
年賀状
今年もいよいよ押し詰まってきました。年賀状の投函期限が迫ってきました。パソコン講習会やパソコン相談会ではワードやエクセルの年賀状機能を使いますが、私自身は筆まめソフトを使っています。この筆まめも、Ver16で止まっていてVersionUpはしていませんが、これで充分役に立っています。文字や絵、写真などの貼り付けや加工は簡単に出来ますので重宝しています。
年賀状もパソコンを使って印刷するのは20年ぐらい前からです。そこで12年前の年賀状はどの様なものか、使えないかと、再現してみたのですが、12年前なら憶えている人も居るだろうから24年前ならどうかと考えたのです。しかし、さすがに24年前の年賀状は保存されていませんでした。もし残っていたとしても、今様のカラープリンターは無く、ジージー音のする白黒モノクロームのプリンターだったでしょうから。
そこで、ずるする事をやめ、デザインを考える事にしました。とは言っても、絵が下手な私にはイラストを描くことも出来ず写真も適当なのが無い。そこで、筆まめソフトが提供してくれているイラストの中から探すことにしました。その中に可愛いイラストを見付けましたので、それを使う事にしました。そして今年は、一部の方にホームページとブログを検索して見て貰えるようにアドレスを一筆書き添えました。また、ホームページのQRコードも印刷して置きました。私よりご高齢の方には今年が最後になるかも知れませんので、お礼も書き添えました。明日25日の朝、近くのポストへ投函予定です。

139(1073)
今年もいよいよ押し詰まってきました。年賀状の投函期限が迫ってきました。パソコン講習会やパソコン相談会ではワードやエクセルの年賀状機能を使いますが、私自身は筆まめソフトを使っています。この筆まめも、Ver16で止まっていてVersionUpはしていませんが、これで充分役に立っています。文字や絵、写真などの貼り付けや加工は簡単に出来ますので重宝しています。
年賀状もパソコンを使って印刷するのは20年ぐらい前からです。そこで12年前の年賀状はどの様なものか、使えないかと、再現してみたのですが、12年前なら憶えている人も居るだろうから24年前ならどうかと考えたのです。しかし、さすがに24年前の年賀状は保存されていませんでした。もし残っていたとしても、今様のカラープリンターは無く、ジージー音のする白黒モノクロームのプリンターだったでしょうから。
そこで、ずるする事をやめ、デザインを考える事にしました。とは言っても、絵が下手な私にはイラストを描くことも出来ず写真も適当なのが無い。そこで、筆まめソフトが提供してくれているイラストの中から探すことにしました。その中に可愛いイラストを見付けましたので、それを使う事にしました。そして今年は、一部の方にホームページとブログを検索して見て貰えるようにアドレスを一筆書き添えました。また、ホームページのQRコードも印刷して置きました。私よりご高齢の方には今年が最後になるかも知れませんので、お礼も書き添えました。明日25日の朝、近くのポストへ投函予定です。

139(1073)