goo blog サービス終了のお知らせ 

takaの生活

30代の平凡な男が、借金に追われる中で、それでも夢を諦めず、這い上がろうとする姿をリアルタイムで発信するアカです。

完済のためにやること~16 日目~返済計画を立てて、未来をコントロール!

2025-03-20 22:07:25 | 教育
返済計画を立てて、未来をコントロール!
返済シュミレーションの結果を元に、自分にあった返済計画を立ててみましょう。
まずは、今の生活で無理なく返済できる金額を把握することが大切です。収入と支出をしっかり確認し、無理のない範囲で返済額を設定しましょう。
もし、今の返済額では厳しいと感じたら…
  • 返済期間を延長する:毎月の負担は減りますが、総返済額は増える可能性があります。
  • 金利の低いローンに借り換える:毎月の返済額や総返済額を減らせる可能性があります。
  • 繰り上げ返済をする:余裕資金がある時に繰り上げ返済をすることで、返済期間を短縮したり、総返済額を減らせます。
返済シュミレーションを使って、それぞれの方法を試してみて、自分に合ったプランを見つけましょう。
返済シュミレーションでよくある疑問
  • どのシュミレーションツールを使えばいいの?:金融機関のウェブサイトや、無料のオンラインツールなど、様々なツールがあります。使いやすいものを選んでみましょう。
  • 入力する情報が分からない…:ローン契約書を確認するか、金融機関に問い合わせてみましょう。
  • シュミレーションの結果が不安…:一人で悩まずに、ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談してみるのもおすすめです。
まとめ:返済シュミレーションで一歩を踏み出そう!
ローン返済は、長期にわたる大きな commitment です。だからこそ、返済シュミレーションを活用して、将来のお金についてしっかりと把握することが大切です。
最初は難しく感じるかもしれませんが、一度使ってみると、その便利さにきっと驚くはずです。返済シュミレーションを上手に活用して、不安を解消し、明るい未来を手に入れましょう!

返済シュミレーションは、あなたの頼れる味方です。未来への第一歩を踏み出すために、ぜひ活用してみてください!

この記事が、あなたのローン返済の不安解消に少しでも役立てれば幸いです。



完済のためにやること~15 日目~優先順位の決定

2025-03-19 21:20:09 | 日記
こんばんは

優先順位について

あなたは、何を先に持っていきますか?
高金利なのか、それとも先に返しやすい物を先に返してしまうのか。

私は、返しやすい物を先に返してしまうです。
その考えで、昨年1社完済しています。

そして、今年も残り少ない方が返しやすいので
片方の返済を遅らせても、優先的に返しています。

返済だけを考えてはだめです。
その他の支払も考えなくてはなりません

昨日も話したと思いますが。
固定費、変動費、その他の把握ができていれば

固定費は絶対払って、変動費でなんとかする。
と言ったような考えがあります。

逆に固定費の中でも、1月遅れでもそこまで問題ない
物もあるのでそこを突いて、返済に回すこともできます。



私は、固定費の共済を人好き遅れで払ったりしています。

それって大丈夫なん❔って思いますよね。
3か月滞納をしなければ基本大丈夫です。

まー印象は悪くなりますが・・・

返してしまった後に、しっかりと修正できるのが
一つい遅れまでです。

一番は何より、返済してしまうことです。

優先順位を考えて返済していきましょう



完済のためにやること~14 日目~収入、支出の把握

2025-03-18 20:16:19 | 日記
こんばんは!

何が返済で大切なのか

やはり収入と支出の把握は一番大切。

必要な部分
大まかにみてこれ!!

収入
支出

少し細かくして

・収入
(給料と副収入あれば)
 ・固定費
(毎月同じ金額で変わらない支出)
 ・変動費
(月によって変わるお金)
 ・予備費
(貯金や、予備に置いておきたいお金)

このような感じに把握しておくと良いです。

細かい人はもっと細かい

YouTubeでも家計管理している方が
居るので、そのような人を
マネするのも良いです
私はこの方のをチョコチョコ見てます。

私はこんな感じです。

●固定費         ●変動費
家           スマホ代
     法律事務所      (使いすぎてしまう時が多々)
共済・保険        ローン2社分 
                (片方は払うのを繰り越したりする)
             その他
 
最低このように把握するほうが
良いと私は思います。
何かに残すこと
書き出すことで
分かりやすく、把握できます

毎日続けられる人なら家計簿
おすすめします。

家計簿の話は、また今度・・・

少しでもあなたの役に立てられれば
うれしいです。








完済のためにやること~13日目~目標の設定

2025-03-17 20:30:00 | 思い
こんばんは
私の、2社の完済のための目標設定。

目標はこの6月に2社ともに完済する目標なんですが。

現在の借り入れ残金が

⓵メル〇イ 112,177
⓶アイ〇ル 327,777

今年すぐに、ケータイ代金やらかしたので・・・
現在尾を引いてて( ノД`)シクシク…
まー、携帯代は1月遅れで払うとして。

今月の支払は
⓵が10,000
⓶はもしかしたら来月に飛ばすかもやけども・・・13,000

 で、毎月の返済金額を決まています。
⓵の良いところは、返済期間が延びてしまうけども、その月で
いくら返済できるところです。
 ⓶は翌月に返済を申し込むと伸ばせること。
デメリットは、債務整理をする時に、他の3社と比べて
減額や手数料がなくなり元金だけと言ったものにならない。
ある、法律事務所に言われました。
(他の法律事務所はどうなのかはわかりませんが)

あとは、6月のbonusに向けて、どれだけ支払っておき、bonusを使って
完済したとき、どれだけ残せるか。

そのことを考えて、目標設定すると良いです。

私の今の目標設定(月ごとに変化あり)
3月⓵が10,000(手数料込み)
 ⓶が13,000(手数料込み)

4月⓵が5,000
  ⓶が13,000

5月⓵が20,000
  ⓶が13,000

この時点で
凡そ、⓵が80,000ちょっとになっているはず
⓶が280,000~270,000前後の予定

このように、夏のbonusを犠牲にし
完済を考えています。

何かの犠牲なしに何も得ることはできないw


完済のためにやること~12日目~スキルUP

2025-03-16 20:30:30 | 思い

こんばんは!スキルアップって、なんだか難しそうに聞こえるけど、実はめっちゃ大事なことなんだよね!

スキルアップすると、いいこといっぱい!

  • 給料アップ:資格取ったら手当が出たりして、お給料が増えるかも!
  • 返済が楽になる:お金に余裕ができるから、借金返済もスムーズに!
  • ブラックリストから脱出:もし過去にブラックリスト入りしてても、完済後5年で消えるよ!

でも、何から始めたらいいかわからない…

そんなあなたにおすすめなのが、最近人気の「動画編集」!

  • 単価は低かったりするけど、数を作りやすい。
  • 需要もいっぱい

私もWebデザインとマーケティングの勉強してるんだけど、これらも同じ理由でオススメだよ!単価はピンキリで1件数万とかも有ったりするんだ。

つまり、スキルアップは未来への投資!

ちょっとずつでもいいから、自分に合ったスキルを見つけて、磨いていこう!