
仕事帰りに早速実戦投入!
まずは無灯火状態

撮影は全てP905iの夜景モード
肉眼より多少暗く写ってます。
普段使っているCATEYE HL EL-400N

実際にはほんのりと路面を照らしてるんだけど全然写ってねぇ(笑
この場所ではかろうじて路面状態が把握出来るレベル。
街中は明るいので点滅させて尾灯共々ポジションランプとして使用。
これで一度夜のCRを走るハメになったんですが、3m以上先が何も見えなくて泣きそうになりながら走りました。
んで、新兵器FENIX LD20のターボモード(180ルーメン)

ふはははは!圧倒的ではないか!
流石2AA懐中電灯最強クラス。これなら黒装束ステルスジョガーも早期発見できて
安全に走行できる。ランタイムもターボモードで公称2時間なので必要十分。
買う前はちょっと高いと思ったけどこの性能で送料込み7880円は安いと思う。
自転車にマウントするには別途マウントを用意する必要がありますが。
ウチはairboneのハンドル用マウントを使ってみましたが、あつらえたようにサイズぴったりでした。
まずは無灯火状態

撮影は全てP905iの夜景モード
肉眼より多少暗く写ってます。
普段使っているCATEYE HL EL-400N

実際にはほんのりと路面を照らしてるんだけど全然写ってねぇ(笑
この場所ではかろうじて路面状態が把握出来るレベル。
街中は明るいので点滅させて尾灯共々ポジションランプとして使用。
これで一度夜のCRを走るハメになったんですが、3m以上先が何も見えなくて泣きそうになりながら走りました。
んで、新兵器FENIX LD20のターボモード(180ルーメン)

ふはははは!圧倒的ではないか!
流石2AA懐中電灯最強クラス。これなら黒装束ステルスジョガーも早期発見できて
安全に走行できる。ランタイムもターボモードで公称2時間なので必要十分。
買う前はちょっと高いと思ったけどこの性能で送料込み7880円は安いと思う。
自転車にマウントするには別途マウントを用意する必要がありますが。
ウチはairboneのハンドル用マウントを使ってみましたが、あつらえたようにサイズぴったりでした。