを読み取り、金額の確認をし、決済の仕方を選ぶ。
ペイペイを使いだした頃は、バーコードを読みこんでくれる方法と、店頭に掲げているQRコードをスキャンする方法がよくわからなくて、もたついた。
今堺市では、ペイペイと連携していて、応援店舗で使うと20パーセント還元される。
こういう情報も知っている人知らない人がいるから、自分で情報収集しなければならない。
いろいろなアプリでクーポンも発券できるけど、「ええと」と探しているともたついてしまうので、あらかじめ見ておいて、レジではスムーズにだしたいところ。たくさんクーポンを出しているスーパーもあるけれど、とてもつかえそうにない。
これからどんどん進化していくのだろうな。お年寄りにはどうしようもない世界だなあ。
でも、あきらめずに、ついていきたいと思っている。
ユニクロでは、商品の入ったかごをセルフレジでおくと、すべての商品を自動で読み取る。
すごいなあと感心する。
そして、会員バーコードを読み取り、金額の確認をし、決済の仕方を選ぶ。
ペイペイを使いだした頃は、バーコードを読みこんでくれる方法と、店頭に掲げているQRコードをスキャンする方法がよくわからなくて、もたついた。
今堺市では、ペイペイと連携していて、応援店舗で使うと20パーセント還元される。
こういう情報も知っている人知らない人がいるから、自分で情報収集しなければならない。
いろいろなアプリでクーポンも発券できるけど、「ええと」と探しているともたついてしまうので、あらかじめ見ておいて、レジではスムーズにだしたいところ。たくさんクーポンを出しているスーパーもあるけれど、とてもつかえそうにない。
これからどんどん進化していくのだろうな。お年寄りにはどうしようもない世界だなあ。
でも、あきらめずに、ついていきたいと思っている。