goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっといいHanashi

Tea Cupブログからお引越ししました。日常の生活のちょっといいHanashiを書いています。

冷静と情熱のあいだ

2010年08月30日 22時05分00秒 | ノンジャンル
原作の江国香織のROSSO 辻仁成のBLUを読んで、
そのあと映画のDVDを見た。

小説を読んでから、登場人物を思い描くと、DVDで見る人物とイメージがぴったりのものもあれば、そうでないものもある。

竹之内豊・・・これはよい。順正役にぴったり。
ケリーチャンは、ちょっと違うかなあという感じがあったけれど、おまけ映像を見ていて、一生懸命日本語を練習しているシーンを見て、頑張ってるなあという印象を受けた。だから、○。

マーヴ役・・ちょっとイメージがちがったけど、むしろDVDの役の方がいいのかもと思った。誠実さが出ていた。

芽実役・・篠原涼子 これもぴったりかな。でも、篠原涼子に対する自分のイメージが清純な感じだったので、ちょっと意外な役。

映画は原作とは少し違う場面もあったので、う~んどうかなと思うところもあったけど、ロケーションはきれいだった。特に上空からのフィレンツェの街は、本当にきれいだった。ミケランジェロ広場からも見渡せたけれど、上空からの風景と、アルノ川にかかる橋がきれいだった。
フィレンツェのドォウモには、上らなかったけれど、向かい側のジョットの鐘楼には上ったので、ドォウモの風景は目に焼き付いている。

ついでに、ローマの休日も借りてきた。アン王女、とってもかわいかった。
新聞記者のグレゴリーペックが写真を記事にしなかったのがよかった。

スペイン階段は、今はもう、飲食禁止。アン王女になってジェラートを食べる人たちが階段を汚すからだそうだ。

久しぶりにDVDを見た。楽しかった。

あと一日

2010年08月30日 21時57分00秒 | ノンジャンル
8月の末というと、本当に憂鬱になる。
いつも夏休み明けが調子悪い。・・・と思いこんでるのがいけないんだけど。

日曜日は、ドンチャンズへ。
久しぶりだったけど、楽しかった。
みんな、「元気だった?久しぶり?また来てね。」と声をかけてくれる。
練習については、→腹話術の世界へ
http://happy.ap.teacup.com/takahasshan2/

今日は、出張のダブルヘッダー
でも、結局一か所しかいけなかった。
算数の研修会だ。早く終わったら、特活の運営委員会に行こうと思っていたけど
終わったのが5時30分、電話したら、「もう終わりますが、先生が来たかったら、まってます・・・」とのこと。
「帰りま~す」と言いました。若い先生たちにまかせておくのも、それはそれでいいだろう。


今朝、めっちゃ憂鬱だったけど。もう、仕方ないなあという気持ちになってきた。

登校日は、5人お休みだったけど、後のみんなは、そうじや草ぬきをがんばってくれた。中には、お手紙を書いてきてくれた子もいたし、「先生、のだっこフェスタおもしろかった。やきそばおいしかったよ。」と言ってくれた子もいた。
かわいいなあ・・・。

さて、二学期、どんなスタートになるかな。
最終日の明日、低学年部の運営委員会。
出張だ~