地域の安心・安全を守る活動を年間を通じて活動している、吉浜まちづくり協議会防犯グループの活動を紹介します。
12月9日(木)碧南警察署署長始め、吉浜まち協防犯Gと市役所関係者が、最近多発している「特殊詐欺」への注意喚起のビラを
芳川町内の家庭・工場等のポストにポステングをしました、本来なら対面して渡す所ですがコロナ禍での対応として行いました。
吉浜北部保育園へのパトロール
12月10日の中日新聞朝刊に折り込まれていた「たんぽぽニュース」に活動の一つが紹介されていました。
地域の安心・安全を守る活動を年間を通じて活動している、吉浜まちづくり協議会防犯グループの活動を紹介します。
12月9日(木)碧南警察署署長始め、吉浜まち協防犯Gと市役所関係者が、最近多発している「特殊詐欺」への注意喚起のビラを
芳川町内の家庭・工場等のポストにポステングをしました、本来なら対面して渡す所ですがコロナ禍での対応として行いました。
吉浜北部保育園へのパトロール
12月10日の中日新聞朝刊に折り込まれていた「たんぽぽニュース」に活動の一つが紹介されていました。
令和3年度吉浜まちづくり協議会防犯Gのこっこキッズを吉浜小学校4年生から6年生の児童に自由参加で募集したら12名の応募があり、
最近吉浜学区内での空き巣被害が多発しているということで、8月16日(月)午後3時から吉浜人形小路1番館に集合して吉浜まちづくり協議会防犯Gのメンバーとこっこキッズのメンバー9名で、青パト「まもるくん」を使い防犯に対する注意喚起を流しながら吉浜公民館方向へ徒歩でパトロールその後髙取道を西へ丸畑公園に行き
1番館に戻り解散しました、約1時間のパトロールで皆さんお疲れ様でした。
吉浜まち協防犯G の「みんなで吉浜を“マモルンジャー"事業」として"、9月10日午前11時頃八幡町三丁目地内を碧南警察署の巡査と一緒に防犯啓発活動を行いましたので紹介します。