原作の江国香織のROSSO 辻仁成のBLUを読んで、
そのあと映画のDVDを見た。
小説を読んでから、登場人物を思い描くと、DVDで見る人物とイメージがぴったりのものもあれば、そうでないものもある。
竹之内豊・・・これはよい。順正役にぴったり。
ケリーチャンは、ちょっと違うかなあという感じがあったけれど、おまけ映像を見ていて、一生懸命日本語を練習しているシーンを見て、頑張ってるなあという印象を受けた。だから、○。
マーヴ役・・ちょっとイメージがちがったけど、むしろDVDの役の方がいいのかもと思った。誠実さが出ていた。
芽実役・・篠原涼子 これもぴったりかな。でも、篠原涼子に対する自分のイメージが清純な感じだったので、ちょっと意外な役。
映画は原作とは少し違う場面もあったので、う~んどうかなと思うところもあったけど、ロケーションはきれいだった。特に上空からのフィレンツェの街は、本当にきれいだった。ミケランジェロ広場からも見渡せたけれど、上空からの風景と、アルノ川にかかる橋がきれいだった。
フィレンツェのドォウモには、上らなかったけれど、向かい側のジョットの鐘楼には上ったので、ドォウモの風景は目に焼き付いている。
ついでに、ローマの休日も借りてきた。アン王女、とってもかわいかった。
新聞記者のグレゴリーペックが写真を記事にしなかったのがよかった。
スペイン階段は、今はもう、飲食禁止。アン王女になってジェラートを食べる人たちが階段を汚すからだそうだ。
久しぶりにDVDを見た。楽しかった。
そのあと映画のDVDを見た。
小説を読んでから、登場人物を思い描くと、DVDで見る人物とイメージがぴったりのものもあれば、そうでないものもある。
竹之内豊・・・これはよい。順正役にぴったり。
ケリーチャンは、ちょっと違うかなあという感じがあったけれど、おまけ映像を見ていて、一生懸命日本語を練習しているシーンを見て、頑張ってるなあという印象を受けた。だから、○。
マーヴ役・・ちょっとイメージがちがったけど、むしろDVDの役の方がいいのかもと思った。誠実さが出ていた。
芽実役・・篠原涼子 これもぴったりかな。でも、篠原涼子に対する自分のイメージが清純な感じだったので、ちょっと意外な役。
映画は原作とは少し違う場面もあったので、う~んどうかなと思うところもあったけど、ロケーションはきれいだった。特に上空からのフィレンツェの街は、本当にきれいだった。ミケランジェロ広場からも見渡せたけれど、上空からの風景と、アルノ川にかかる橋がきれいだった。
フィレンツェのドォウモには、上らなかったけれど、向かい側のジョットの鐘楼には上ったので、ドォウモの風景は目に焼き付いている。
ついでに、ローマの休日も借りてきた。アン王女、とってもかわいかった。
新聞記者のグレゴリーペックが写真を記事にしなかったのがよかった。
スペイン階段は、今はもう、飲食禁止。アン王女になってジェラートを食べる人たちが階段を汚すからだそうだ。
久しぶりにDVDを見た。楽しかった。