ヒロシのぶらっとぶらぶら

気のむくままの不定期ブログです。

佐用駅 ④

2014-05-13 23:22:36 | ポッポー
上月駅から<佐用(さよ)川>沿いを北上し、

 <佐用(さよ)駅>に向かいます。







 ↑ チカクには、高倉城、福原城(佐用城)、そして上月城・・・





新見からの姫新線は、

 このあたりでは、まだ<東西>の感じですが、

  智頭急行は、南の<上郡駅>から、鳥取県まで北上します。


そして<佐用駅>で、交差します。

 智頭線により、
  
  JR山陽本線の<上郡駅>と、JR姫新線<佐用駅>が連絡されています。







 ↑ 高架の線路は、智頭急行、 その下にはJR姫新線、

    両方とも、この先の<佐用駅>に向かいます。






とにかく<河川工事>が多いです。














とうちゃ~こ



佐用駅(12/13)











 ↑ 左は<JR姫新線>、右は<智頭急行智頭線>の時刻表。






 ↑ 奥に姫新線佐用駅のホーム。





 ↑ 智頭線のホーム。




<佐用>

 ずっとわからなかった事を、地元のかたに伺いました。

 ヒ こちらは<さよ>ですか?<さよう>ですか?
 地 ワシらは昔から<さよ>じゃ。最近の人は<さよう>と言ようる。


    
   本来は<さよ>。
   昭和30年の町村の合併により、<町>の呼び方のみ<さよう>としたそうな。

  じゃから、
   <さよう町>にある<さよ駅>で、
    チカクを流れるのは<さよ川>ということなんじゃそうな。

   なるほど。
    謎は解けた!!





















次は、<播磨徳久駅>。

 <姫新線のぼり>は、南東に進み、山から海へ、姫路に向かいます・・・

  姫路まで、あと46Km・・・





最新の画像もっと見る

コメントを投稿