goo blog サービス終了のお知らせ 

ピザ屋の店長 邪悪日誌 増刊 

スープカレーと脳みそ無駄使い、
ファイターズと世直し

手を汚す事ができないなら・・・

2004-09-16 22:43:58 | 邪悪店長講座
自分ができないことやらないことを、人にやらせるって・・・


ある日、車でお出かけ。
信号待ち。
突然歩道のほうからパチンコ屋の制服を着た若い社員が、信号待ちしてる車のドアをノックし、ティッシュを配っていた。
販促?も大変だ。

でもこれをやらしている人間は、
「俺は、3年間信号待ちのティッシュ配りをして、会社をここまで大きくしたんだ」
とでも言っているのか?

もし本当にやった上で、やらせているのなら尊敬されるだろう。

やった事もないのに、効果があるかないのかわからない事を無理強いしてやらせているのなら軽蔑されるされるだろう。

さあどっちだ?

食べ物を粗末にしているが・・・

2004-08-12 22:11:13 | 邪悪店長講座
夏は食中毒がとても怖いです。

ピザを作る食材は、使用期限が定められています。
そして、使用期限が過ぎたら問答無用で捨てます。
もったいない。
でも、万が一「腹が痛い」など疑われたら大変。
だから、しっかり捨てるのです。

迷うバイトがいたら一言




「Y印になってしまうだろう!」


ケチって、疑われるくらいなら、
堂々と捨てて、きちんと管理・・・


地獄に落ちるなら、食べ物を粗末にしたからだろうなぁ。



2004-07-22 14:27:18 | 邪悪店長講座
ブログ史上最も短いタイトルです。

勤まらなくて辞めていくバイトが多かったので、人員補充のために、
アルバイト募集かけました。

電話してきたのは、19.20歳の男が二人。
二人とも、何とか失礼のないようにと思っているのだろうが、
「ボソボソ・・・モゴモゴ・・・」

えーい!!
男なら
語尾に「っ」がつくくらい元気よくしゃべれ!!

「よろしくお願いしますっ」
「ありがとうございますっ」

大きい声が出せないのははっきり言って
人としてダメ!!
九九が出来ないとか、アルファベットがかけないとかと同レベル。


声が小さくて得することなし!!
ハキハキしゃべられないと世の中は渡れない!!


この意見に賛同できなくて素通りしたら、あなたはダメ人間ですよ・・・

とんちんかんにもほどがある

2004-07-22 14:26:08 | 邪悪店長講座
ピザ屋につき物のクーポン券
あれって、電話のときにあることを伝えるのは常識
配達先で突然出されると、計算するのと、伝票再発行が面倒くさい。
ウエストポーチしか持ち歩いていないのだから大変だ。
レジを背中に背負うと良いのか?(笑)

そんなこともあり、必ずご注文の最後にクーポンの有無を確認します。
「クーポン券はお持ちですか?」
「あります」

文法的には正しい。
しかし、気が利かない、頭の回転が悪い。
正しくは
「500円オフのクーポンを使わせてください。」
こういうのが正解です。常識人です。

まあいいでしょう。「あります」で。
「どのような内容のクーポンお持ちですか?」

確かにクーポンの種類は多いです。チラシや雑誌、携帯電話までみんなクーポンです。だから聞くのです。しかし・・・








「内容ってなんですか?」



わかったから・・・
「内容は無い様だ」と親父ギャグでも言ってみます。